競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

フェブラリーステークス2018 出走予定馬:テイエムジンソク

time 2018/02/13

フェブラリーステークス2018 出走予定馬:テイエムジンソク

フェブラリーステークス(GI)

日程:2018年2月18日()
東京ダ1600m

予想用・出走予定馬一覧

昨年に急成長を遂げ、準OP卒業からはGI含めて7戦連続連対、前哨戦の東海ステークスを制したテイエムジンソクがフェブラリーステークスに出走予定だ。チャンピオンズカップではゴールドドリームの切れ味に屈しただけに、府中のマイルがカギとなるが勢いはもちろん一番。迅速なる逃げを以てGIの舞台を制圧したい。

強いのはもうわかっていると思う。後は適性面の課題で2つ。ひとつは府中なのでチャンピオンズカップで見せられたように瞬間的な切れ味でやられないかどうか。もう一つはダートでのテンの速さを売りにしているだけに芝スタートがどう出るか。

東海ステークス(GII)1着

中京ダ1800m良 16頭4枠8番
1:51.8 49.5-50.3 H^1
12.7-11.1-12.9-12.8-12.0-12.2-12.7-12.4-13.0

前走の東海ステークスからまずは振り返りたい。この時は3着以下を千切って、コスモカナディアンを退けての完勝。ペースはややハイ、ラップ推移的にはハイペースというよりはL5最速でポテンシャル戦寄りのイメージかなと。

8番枠からまずまずのスタート、坂スタートでもしっかりと二の足をつけて番手から1角までに先頭に立ってハナを主張。1~2角では息を入れながらコントロール、アスカノロマンがじわっと上げてきたタイミング、3角手前からペースアップ。3~4角でも楽な手ごえで進めながら少し話して1馬身差で直線。序盤でそこから追いだして2列目を引き離すがコスモカナディアンだけが食らいついてくる。ラストも踏ん張ってコスモもジワリとは詰めるが全く問題としない完勝だった。

基礎スピード面である程度引き上げてはいたが、本質的にはL5最速のポテンシャル勝負だったとは思うしその流れでしっかりと捻じ伏せてきたのは幅が広がったかなと。これまでは基本的に基礎スピードで前半のペースを引き上げて後続の脚を削ぐパターンで強みを発揮してきたわけで、そういった競馬だけでなく後半のロンスパでも高いレベルで対応できれば今後距離の延長という点でもプラスの材料となると思う。

チャンピオンズカップ(GI)2着

中京ダ1800m良 15頭5枠9番
1:50.1(0.0) 48.9-48.5 M
12.8-10.9-12.5-12.7-12.7-12.3-12.0-11.8-12.4

負けパターンとして取り上げるべきなのはチャンピオンズカップになると思う。完成してからはエルムSかこのチャンピオンズカップしか負けてないけど、ゴールドドリームとの比較という点でも面白い。ペースは平均、L2最速で11.8と比較的軽いダートの中でトップスピード面をある程度問われたと。基礎スピードも平均なのである程度問われているが結局は総合力の勝負になったといえる。

13番枠から五分のスタート、二の足良く外からスッと切り込んでいって番手まで押し上げて行く。道中もコパノリッキーをある程度意識しつつもペースを引き上げきらずに平均で3角に。3~4角でも仕掛けを待ちつつ様子を見ながら番手をキープで直線に入ってくる。序盤で追い出されてコパノリッキーの一足に食らいつくもまだ2番手。L1でコパノを捕えて勝利かというところをまとめてゴールドドリームに差し切られての2着惜敗。

結局はキレ負けですね、という負け方。この時の中京は比較的軽いダートになっていて、ペースもコントロールし仕掛けも遅かったとなると当然坂の上りで11秒台のラップを踏むことになる。この馬自身はそこに対応してきたけど、楽な流れから鋭さを引き出してきたゴールドドリームがL1でTS持続を炸裂せたという内容。なので本質的には前半にしっかりと引き上げて後続の脚を削ぎ切ってしまいたいというのはある。この馬は高いレベルになると前半の基礎スピード面でどう引き上げて行くかが勝敗のカギを握っていると思う。

みやこステークス(GIII)1着

京都ダ1800m良 15頭8枠16番
1:50.1 47.8-50.0 H^2
12.0-11.2-12.3-12.3-12.3-12.6-12.1-12.4-12.9

みやこステークスがこの馬らしい勝ち方ではあると思う。ペースは2.2でかなりのハイ、ラップ推移的にもL3最速なので仕掛けも早い流れでL1は実際消耗しているが、消耗させることで他の脚を削いだ格好。

16番枠から五分のスタート、そこから大外枠なので苦しいがそれでもある程度促しながら二の足良く2列目の外までにはつけて行く。 道中も淡々とした流れの中で4番手で進めながら厳しい流れにしっかりとついて行って3角。3角辺りから前がしんどくなったので一気に馬なりで交わして4角で最速ラップを刻んで2馬身半差ほどで直線。序盤で突き放すわけではないがルールソヴァールを寄せ付けず。ラストまでそのまま踏ん張っての完勝だった。

基礎スピードをしっかりと活かしてペースを引き上げることで後続の鋭い末脚を完全に削ぐことができたのが大きいかなと。ルールソヴァールも基礎スピードタイプとしてはかなり手ごわい馬だしこれをスピード勝負で捻じ伏せていっているわけで相当強い競馬だったと思う。もともと北海道の1700シリーズでペースを引き上げて完勝しているように基礎スピード色が強いタイプなのは確かだろうと。

2018フェブラリーステークスに向けての展望

府中のマイルは正直不安の方が多い。まずこの馬の強みは何と言ってもダートスタート地点での二の足の速さにある。これは芝スタートの府中のマイルでは相対的に良さが削がれる可能性が高い。芝スタート自体未知数で芝の方が速いかもしれないが、不安はあるということ。もう一つはやはり府中なので速いラップを問われる可能性が高いという点にある。チャンピオンズカップでも鋭さで明らかにゴールドドリームに見劣っていたし、これを相手に勝負するつもりなら多少リスクを取ってでもペースを引き上げたい…となる。ゴールドドリーム自体結構基礎スピードが高いのでかなり手ごわいとは思う。

この馬の最大の強みはダートスタートでのテンの速さで圧倒してレースを支配できる点にあると思う。後は総合力で見ても基礎スピードが最大の武器、ギアチェンジもトップスピードの質もある程度は持っているがあくまで前目から引き出してのもの。府中の芝スタートマイルで、しかも坂の上りで鋭さを問われるケースも少なくないとなると、レースを支配できるかは微妙なラインとなる。良馬場なら楽しみもあると思うし外目の枠を引いた方がこの馬としては安定しやすい。逆に内枠で芝スタートで置かれると不安はあるし、二の足は速いがそれもダート地点で活かせていたので。道悪だとさらに絶対的な軽い速度を問われる。消耗させにくくなるのでそうなると厄介な馬もゴールドドリームだけでなく根岸S組やインカン、ベストウォーリアなど少なくないだろう。そういった中でどういうバランスを取ってくるか。この馬がフェブラリーステークスの展開のカギを握るのは間違いない。芝スタートがプラスに転じればとも思うが、ダートスタートのあの速さを見ると最序盤に関しては他が相対的に有利になりそうな気はしている。現時点では連下として考えて最終的に判断したい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
“競馬の神様”故・大川慶次郎が創設

創業37年【ホースメン会議】の

実力を無料で体感できるキャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━
100名限定 特別無料配信
フェブラリーS(GI)・鉄板3点勝負

ゴールドドリームを脅かす穴馬で
万馬券も狙えるプロの馬券
━━━━━━━━━━━━━━━━━

■直近の的中買い目

2/4 東京8R  1万0280円的中
2/3 東京8R 1万8870円的中
1/28 東京9R 3万9500円的中
1/27 京都12R 1万2890円的中
1/14 中山12R 2万2650円的中
1/13 中京7R 2万3630円的中
1/8  京都10R 2万7420円的中
1/6  中山8R  2万1720円的中

フェブラリーSの3点を無料で見る方法

何悪。分析note2023



Links

%d