競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命13ロングラン@マイルチャンピオンシップ2025予想

time 2025/11/23

マイルチャンピオンシップ2025予想

京都11R 芝外1600m
馬場想定:良、超高速馬場想定
風向想定:南南西2m/s想定

馬場・風向き

 まず馬場だが土曜を見る限りかなり時計・ラップが出ている。正直展望の段階からでは結構想定外で超高速馬場と見るべきかな。風は南南西からなので4角地点が完全追い風。

展開予想

 展開的にはハナを主張しそうな馬が難しいが、多分ウインマーベルになるかなと。これがじわっと中目から様子を見つつハナを切って内に。ガイアどーすは2列目の内を狙いたいところで枠の並びも良い。外のジャンタルマンタルが番手外を狙うところにエルトンバローズが絡んで主張する感じになるかなと。ただはっきりとした先行勢はこの辺まで。ロングラン辺りは岩田だしこの枠の並びなら縦よりも横のポジを重視しつつ、中団に潜り込みつつ。ラヴァンダも内を狙って。レーベンスティールやソウルラッシュもこのメンツだと好位の外を狙ってくる形になるか。

 ペースは上がり切らんと見る。46.3-45.2ぐらいで想定、ややスロー前後で1:31.5前後で見ておく。

予想

◎13ロングラン
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△06ガイアフォース
△16ドックランズ
×10ラヴァンダ11オフトレイル
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎ロングラン

 土曜の馬場を見て、ジュンブロッサムが出ていたら強く狙うべきだな…という視点で考えると、やっぱりロングランで勝負すべき、という結論に至るわけ。かなり軽い馬場で、こうなると後半のトップスピードの質やギアチェンジ面も必要になる可能性が高いし後半4Fを上げてこれてなおかつ瞬間的にも切れる。

 マイラーズC勝ちは正直相当驚いたが、フロックでは片づけられない。京都マイルで46.6-45.1とややスローで11.6 – 11.2 – 11.6 – 11.1 – 11.2とL4から上がりつつもL3で落ちてのL2再加速。京都外回りで4角出口が急からの直線での加速が求められたが、後方から中団の中目のスペースを拾って、直線最速地点で想像以上に伸びて2番手、L1で勝ちパターンのセオをあっさり突き放し、これまた勝ちパターンのジュンブロッサムの追撃を振り切っての勝利は驚いた。L2の最速地点で切れたのは相当意外だったし、4Fで分散してこの馬の位置なら47-44レベルで後半を高めてきているはずなのでね。これは相当なパフォーマンスで、超超高速馬場での後傾で良さが出たとみていい。

 前走の毎日王冠は出負けして後方からのけいばとなり過ぎて苦しくなったのもある。東京1800mで46.7-45.4とスローで11.9 – 11.7 – 11.2 – 11.1 – 11.4とL2最速。これで後方外から進めていくが直線まで仕掛けていく意識が甘かったのと府中の坂加速で後手を踏んでいた感じ。L1は伸び始めていたし、府中の坂加速が合ってない感じ。

 京都外での動きの良さを見せられているのは大きいし、高いレベルではほぼほぼ右回りで小倉大賞典もロングスプリント的な脚を使って良さ。マイラーズCでジュンブロッサムのお誂え向きの条件で撃破している。そしてそのマイラーズCに近い超高速馬場で後半の鋭さも求められそう。揃って全く人気が無いのでね。有力どころも個人的にはこの超高速馬場で若干怪しい馬が増えると思っているので、その辺も含めて超大穴で勝負したい。

○?

▲?

△ガイアフォース

 連下にガイアフォース。前走の富士Sは強かったんだけど完璧に噛み合ったのもある。46.7-45.0とかなりのスロー、超超高速馬場で前哨戦、各馬の位置取りもコントロールしつつというところで押して主張して番手外まで持っていけたと。そこからの11.6 – 11.6 – 11.2 – 11.0 – 11.2とトップスピード戦で逃げるグリューネグリーンを楽に捕えて抜け出して、食らいつくジャンタルマンタルをL1で離してきたと。2kg軽かったのもあるが、まあこの形で後半特化でL1で離せているのは武器。今回も馬場は超高速馬場なのでそこは良い材料だと思うが、ペースが上がらない中でも今回は位置取りという点でちょっと読みにくいところもある。ゲートがそこまで良い馬では無いので思ったよりも最序盤で流れたときに外の馬が内に切ってきてとかで良い位置を取れるかが鍵かな。良い枠の並びっぽいけど意外と外が前半を引き上げてくると?ってのは気にしたい。

△ドックランズ

 おおう…全く人気ないんやな…って感じ。展望の段階でもちょっと気になるタイプではあって、やはりジャックルマロワ賞4着の内容かな。ドーヴィル芝直1600で49.20-45.07、日本式補正で大体48.2-45.1ぐらいで超スローからの11.09-10.68-11.00と後半3F勝負。直線マイルだが割とはっきり後半勝負で最速10.68。夏場のフランスで特にドーヴィルは割と超高速馬場になることも少なくない印象だが、これで10.68だからね。割とこれでL2で内に切ってからしぶとく伸びてなだれ込んできたし、2着がノーダブルスピーチで6着がアスコリピチェーノ。単純なトップスピード戦という点での対応は示していると思う。どちらかというと前半ついて行けるかどうかで、外枠から後方でもいいので動くタイミングをしっかりと捕まえられれば。中弛みの展開で上手く外から嵌れば。ここまで人気ないってのはちょっと予想外だったわ、割と高速ラップに対応できているし怖さはある。

×ラヴァンダ

 後は軽めにラヴァンダを押さえておく。流石にスロー寄りと言っても極端では無いと思うが、それでも超高速馬場で条件的には怖さが出てきたかなと。枠の並びも好位内を狙うチャンスはある。前走のアイルランドトロフィーが東京1800mで48.9-44.9と超超スローからの11.9 – 11.7 – 11.0 – 11.1 – 11.1とトップスピード戦。坂加速も含めて求められたが、これで中団外から強烈に足を使ってL1でカナテープらを問題なく捕えてきたのは印象的。スローバランスで鋭さを引き出せる馬だそ、超高速馬場で後半を引き上げてくるのはフィットしそう。ヒモ穴で。

×オフトレイル

 最後は悩んでオフトレイルにした。超高速馬場になるのがどうかだし、マイルCSは追い込み馬は中距離的な要素がほしい。ただこの馬自身3歳時だがラジニケ賞でそこそこやれているから、というのもあって狙おうと。前走のスワンSでは京都1400mで33.5-34.0と平均からの11.2 – 11.4 – 11.5 – 11.2 – 11.3とコーナーでちょっと緩んで直線再加速をそこそこに。これで中団馬群の中から立ち回りつつ直線でスッと伸びてきた。まあかなり流れていたってのはあるのでマイルで淀みがあった場合が鍵。ただウインマーベルをここで撃破は楽ではないし、ここは素直に評価したいところ。京都外回りでの動き出しの良さも含めて警戒しておく。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこの北九州記念の結果は覚えてますか??


こうなりました↓
結果
1着◎ヤマニンアルリフラ(単勝5.7倍)
2着〇ヨシノイースター(5番人気)
3着〇アブキールベイ(7番人気)

綺麗に当たりました!
あっさりと3連単673.6倍的中!ご馳走様です!
ヤマニンアルリフラの指数だけが「10」とズバ抜けていましたし

こんな感じでレース傾向分析も説得力があったので↓


当然ヤマニンアルリフラを頭の3連単と、馬単の相手も絞れて5点で58.3倍にできて、大勝ち!
トータルでは5000%くらいとめちゃめちゃ回収できました!人気薄のアブキールベイも高評価してくれていたのも大きかったです

恐るべし…

少し調べてみるとこの人↓
里見正人という人がコラボ指数を考案されたようで

「里見正人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links