2019/02/02
イサ殿下御来場記念(OP)予想
中山11R ダ1800m
馬場想定:稍~重、やや高速ダート想定
風向想定:南東2m/s想定(風向き不安定)
馬場・風向き
馬場は金曜正午で重、一旦稍重まで回復すると思うが土曜昼から雨が降るかな、という感じなので重まで想定。
展開予想
展開的には内のノーブルゲイルが主張、そのすぐ外のジャスパーロブストも積極策でこの2頭が内からまずはやり合いつつ。外のムルソーはこれについて行けるかどうかが結構微妙で、少し離れた3番手ぐらいになるか。内のワールドタキオンも先行策を取りつつ前の3頭を見つつ4番手内ぐらい。マンマリアーレ辺りが好位。
ペースは上がると思うが、馬場が少し軽くなるのでその辺がどうか。一応イメージとしては49.0-50.2ぐらいでややハイ~かなりのハイで想定。1:51.2ぐらいかな。
予想
◎04ジャスパーロブスト
○10ハビレ
▲14ブレイクフォース
△11ムルソー
×07ゼットリアン13マンマリアーレ
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎ジャスパーロブスト
本命はジャスパーロブストにした。ある程度高速寄りのダートになるだろうともあるかな。ペースを引き上げて基礎スピード面でとなるとこれが浮上すると思う。
前走のBSN賞は新潟1800mではあるが、49.0-49.8とややハイで逃げの手、12.5 – 12.0 – 12.5 – 12.5 – 12.8とL4最速で仕掛けが強い形でもしぶとく粘って半馬身差の勝利。ギアの上げ下げに対応しつつ、ロンスパでポテンシャル戦でとなっても勝ち切れているのが良い。
阿蘇Sは難しい形でも僅差の2着に粘りこめた。小倉1700mで48.7-50.4とかなりのハイで番手外でと自分の形とまでは言えなかった。それでも向こう正面での捲りを受けて抵抗しつつ最後までしぶとく粘って際どくクビ差の2着にとどまったように逃げなくても崩れないのが良い。
ここは内枠で逃げ馬がいるが幸い外からそこまで速い馬はいない。ノーブルゲイルを見ながらどう戦うかというのが判断しやすいと思うので、後は変に日和らないことだけやね。ムルソー相手を考えると前半からある程度引き上げて勝負した方が良いと思うので。
○ハビレ
対抗にハビレ。まあ流れた中でもある程度脚を使えるのが強みではあるし、高速ダートの方が良いとは思うので雨は歓迎。
前走のマリーンSは函館1700mで流れた中で忙しいなという感じはあったが差し込んでの5着。48.8-48.8と平均で12.5 – 11.9 – 12.2 – 12.5 – 12.2とL4最速。3角地点が速く、コーナー勝負の感じで中団外々とロスが響く展開でもあった。あのロスの感じでL1は伸びていたし、後半のポテンシャルは流石。
5走前の総武S2着が中山1800mの重馬場でヴァンヤールに半馬身差まで詰める2着、ここの4着がムルソーになる。49.4-50.0と平均からの12.5 – 12.1 – 12.0 – 12.4 – 12.7 – 12.9とL4最速で仕掛けが強くヴァンヤールが捲っていく形。後方外から4角でかなり外を回しつつも押し上げながら直線外からしぶとく差し込んだ。後方で温存できたバランスだと思うし、個人的にはハイペースでついていく形だとちょっと甘くなる印象。
今回は前半結構飛ばすと思うけど、逆に前が日和ればこちらが浮上する形ではある。またモレイラなのでそんなに前半から急かさないだろうという読みもある。後方から自分のリズムを守って向こう正面からのポテンシャル勝負に持ち込んで、後は届くかどうかという感じかな。前が淡々とした基礎スピード勝負に持ち込むとそこまでは微妙、逆にちょっと緩んだり中弛みで捲りが嵌ったりとかもあるので色々含めて対抗はこれ。
▲ブレイクフォース
単穴にブレイクフォースを。まあここは流れる可能性が高いし、流れないまでもある程度前を意識した仕掛けになると思うのでそこで出し切る形で嵌れば。
3走前のマーチS4着がまずまず。中山1800mで稍重、48.7-50.6とかなりのハイで流れたし、12.6 – 12.2 – 12.1 – 12.4 – 12.7 – 13.4とL4最速で3角地点が速いし向こう正面からのロンスパでもある。これで後方内内で我慢しつつ、3~4角でロスなく最短距離をというところで前がラップを落として渋滞に巻き込まれる感じにはなっている。そこから直線で捌きつつの追い出しでジリジリ、L1でそこから抜け出して唯一前を追撃する足を使っていたが4着まで。ここも嵌り切ったわけではないと思うが、タイトな競馬で良さが出たのは良い。
前走のBSN賞はちょっと物足りない競馬ではあったので、そこから叩いて少し渋ったダートで前が飛ばす流れならというところでの期待やね。単穴で。
△ムルソー
連下にムルソー。一度総武Sで崩れているのでそこからの立て直しがどうか?やね。本質的に基礎スピード勝負向きでは無くギアの上げ下げが上手いので多分もうちょっと距離があった方が安定するとは思うんだよね。大井2000で走らせたい馬というか。ブエナC勝ちなんかも圧巻だけど、京都1900mで49.3-48.9と平均でも12.8 – 12.1 – 12.1 – 12.3 – 12.4と中盤で緩んでいるのよね。そこから4F戦で引き上げていけるから強いと言える。ここはスタッツ的にもかなりのレベルなので、パフォーマンスだけで言えば順調なら重賞の1つや2つは取ると思う。ただ1800でどうかは前走の総武Sでも前の流れに乗って勝ちに行って甘くなったというのがあるのでね。中山1800mで前が淡々と進めてシンプルな競馬だとまだちょっと信頼し切るのは危険だと思う。このメンツで1800なら一度中団ぐらいを試しても良いかもしれんけどね。ポテンシャル自体は見せているので前半セーブした方がまだ良いかもしれん。まあ前走が体調面とかならクリアしてくるかもしれんけど、現時点ではまだ半信半疑で人気なら連下が妥当かな。
×ゼットリアン
後はゼットリアンを軽めに。ワンパンチ足りないけど流れても対応してくるのと内での立ち回りも上手いのでそこを活かせば。2走前のスレイプニルSでも東京2100mで60.4-62.5とかなりのハイからの12.0 – 12.3 – 12.5 – 12.7 – 13.0と単調。これで後方内内で待ちながら最後までジリジリと伸びつつ外に出して差を詰めてきての3着。エンジンがかかってからの馬だとは思うので、中団内内から前を追いかける形でスペースを詰めつつ最短距離を通せれば怖いね。まあ1800は本来ちょっと忙しいので3着までにしておく。
×マンマリアーレ
後はマンマリアーレを軽めに。アリエスSの再現が狙えるかも?という条件ではある。稍重の中山1800mで48.9-50.6とかなりのハイ、12.4 – 12.8 – 12.9 – 12.7 – 12.2とL1再加速で好位の中目から出してすぐに伸びてL1加速ラップ。流れた中でってのもあるし、ある程度足抜きの良い馬場でというのもある。この辺が今回もあり得る条件なので軽めに押さえたい。出来れば内枠の方が良かったかな、という点で軽め。
sponsored link




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、