競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命06クイーンズウォーク@新潟記念2025予想

time 2025/08/31

新潟記念2025予想

新潟11R 芝外2000m
馬場想定:良、高速馬場想定
風向想定:北西4m/s想定(風向き不安定)

馬場・風向き

 ん~内回りはそんなにだけど外回りは微妙に速い感じはある。高速馬場想定。風は北西からではあるが、かなり風向きが不安定なので無視する。

展開予想

 展開的にはコスモフリーゲンが行くしかない状況なので恐らく行くだろう。これがどの程度ペースを作るのがかが一つポイントになる。内からはナムラエイハブもある程度流れに乗って進める、シンリョクカも前目を狙いたい、というところでこの辺りが先行争い。グランドカリナンが好位の内ぐらいとなりそうかなと。これ以降はそこまで位置を取ってというタイプの馬は少なく、クイーンズウォークやシランケドあたりでも普通に出れば好位~中団を狙えそう。ブレイディヴェーグは中団から後方。

 ペースは流石にある程度は上げてくるかなあ。59.5-58.3ぐらいで想定。1:57.8前後で。

予想

◎06クイーンズウォーク
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△01ブレイディヴェーグ
△02シェイクユアハート
×07ダノンベルーガ12シランケド
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎クイーンズウォーク

 本命はクイーンズウォークにした。まあ悩まなかったわけではないけど、今回の条件を考えたときに素直に本命にすべきはクイーンズウォークかな、というところで落ち着いた。良い馬多いので悩んだって方が正しい。

 クイーンズウォークは左回り巧者というか右回りがダメなんじゃないかって認識ではあった。ローズSが結構強くて中京2000mで稍重、60.3-59.6と平均で12.0 – 12.1 – 11.9 – 11.9 – 11.8 – 11.9と淡々とした流れをセキトバイーストが刻んでいる状況。これで少し離れた好位から直線で外に誘導しながら伸び始めつつ、L1でしぶとく突き抜けて1馬身半差の完勝。かなり強かったし、物理的に難しい位置になったレガレイラが追い込んで届かなかったのはあるが、それでも0.4差。2着はともかくクイーンズウォークが差される感じは全くしなかった。ロングスプリントで手強いレガレイラを相手にこの競馬ができているのは結構インパクトがあったな。

 一方でおかしいのが秋華賞。京都2000mで57.1-60.0と超ハイで流れて、そこで右手前でスタートしてしまっていてそのまま後方から向こう正面で中団に押し上げてという競馬。それでも3角辺りでもう手応えが怪しく押して追走しつつも失速。この馬の位置だと明らかに前半はスローで温存できているべきなので、それができてなかったのとスタートからの入りも遅く苦労していた。右回りが合ってないんじゃないかな。小倉牝馬Sもイマイチだった。

 前走のヴィクトリアマイル2着はそこまで評価していないが、本来忙しい流れの中で後方から自分の脚を使って何とか勝負に絡んできた感じ。個人的には距離は2000m以上で良い馬だと思っているのと、現状ローズSがベストパフォーマンスなのでスローで後半ロングスプリントがベストだと思う。ある程度の位置…好位~中団外から勝負できればチャンスだと思うんだけどね。追い切りが良かったのも含めてここで本命。

○?

▲?

△ブレイディヴェーグ

 後は連下に下げてブレイディヴェーグを。枠の並びと津村を考えると仕掛けをミスるリスクはあるなと。パフォーマンス的には昨年秋の府中牝馬Sのインパクトが強く、東京1800mで46.9-46.0とややスローでの11.8 – 11.9 – 11.7 – 11.4 – 11.0とL1最速。これで中団外から進めながらL1でしぶとく伸び切って1馬身1/4差。マスクトディーヴァを楽に撃破しているし、L1の時点ではまだ1馬身半近くの差があったので10.8ぐらいのラップは踏んでいるだろうと。底知れない魅力はあるが、基本的にL1での差し込みが目立つ馬でそこまでエンジンのかかりが良い馬ではないのでそこがポイント。内の悪い馬場を通しても対応してくるとは思っているけど、中団内内で包まれて進路でまごついたらリスクは上がるのでそこ。

△シェイクユアハート

 ん~本当は自分的には狙いにくいところはあるんだが、近走のパフォーマンスと追い切りから充実度の可能性が高いとみて、連下で拾うことにした。小倉記念は良馬場でももともと今年は軽くないうえに雨の影響で時計が掛かる馬場状態。これで58.7-61.2とかなりのハイ、11.7 – 12.1 – 12.8 – 12.4 – 12.2と淡々とという流れで中団外から速めに仕掛けてというところでイングランドアイズには突き抜けられたが2着は楽に。ディープモンスターにこの展開で先着したのは侮れない。トップスピード戦がどうやねん?ってのはあるんだが高速決着そのものの適性はある、基礎スピードも質的にはある程度持っている。前がある程度引き上げてそこまで速いラップを、とならなければってのも警戒する要素。

×ダノンベルーガ

 後は悩んで下げてダノンベルーガ。消すことも考えたが…まあ近走の内容が良くはないわけで、追い切り面で判断したいところでGC出は老いきり映像を見られず、函館での追い切りで…という感じ。比較が難しいが…。有馬記念が無ければ消しているってのもある。ただあの有馬は62.9-57.9と極限のドスローで12.0 – 11.3 – 11.4 – 11.6 – 11.5 – 12.1とロングスプリント特化。Cコースで中山内にしてはコーナーが緩めだったのもあるが後方から速いラップでのコーナー勝負に対して4角で外外からとなったしダノンベルーガにしては最後までなだれ込んできた。本質的にはギアチェンジやトップスピード戦向きだと思うんだが、近走はそこが引き出せていない中で有馬が予想外に悪くはなかった。ドバイでのパフォーマンスを見ても馬場はある程度時計が掛かるぐらいで問題ない馬。新潟2000は合うと思うので…軽めには警戒しておく。しかし人気が落ちん。

×シランケド

 シランケドも軽めに押さえておく。ヴィクトリアマイル3着で人気を集めそうだけど、個人的にはクイーンズウォークも含めてここはあんまり評価し過ぎない方が良いとは思っている。東京マイルで45.4-46.7とややハイで11.5 – 11.4 – 11.3 – 11.9 – 12.1とそこまで緩まず仕掛けも強くてL1減速が顕著。雨で馬場が読みにくい中でペースが上がって淀みなく、前が消耗して下がった中での差し込みではあるし、個人的にはここはハイレベルとは思えない。出遅れて苦しい形だったアスコリピチェーノが何とか勝ち切れて、2,3着にマイルはちょっと短いやろという差し追い込み勢が差し込む余地があったという感じ。まあシランケドの場合は新潟2000でも魚沼Sが良いので軽視はできないけど、ここは結構強敵が揃ったってのはある。

 

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこの北九州記念の結果は覚えてますか??


こうなりました↓
結果
1着◎ヤマニンアルリフラ(単勝5.7倍)
2着〇ヨシノイースター(5番人気)
3着〇アブキールベイ(7番人気)

綺麗に当たりました!
あっさりと3連単673.6倍的中!ご馳走様です!
ヤマニンアルリフラの指数だけが「10」とズバ抜けていましたし

こんな感じでレース傾向分析も説得力があったので↓


当然ヤマニンアルリフラを頭の3連単と、馬単の相手も絞れて5点で58.3倍にできて、大勝ち!
トータルでは5000%くらいとめちゃめちゃ回収できました!人気薄のアブキールベイも高評価してくれていたのも大きかったです

恐るべし…

少し調べてみるとこの人↓
里見正人という人がコラボ指数を考案されたようで

「里見正人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links