競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命14フィールシンパシー@ヴィクトリアマイル2024予想

time 2024/05/12

ヴィクトリアマイル2024の予想

東京11R 芝1600m
馬場想定:良、超高速馬場想定
風向想定:南6m/s想定

馬場・風向き

 馬場は土曜を見ても超高速馬場で良いと思う。風は南からなので3~4角中間地点が完全追い風。

展開予想

  ここは展開が結構読みにくかったりする。ひとまず外からフィールシンパシーが逃げの手をちらつかせつつ内に切っていくだろう。内からコンクシェルもハナを狙うがそんなにテンが速い方でもないので多分2列目狙いになると思う。サウンドビバーチェの松山あたりが思い切ってハナ、はあるかもしれんが何も無ければフィールシンパシーが内に切りつつハナでペースをコントロールしてきそう。

 そんなに上がらない可能性が今年は高いかなと見る。46.5-45.3で1:31.8前後を想定。

予想

◎14フィールシンパシー
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△02フィアスプライド
△06マスクトディーヴァ
×05ウンブライル09テンハッピーローズ
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎フィールシンパシー

 ここは自分らしく攻めの姿勢でフィールシンパシーに本命を打ちたい。まず枠の並びを見て結構良い形だなというのと、追い切りが良かったので本命にゴーサイン、という感じ。横山琉を心配して弱めにして後悔することも多かったので、ここは人馬に頑張ってもらいたい。

 まず面白いのが5走前の紅葉S勝ちになる。これが東京1600mでも45.7-46.2と平均ペースで流れての1:31.9で、11.3 – 11.6 – 11.5 – 11.4 – 11.7と淀みなく進んでのもの。ただしフィールシンパシー自身は離れた好位で前半は温存、そこからの3~4角で一つ外から直線捕えに行っての内容なので、割とロングスプリント色が強い(3-3Fの自己バランスで35.2-33.4)競馬となっている。これで動いて4着トランキリテ相手にほぼラストまで寄せ付けていない。この競馬は結構インパクトがあったのと、案外後傾だなと感じた一戦。

 ターコイズSでもややスローで逃げの手、支配して粘り込んでいる。46.8-45.9とややスローで11.6 – 11.6 – 11.5 – 11.2 – 11.6とL2最速。これで逃げて引き付けての形でL2でスッと。ただこれに完璧に乗ってきたフィアスプライドが最後に外に出して捕えてきたがスローならばある程度安定する。個人的には逃げに拘るよりはペースをうまく支配できる形の方が良いと思うので、外枠で様子を見ながら戦えるのは良い、というのは感じたかな。

 今回狙う前提として、まずレース全体を緩めに支配したいと思っている。なので外からじわっと進めながら楽にハナならそれでいいし、主張する馬がいても番手外で控えてそのまま緩めに掛かれればってのはある。フィールシンパシーの場合、ロングスプリントが結構武器になるので前半でそこまで脚を使わなくても前が単騎で進めるならコーナーから追いかけて行けば良いし、そこが大きい。全体で基礎スピード勝負になると前半でリスクが出てくるけど、そんなに基礎スピードで押したい馬がいないからね。この条件の中で無理にハナを取らなくていい馬なので、支配しやすい状況だと思う。後は無理なく進めてハナ、番手で全体で46半ばぐらいでコントロールできれば、後半の素材は良いものを持っているのでそれを一番前からロスなく引き出せればチャンス、というところかな。支配が上手く行き過ぎて仕掛けを甘くすることだけは避けてほしい。

○?

▲?

△フィアスプライド

 後は連下に枠が良いフィアスプライドを持ってきた。ゲートが甘いのでターコイズSみたいに完璧に運べるかどうかはあるが、スローバランスでも切れる馬なのでスロー前目が噛み合えばの怖さはある馬。府中牝馬Sでは東京1800mで48.0-46.1とかなりのスローからの12.0 – 12.2 – 11.3 – 11.2 – 11.4と3F勝負を単騎逃げのディヴィーナが押し切ってという形。これで後方外から鋭く伸びて4頭接戦の中には加わってきたからね。そのうえで、ターコイズSでも中山マイルで46.8-45.9とややスローからの11.6 – 11.6 – 11.5 – 11.2 – 11.6とL2最速。ゲートは甘かったが二の足で積極的に前目につけてそこからは逃げるフィールシンパシーの後ろから直線外に出すだけだった。流石に本番でここまで綺麗に乗るのは難しいとは思うが、それでもスローで前目から捌ければ面白い馬なのは間違いないので連下で強めに押さえておく。

△マスクトディーヴァ

 う~ん、枠の並び的にどうかな…という感じやね。府中での坂の上りの動きがどうか?はマスクトディーヴァにもあると思っているので…。阪神外回り特有の切れ方をする印象が強く、ローズSなんかも45.7-45.7と超超高速馬場で流れての、11.6 – 11.7 – 11.2 – 11.0 – 11.8とL2最速。これで中団外から強烈な伸びでL2で先頭に立ってくる競馬。この鋭さは破格だったし、超超高速馬場適性の高さを見せたかなと。阪神牝馬Sでは阪神マイルで47.4-45.6とかなりのスローからの12.0 – 12.1 – 11.3 – 10.8 – 11.4と3F勝負だが、好発を切って3列目内と絶好の位置を確保できたし、最短距離から直線外へもスムーズで、L2の伸び始めが良かった。ただ阪神外回りはL3の4角から下り坂になるのでその辺も噛み合っている印象はある。出遅れ激しく終戦だった東京新聞杯は6着という字面は気にしていないんだけど、46.1-46.0と平均で11.7 – 11.7 – 11.4 – 11.3 – 11.6のラップ推移から外を回して取り付いて行ったのもあるにせよ直線伸び始めが地味だった。逆に案外L1で伸びてきているので、この辺がちょっと阪神と府中では違うかもしれんなと。個人的には府中だと外からしっかり仕掛けてやった方が良さそうなので、この枠でペースも落ち着くかも?という中で当てにするのはちょっと危険かなということで連下までにした。

×ウンブライル

 後はまあ正直何とも…枠のウンブライルかな。昨年までのイメージなら狙えないけど、前走の阪神牝馬Sでパフォーマンスを上げて序列も上げたかなと。阪神マイルで47.4-45.6とかなりのスローではあったにせよ、12.0 – 12.1 – 11.3 – 10.8 – 11.4とL2最速トップスピード戦で中団外から正攻法で進めてラストで2番手には楽に抜けてきた。マスクトディーヴァにも迫っていたが相手はちょっと流していたところもあるので字面ほどではないが、モリアーナやドゥアイズ相手に素直に一枚上だなと感じた競馬ではある。ただ、気になるのは東京新聞杯も阪神牝馬Sも追い切りが良かったな、と感じていて…今回はそうでも無いな、というところ。なので悩ましいが軽めに押さえるまでとした。

×テンハッピーローズ

 後はテンハッピーローズを軽めに。出来ればペースは上がってほしいし、前も取ってほしいけど陣営がいつも通りの競馬と言っているので期待せずに嵌ればの×までにする。ただ朱鷺S勝ちは面白く、新潟1400mではあるが34.5-34.4と平均で落ち着いたし11.4 – 11.9 – 11.5 – 11.3 – 11.6と中弛みからの再加速で中団からすっと伸びてL1で捕えた相手がルガルとサーマルウインドだからね。この競馬が出来ているなら平均~ややハイぐらいで流れてしまえば好位~中団でフィットすると思う。ただ、津村だしペースが落ち着くかも?という今回でそこまで重い印を打てるほど期待できるか?となると鞍上不安でこの評価まで。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこの金鯱賞の結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着プログノーシス
2着ドゥレッツァ
3着ヨーホーレイク(6番人気!)

綺麗に当たりました!
あっさりと3連単61.0倍的中!ご馳走様です!
プログノーシス・ドゥレッツァの指数がズバ抜け過ぎていたので、この2頭を軸に、3連単の相手も絞れて6点でいけたので、大勝ち!
ちょうど1000%とめちゃめちゃ回収できました!長期休養明けのヨーホーレイクを評価してくれていたのも大きかったです

恐るべし…

少し調べてみるとこの人↓
里見正人という人がコラボ指数を考案されたようで

「里見正人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links

%d