2019/02/02
東京大賞典2018の予想
大井10R ダ2000m
馬場想定:良、標準ダート想定
展開予想
馬場は良馬場で良いだろうと。展開予想だが、動画でアップロードしてますのでそちらの方もよろしくお願いします。
ひとまずケイティブレイブが外に出すためにある程度内からペースを作っていって、外からスーパーステションを行かせて外まで、という中で外からクリソライトやフレアリングダイヤ辺りがどこまで最序盤で競ってくるかどうか?というところ。前半はある程度スーパーステションがペースを作りそうで、ケイティはそれを見ながら番手~2列目外ぐらい、クリソライトが上がって番手ぐらいと思っている。恐らく62ぐらいで入るのかな。平均ペースぐらいで向こう正面で少し息が入ってからペースアップ、3~4角でペースダウン、直線もう一度という感じ。L2で鋭さを要求される可能性は高くなるんじゃないかな。
予想
◎13ゴールドドリーム
○05オメガパフューム
△02ケイティブレイブ
△04モジアナフレイバー
×03スーパーステション06エイコーン
3連複◎〇軸▲△×流し
3連単F◎〇▲-◎〇▲△-◎〇▲△×
◎ゴールドドリーム
最後はルメール・デムーロで良いんじゃないか。ゴールドドリームは帝王賞で59.9-64.3と超超ハイの流れから12.2 – 12.2 – 13.2 – 13.0 – 12.5 – 13.4と向こう正面で速いラップ、3~4角ダウンから直線再加速、という流れで2列目のポケットまで押し上げながら最後にすっと反応して外から抜け出していたケイティブレイブを競り落とす形をとれた。この競馬から基礎スピード勝負になっても大丈夫というのが一つ。
そのうえでやはりこの馬一番の魅力はトップスピードの質にある。昨年のチャンピオンズCが中京1800で48.9-48.5とペースがコントロールされた中で12.7 – 12.7 – 12.3 – 12.0 – 11.8 – 12.4とL2最速11.8で前が出し抜く競馬の流れを中団外から直線しっかりと反応してL2で伸び始めてL1で捕え切った。トップスピードの質・持続力が高いのが魅力なので、ペースがコントロールされたとしてもL2の加速地点で一気に伸びてくることができると思う。信頼度という観点で見ても高いと思うのでここは本命視。
○オメガパフューム
どちらかというとこちらの方が鞍上に期待かな。このオメガパフュームは出し切れれば現役でも屈指のポテンシャルを秘めている馬。ただし、少し難儀なところがあって、大井のジャパンダートダービーでは62.6-63.2と平均だが13.1 – 12.6 – 12.5 – 12.2 – 12.8と向こう正面で上がらず3~4角で加速という流れになったがここで好位の外から動くのに苦労しておかれてしまい、直線入りで一気にルヴァンスレーヴに前に出られた。ただL1では結構抵抗していて2着争いを制してきたように、コーナーで動けなかったことが響いたかなと。なのでその辺りをミルコが意識してしっかりと向こう正面でスピードに乗せて3角に入っていけるかどうかかな。
実際2走前のJBCクラシックでは京都1900で49.2-49.9と平均からの12.2 – 11.5 – 11.8 – 12.2 – 12.7 – 13.2とL5最速戦でポテンシャルを相当問われた中でケイティブレイブを目標に外から直線最後まで差を詰め続けた。ケイティは自分の競馬をしてくれば強いけど、今回は内枠で包まれたくないので前半ある程度流れに乗っていきそう。ミルコがゴールドドリームの動きに合わせて向こう正面から勢いに乗せられれば。
△ケイティブレイブ
前走のチャンピオンズCの場合は48.9-48.5と平均からの12.7 – 12.7 – 12.3 – 12.0 – 11.8 – 12.4とL2の坂の上りで加速が問われる競馬。この流れに中団外から直線に入って反応できずに伸びきれなかった。上り坂で加速する形が合わなかったかな?という感じで、去年のチャンピオンズCでもL2最速地点で前目から動けなかったので坂の可能性はある。
今年は帝王賞で2着しているが59.9-64.3と超超ハイの流れを先行して踏ん張ったし基礎スピード面も詰めてきた。またJBCクラシックでは49.2-49.9と平均からの12.2 – 11.5 – 11.8 – 12.2 – 12.7 – 13.2と5F戦で中団外から正攻法で捻じ伏せてきた。後半のポテンシャルはトップクラス。あとはこの枠で自分のペースで入れるのかどうか?というところでその辺を少し嫌ったのと、チャンピオンズCは敗因ははっきりしているとはいえ負けすぎなのもある。使ってきているのも含めてこの評価かな。
△モジアナフレイバー
少し強めに狙ってみた。まず3歳馬のレベルは高いというのはもう間違いないと思うし、その中でJDDには直接出ていないけど、東京ダービー上位勢がそこそこやれているというのがまず一つ。東京ダービーは62.7-64.0とハイペースからの12.6 – 12.8 – 13.5 – 12.3 – 12.8とL3-2で1.2の加速が問われる中で押し上げつつ直線で一気に切れてここで一瞬は先頭列まで並びかけてきた。そこからL1でちょっと甘くなった。ただ前走の勝島王冠でもそうだが加速性能が高い馬で直線入りでスッと反応できる強みがある。ゲートが拙いのでそこがカギだが内枠で内目に中央の強敵やスーパーステションといった前目の馬が揃ったので、3枠2頭の後ろぐらいで入れれば面白い。要所の反応は東京ダービー4強の中でも一番といっていいレベルだったからね。
×スーパーステション
判断が難しいが、前走の道営記念はやはり時計的にも軽視はできないかな。バランスで見ると超ハイで消耗戦に持ち込んでいる感じなのでコーナーごとに減速せざるを得ない。その辺がカギになってくるが、ここは恐らく結構楽にハナを切れると思うので、粘り込みを軽快したいかな。
×エイコーン
前走の花園S勝ちが京都1900で49.2-49.5と前後半のバランスだけならJBCクラシックとそん色ない。ラップ推移も12.7 – 12.2 – 12.1 – 12.7 – 12.5とL4-3の3~4角で速いラップを踏む中で外から追走するロスの多い競馬で最後まで伸びてきたしポテンシャルは通用しそう。また中京でもL2最速の流れにある程度反応できていたので、大井でそういう競馬になっても対応してくるかなと。その辺を踏まえて上昇を期待。
PR’2019年度も分析noteをよろしくお願いします!
出走予定馬展望から予想、回顧など、ブログ『競馬をやって何が悪い。』の内容をそのまま詰め込んだ『分析note’19』
2019年は京都・中山両金杯から根岸S・シルクロードSまでの区間から始まります。 出走予定馬展望から重賞レース回顧、また気になる注目馬のレース回顧等も含めてこれまで以上の質量でお送りいたします。
価格は4週分で600円。(期間終了から1か月後にバックナンバーマガジンに移します)