競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

エリザベス女王杯 2018 レース回顧・結果:リスグラシュー、マジックマンの手で末脚鋭く、見事にGI馬へ!

time 2018/11/11

毎週日曜の22:00からツイキャスでエリザベス女王杯など重賞回顧ライブを行います。ラップや騎手など様々な観点から次のレース予想に繋がる回顧をお届けしますので、ぜひお聴きください。ライブ前にコメントで質問、レースの流れで気になったこと等を書き込んでもらえたらありがたいです!

http://twitcasting.tv/c:nandecas

競馬ナンデトップページからも視聴できます
http://www.keibanande.net

エリザベス女王杯2018のレース回顧・結果

京都芝外2200m良
2:13.1 61.4-59.2 S^2
12.3-11.2-12.9-12.7-12.3-12.5-12.5-12.0-11.6-11.4-11.7

展開分析&総評

う~ん…展開分析はほぼ完璧だったと思う。大体想定通りの展開だしクロコスミアが2着なのも非常に納得。リスグラシューが直線入りであれだけ動けたのがちょっとよくわからない…という感じかな。これまで右回りでは悉く直線前半の最速地点で甘くなっていたからね。

誤算は思っていたよりもラップが遅かった。日曜当日のレースと比較しても、正直ラップ的には凡戦の一言で、3F勝負に多少分散したとはいえここまで顕著なスローならもうちょっと鋭く11秒前後のラップを踏んできてもよかったと思うんだけど、この程度のラップでクロコスミアが抜け出せてしまったことが、リスグラシューが早い段階で伸びてきたこととつながっているのか?というのも含めて、レースレベルを冷静に判断しないといけない気がする。ノームコアは悪くない入り方をしていたと思うんだけどなあ。

モレイラを褒めるべきなのかもしれんが、時計的・ラップ的にみて平凡だなというのは否めない。時計想定は流石に12秒台前半には来ると思っていたし、馬場も結果的に標準ぐらいだったとは思うけどそれでも修学院Sは普通に速いラップを出せているからなあ。

レース画像

スタート後プリメラアスールとクロコスミアのハナ争いを楽に制してクロコスミアの逃げ。カンタービレがこの時点では先行してノームコアの前にいたが掛かりながらになる。フロンテアクイーンは下げすぎてそこから押し上げてモズカッチャンの後ろを狙うというリカバーをとるが結果的にこれが好位凝縮する直後で最悪な結果となる。

リスグラシューはノームコアを意識する位置で進めて理想的な入り方。モズカッチャンもミルコが気合を入れてポジションを取りに行ってと流石ここ一番ではすごいなと。

3角手前では少し位置取りが変わる。ノームコアが早い段階で一列押し上げてカンタービレと位置取りが逆転。あとは特に変わらずこの時点で動いていく馬は不在で3角へ。

4角出口だがここでも2列目が牽制している状況で逃げるクロコスミアに対してのプレッシャーがない。これをうまく生かしたクロコスミアがここで出し抜いてリードを広げていく形になる。一方2列目勢が広がっていて動かなかったことで好位列のスペースが少なくなっていた状況。

その中で上手くプリメラが下がったところを取れたモズカッチャン、モズカッチャンの直後をとれたレッドジェノヴァが内から脚を使ってこれた。反対にフロンテアクイーンは広がった2列目がまさに壁で万事休す。リスグラシューは4角で少し置かれながらで苦労していたが直線ではうまく外に出してきたと。

1着12リスグラシュー(モレイラ)

まずまずのスタートを切ったが無理はせずに中団馬群の中で進めて様子を見ながら、最終的にはノームコアの後ろぐらいで入っていく。道中ノームコアが少し上がっていく過程で一緒にじわっと押し上げてという感じも見せたが途中で止めてカンタービレを前に入れる形。3~4角でカンタービレを見ながらだがここでかなり激しく手が動く。4角出口でやはり置かれ加減で直線に入ってくる。しかし序盤で一気に切れてここで2列目をまとめて捕えてクロコスミアにも迫る。L1で2馬身差ぐらいあったのをきっちりと捕え切った。

加速過程の4角ではやっぱりちょっと反応が悪い。府中とかではあんまり見せないんだけど、ただ他が仕掛けを待っている中でいち早く激しく手が動いていたことも大きかったのかな?直線に入った段階で4角の手ごたえから反するほどに伸びてきた。これはかなり意外だったかな。L2の地点で伸び始めが遅ければここまで楽ではなかったからね。その点は流石モレイラというべきなのかな。

ただ、2列目勢をここまで楽に捕えられたのは、意外とレベルが低かったのか?というのはある。モズカッチャンもいまいちだったけど、クロコスミアが昨年レベルと考えると3着以下がこのラップで詰められなかったというのは正直?なんだよね…。3歳勢が強そうに見えてそうでなかったのかな。時計・ラップ的に凡戦なのは確かで、その中で4角では置かれたけどその代わり鞍上が必死に追っていつもよりは早めにエンジンがかかった、そのうえで2列目勢が伸びあぐねたことがかなり鋭く伸びてきた要因に感じる。

だから正直評価が難しいね。力の要る馬場という点では去年も同様だし、土曜・当日の全体のレースを見渡せば今年の方がむしろ少し軽かったと思うんだけどなあ。ランドネ辺りでも1800とはいえ34.1出せて要る馬場だからなあ。スローでこれってのは全体の問題の気がする。リスグラシューは強かったけど、そういった要因は考えるべきかな。これで勝ったからといって王道路線で、とは正直思わない。秋の天皇賞の条件なら面白そうだけど。まあ、昨年と比べるとやっぱり外から前を向いて3~4角で動く意識を持てたのが劇的に変わってきた要因といえばそうなのかな。

2着09クロコスミア(岩田)

まずまずのスタートから馬なりですっと加速、軽く促してプリメラアスールをカットして逃げの手、主導権を取り切る。そのままペースをスローにコントロールして中盤以降も特に大きく引き上げないまま3角へ。3角で1馬身ぐらいのリードを保っているが案の定2列目勢が牽制し合ってなかなかプレッシャーがかからない。4角でスーッと引き上げてここで2馬身半ほどリードをとって直線。序盤で出し抜いて粘り込んで2馬身差、L1で外から一気にリスグラシューに飲み込まれたがしぶとく食らいついて3着以下を3馬身離しての2着と波乱の主役。

クロコスミアだけはドンピシャだったなあ。やっぱ坂路で時計が掛かっているときはあんまり減速ラップを気にしない方がいいのかな…。正直本命は悩んでいたので、クロコスミアにすればよかったというのが終わった後の本音です…。

まあ、ともかく4角で勝負に行った岩田、というのを評価すべきではあったと思うが、一番はハナを取り切ったことだと思う。プリメラアスールを競り落とせば競ってくる馬はいないわけで、それをきっちりと体現してきた。そこでスローに落としてうまく2列目以降が動き出しを牽制し合う展開に持っていけた。それがあっての4角の出し抜きだからね。リスグラシューは動いていたから結果的に早めに動いたのは正解だったと思うし、3着以下をこれほど離してくるとはなあ…と。

ただし、これもそうなんだけど、正直ラップ的には平凡なんだよね。これで明確に出し抜けてしまったぐらい3着以下はパフォーマンスが低い、という見方もできる。今の馬場ならもっと速いラップが出ないとおかしい(雨が残っていた土曜日でもデイリー杯で10.8、日曜も10Rで1800だが11.1が余裕で出ている)わけで、標準馬場を考えても平凡だったかなあ。馬場自体、昨年よりは軽かったと思っているし。この馬自身は昨年よりペースが少し速かった中で昨年ぐらいのパフォーマンスを保っているとは思う。なのでモズカッチャンも含めて他が物足りなかったかな…という感想かな。

やっぱり緩い流れから加速する性能は抜群で、L2の地点よりL3の4角地点で一気に広げていったのが印象的。これができれば強い馬が相手でも戦えるし、エリザベス女王杯はベストな条件。噛み合ったね。

3着07モズカッチャン(M.デムーロ)

五分のスタート、押して押して何としても先行策、という意識を強く持って、個人的にはしてやられた好位のポジション。道中も好位の内目で進めつつもスペースがない。3角でプリメラを交わして好位の中目、ミスパンテールの後ろをとって進めて3列目で直線。序盤でそこから上手く内に進路を追って反応して2番手に上がったが間もなく外から一気にリスグラシューに交わされる。L1で追い詰めた昨年の脚は影を潜め、3番手争いを何とか制するところまで。

個人的にはミルコの渾身の騎乗だったと思うんだけどなあ。ウマんちゅという番組でミルコは後ろからっぽい感じでしゃべっていたけど確か前もこんな感じでイメージと違う戦法をとってきた。ミルコのいうことはあてにしないほうがいいねwこれだけ押して押して前なら最初から前に行かないとダメだとわかっていたと思う。

それはともかく、入り方直線への持って行き方は完璧に近かったと思う。スローの段階で好位をとって3角でまず厄介なプリメラを交わして4角出口でイン、クロコスミアのスペースをとるという昨年のデジャブのような競馬を展開してきた。正直勝つならこれしかないってぐらいには完璧に乗ってきて、ミルコの意地は感じられたんだけど…馬の方がちょっとついてこれなかったかな。昨年は秋華賞を使ってそのまま、というのがあったけど札幌記念を使って休み明け初戦となったのも影響した感はあるかな。出来が上がってきてなかった可能性を考えたほうがいいと思う。

4着05レッドジェノヴァ(池添)

5番枠から五分には出てそこから無理せず楽に好位の内目に入ってフロンテアクイーンより前を確保。道中もモズカッチャンを意識できる位置で好位内内で3角。3~4角でモズカッチャンの後ろを狙って我慢、4角でモズが外に行ったスペースをうまく使って直線。序盤でプリメラを交わしてモズカッチャンの後ろから最内へ、L1でしぶとく伸びて3着争いに加わってきたが届かず4着まで。

池添もやっぱり強かだなあと。フロンテアクイーンより前をとれるかどうかは個人的には結構重要なポイントだと思っていたんだけど、うまくとってきた。モズカッチャンも同様に良い位置を狙ってきたのでちょうどうまく目標にできる馬がいたのも大きかったかな。ただやはり動き出しが遅いレースになったので、直線で進路をうまく作れたけど同時に加速しながらとなるとなかなか勢いに乗ってこれなかったし、L1も何とか来ていたけど…突き詰めれば出し切れなかったのが響いたかな。

京都大賞典の場合は確かに4角で下がる不利はあったけど、レース全体の流れとして前のウインテンダネスを捕えに3~4角で流れている、という状況だったからね。今回のエリ女の場合はクロコスミアが2列目の射程内にいることで、逆に2列目勢が後ろにスペースを与えないように仕掛けが遅れていたパターン。そこを上手く突いて出し抜いたのがクロコスミア、と考えると3~4列目のイン、という位置ではなかなか反応して鋭くというのは難しかったと思う。適性的に噛みわなかったけど、そこまで速いラップを要求されなかったので最後までしぶとく伸びてきたという面もあるかな。適性的にはロンスパが合ってると思うので、有馬記念とかに出れば馬券内はともかくとしても、そこそこはやれそうだけどね。

5着13ノームコア(ルメール)

まずまずのスタート、そこから様子を見ながらだが結構楽に好位には付けていく。道中は好位の外で壁を作れない状態から折り合いを意識しつつだがそこまで苦労はしていない感じ。遅いとみてカンタービレより前に行く選択で2列目外で3角へ。3~4角でもミスパンテールの外からじわっと進めて2列目だが先にクロコスミアが仕掛けて出し抜かれてしまう。序盤で追い出されるがいまいち伸びがないうちに外から一気にリスグラシューに交わされてしまう。ラストも伸びずばてず、5着まで。

あれっ?て感じ。自分が考えていた通りの展開だったし、その中でルメールも上手く好位で進めてくれて、要所で動ける良さも引き出せると思っていたんだけどね。向こう正面で一列上げたのもいいアイデアだったと思うし、3~4角の入り方もベストだと思う。これで伸びきれなかったというのをどう考えるか…。

秋の中山は正直かなり特殊な馬場で、騎手が馬場を把握できないまま終わった、というのはある。紫苑SもL1最速だけど、後ろの馬も出し切れない中で上手く引き出し切れたというのはあるしね。とはいえランドネでも今日の馬場で強い競馬で押し切れていることを考えると、ラップ的にみてかなり物足りないんだよなあ。敢えて言えば高速馬場で良さが出た感もあるので、今の馬場がかみ合わなかったのかな?という面もあるのはある。いずれにせよ、あまり紫苑Sを高く評価しすぎないほうが良いような気がするね。あの時の中山は超高速馬場というのを各騎手がわかっていない状況で特殊すぎた。

6着08カンタービレ(C.デムーロ)

まずまずのスタートから様子を見ながらも先行策、好位を確保する。ただ2角過ぎ辺りから掛かり気味になり、さらに外からノームコアが上がっていったことで折り合い面で少し苦労。3~4角でノームコアを意識しながら好位の外で直線へ。序盤で2列目に並びかけてくるが外からリスグラシューに並ばれ、L1でカット気味に前に出られたのも若干影響したかもだがそれでも伸びきれなかった。

う~ん…ひとまずいえるのは距離の可能性はあると思う。これは素材的な面もだし、気象的な面も含めて。オークスで惨敗したのは偶然ではないということかな。もちろんクリスチャンは欧州型の騎乗で折り合いばかり意識してポジションへのアイデアが無かったし、やっぱあんまりうまくねえなとは思っている。流れるレースでは良いのかな、ムーアに近いイメージで見ておこう。ただ、もちろん勝負になるチャンスはあるだけの騎乗はしていたと思うし、ノームコア相手に見劣ったというのをどう考えるか。

使える脚自体はローズS、標準馬場だった秋華賞でも見せていることを考えるとそんなに問題はなかったはず。ノームコアは秋華賞を使っていないので判断が難しいところだけど、3歳牝馬のレベルをあまり高く見積もるのは危険かもしれんね。メイチじゃなかったアーモンドアイは別としても。

7着02フロンテアクイーン(蛯名)

好発を切って進めていたが前半のポジション取りで控えて進めて中団とやや消極的な競馬に。道中は中目で進めてモズカッチャンの後ろを狙いながら3角に入っていく。3~4角でさらに外目に誘導してカンタービレの内から3列目で直線。序盤で促していたが前が壁で待たされてしまう。L1で外に出してからもそれなりに脚を使ってなだれ込んだが7着まで。

蛯名が下手くそすぎて…ちょっと泣きそう。ラストでは良い脚を使えていて、馬は充実期にあったと思うしうまく乗っていたら3着はあったと思っている。それをかなり下手に乗ったらこうなるか…という感じ。

まずいいスタートを切ったのに流石に下げすぎ。ペースが速いなら良いが明らかに序盤から緩かった中で内のスペースをレッドジェノヴァに譲ってしまったのは流石にいただけない。3列目のポケットをとれていたら要所のギアチェンジ、トップスピード面はかなり高いレベルにあったので進路があればもっと早く反応できたと思う。結局3列目の中目での入りになって外への進路を探りながらだから3~4角で前が動かない中で狭いスペースを取りに外に持ち出そうとして出せず、結果2列目が広がって壁となって進路が無くて待たされてブレーキと最悪な入り方。それでも伸びてきたように馬はチャンスはあった状態だったと思う。蛯名の騎乗が全てを台無しにしてしまった。

3~4角に関しては正直あの位置から進路をとっていくのは普通に難しい。2列目は牽制して仕掛けが遅かったからスペースが無いからね。だから、究極論を言えば最序盤でしょう。あの位置取りになってしまったことが全て。レッドジェノヴァの位置をとれていたらこの馬のギアチェンジがあればL1の脚色を見ても十分モズカッチャン以上にこれたと思う。動きださなきゃいけないところでブレーキというのは一番やってはいけないことだからね。本当に下手くそだったと思う。まあ陣営も脚を溜めてっぽいことを言っていたから、その辺もあるかもしれないけど擁護できない騎乗だね。

8着16コルコバード(浜中)

やや出負け、そこから促しながら中団外には付けていく。道中もノームコアが上がっていくので上げていくかと思ったがカンタービレ同様少し下げて3角へ。3~4角で外から促しているが反応できないまま後方に下がる。そのまま直線序盤での伸びは地味、L1でもなだれ込んではくるが、という感じで8着まで。

もうワンテンポ早めに仕掛けんとダメなタイプだと思うけどね。浜中は早めに動きたいといっていたけど、3~4角で加速していくまでにスピードに乗せていかないと。動き出しが鈍いし高いレベルでは速いラップを踏んでいけるタイプではないから。これだけ前がスローだった時に向こう正面で動く意識を持てなければ機動力タイプに一気に加速されて終わっちゃう。展開次第ではちょっと怖い馬だったけど、こういう馬で何もできないようではね。馬に関しては4~5Fでロンスパが合っているからね。この競馬ではどうしようもないし、向こう正面からのアプローチが必要な馬。前がドスローなのに3角からじゃ遅いよ。

9着11スマートレイアー(武豊)

やや出負けして無理はせずに後方から脚を引き出すという戦前のコメント通り。ただしペースも遅く我慢して3角へ。3~4角でも後方外から進めたが差が詰まらず最後方近くで直線。序盤でそこからの伸び初めは遅かったが、L1で目立つ足を使ってゴール板過ぎ辺りで伸びてきた。

最近見なかったけど、『THE溜め殺し』にはなる。まあ今回はコメントから後ろからっぽい感じだったからそこまでショックはないけど、もっと信じて3~4角で動いていってほしかったんだけどね。こうなった以上は早め仕掛けしかなかったと思うし。コルコバードほどではないけど基本的には出し切れないとダメな馬だから。まあ、それで勝ち負けどうだったかはともかく、この競馬でこの展開ではどうにもならん。流れた時用の狙いだったので、まあ展開上は当然難しかったと思う。最後は伸びてきたけど、何とも言えないかな。もうGI取るのは難しいと思うから、繁殖牝馬に早めにしてあげてほしい。

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。

 

 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増していると編集部内でも話題になっています。
 自分の力だけで予想するよりも、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

 

使ってみて感じたのは、とにかく「指数コンテンツ」が豊富だということ。
以前から3連単がよく当たると話題の「コラボ指数」に加えて、「的中率90%の鉄板系指数」と、「爆発力がある穴馬指数」までも。競馬指数コンテンツがいろいろ詰め込まれて取り放題といった感じです。

 

3つの指数とも使ってみましたが、個人的なお気に入りはやはり「コラボ指数」。
走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓
↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。

 

因みにこの時、フェブラリーSの結果は憶えていますか?
コラボ指数順に並べると
15 インカンテーション
16 ノンコノユメ
18 サンライズノヴァ
19 ゴールドドリーム
21 テイエムジンソク
この5頭で勝負したわけですが、、

 

結果
15 インカンテーション 3着
16 ノンコノユメ    1着
18 サンライズノヴァ  4着
19 ゴールドドリーム  2着
21 テイエムジンソク  12着

 

どうですか?
いとも簡単に3連単41,560円GET!

 

この時のコラボ指数考案者・北条直人の予想根拠がこちらです↓
「6番インカンテーションは前走地方の7着と過去データ的には対象ではなく人気も低いですが、直近3年全てで指数1位が絡んでいることから今回候補として入れました。前走データでも絞りましたが、指数的に見ても上手く上位でまとまっていますし、過去のデータからも指数上位が入りやすいのでこの5頭でイケるはず」
※「北条直人の競馬ブログ」より抜粋


重賞予想解説者:北条直人

 

6番人気→1番人気→4番人気の決着ですからね
こんなにサラリと当ててくるとは、、

 

この男いとも簡単に三連単を当ててくるので
数日分遡ってサンプルを取って的中率を調べてみたところ、、↓↓
コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

 

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

 

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

 

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!
この精度は、ぐーの音も出ない、、。

 

https://miraito.collabo-n.com

3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
これはオススメできます!

 

さらに、的中を重視したいときには「的中率90%の反則技指数」、高配当を狙っていきたいときは「魅せる穴馬HitMake」と使い分けることができる。このあたりは、その時々のお財布事情次第で使い分けるとよいとは思います。

 TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 

 当然、「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。

 

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
https://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
※全レースの指数を見放題できるコラボ放題プラン(月額1,980円)もあります。

何悪。分析note2023



Links

%d