競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

京都大賞典 2018 出走予定馬:ウインテンダネス&菱田騎手想定

time 2018/10/03

京都大賞典 2018 出走予定馬:ウインテンダネス&菱田騎手想定

第53回 京都大賞典(GII)出走予定馬展望

日程:2018年10月8日()
コース:京都芝外2400m

予想用・出走予定馬一覧

ウインテンダネス(菱田騎手想定)

強烈なパフォーマンスで目黒記念を制して重賞初制覇、勢いは屈指のウインテンダネスが京都大賞典に出走予定だ。強敵が揃ったが、目黒記念で破ったノーブルマーズが宝塚記念でも3着に好走、パフォーマプロミスも撃破した実力馬、秋京都の高速馬場でもう一段上のステージを目指す。

目黒記念のインパクトはかなり大きかったし、高速馬場で長く脚を維持する能力にたけていると思う。あとは今回のメンバー構成で極端に緩くなったときにトップスピードの質が問われてどうか…だろう。その点ではシュヴァルグランとタイプは近いと思うし、ここで8~9分のシュヴァルグラン相手にどこまでやれるかは今後を測る上では重要かな。

<PR>シュヴァルグランの馬主、大魔神佐々木主浩氏の予想はこちら↓

目黒記念(GII)1着

東京芝2500m良 16頭2枠3番
2:29.7 61.3-58.3 S^3
7.3-11.4-11.5-12.7-12.4-12.0-12.0-12.1-12.0-11.8-11.4-11.3-11.8

前走の目黒記念勝ちから。時計をみても30秒を切っていて速いのだが、ペースは意外と遅い。3秒の超スローで中盤以降はそこそこの流れ、前半が遅いという流れになる。後半は4F戦で分散しつつL2最速ではあるがL2でも11.4と最速に近い。ある程度出し切りやすい競馬ではあったと思う。

3番枠からまずまずのスタートを切って押していくがあまり二の足が良くなくてまずは好位の内内でという感じ。道中も3列目の内でじっとしているという感じ、やや手綱を引くような感じが続いていたが許容範囲内。3~4角で3列目の内ポケットから仕掛けを待ちながら直線。序盤で進路を中目に誘導も取り切れず追いながら進路を待つ。L2でもまだ微妙だったがポポカテペトルの内を突いて2列目で食らいつく。L1でまとめて交わして1馬身近く抜け出しての完勝だった。

3~4角でロスなく完璧だったというのはあるが、それでもL1で体一つ近く抜け出したのは相手関係からみても立派だったと思う。結果的にみても結構ハイレベル戦だったと思うし、後半特化の流れで中盤以降そこそこ流れてから後半もう一段加速していくというステイヤー的な競馬でかなり長くTS持続を引き出してきたとみていい。パフォーマはウインの一つ外で多少ロスがあったけど、それでもL1の伸びで優位性を作っているので2kgのハンデ差を貰っていたといっても互角以上といって良いんじゃないかな。波乱の1,2着だったが結果的にみても力を認めたほうがいいんだと思う。

緑風ステークス(16下)1着

東京芝2400m良 13頭4枠4番
2:22.9 61.6-57.5 S^4
13.1-11.2-12.5-12.5-12.3-12.1-11.7-11.3-11.5-11.2-11.5-12.0

インパクトという点ではこの緑風Sも強烈だった。東京2400という違いはあるが、ペースは4秒近い超超スロー、違いを上げればやはり6Fで分散しながらの競馬でも5後半5Fで57.5と57秒台に入ってきていること。素材を極限まで問われたこともあって着差が広がったというのも印象的だ。6F戦で後半のTS持続・ポテンシャルの両面を問われた一戦だと思う。

4番枠からまずまずのスタート、押して押しての先行策でハナを主張する形になる。そのままスローでレースを支配するが向こう正面で外からネイチャーレットが捲ってきたのでここでペースを引き上げる。そこからは映像でみてもわかるほどのスピード感で3~4角を立ち回り後続を引き離して直線。序盤で2馬身半差を3馬身ほどに広げ、L2でルックトゥワイス以外はぶっちぎる。L1で4馬身あったルックとの差は少し詰まるがそれでも全く大勢に影響なし、2馬身差の完勝だった。

3着以下には0.9差も広げているし、後半の6Fを逃げてこのラップを刻み続けられては、正直このレースにGI級の馬がいたとしても届いたかどうかはかなり際どいところだったと思う。スワーヴリチャードクラスならわからんが、それぐらいのインパクトはあった。このように超高速馬場で後半5~6Fで非常に長く良い脚を使ってくるのが特徴で、そういう競馬ができればここでも勝ち負けできる器だと思う。

府中ステークス(16下)6着

東京芝2000m良 12頭5枠5番
1:59.0(+0.2) 61.2-57.6 S^4
13.0-12.3-11.7-11.8-12.4-11.9-11.7-11.3-11.2-11.5

府中Sでは6着と伸びきれなかった。位置取りの差もあったし、この馬自身の脚は使っているけど前もL1で11.5というほど落としていないからね。超超スローの後半勝負、5Fで分散もこの馬としてはもうワンテンポ仕掛けが早ければというような全体の展開だったかな。

5番枠からまずまずのスタートを切ったが二の足が遅く後方に下がる。そこから後方馬群を捌きながら押し上げて中団内目で3角。3~4角でも中団最内を立ち回って直線。序盤でそこから追い出されるが反応がジリジリ。L2でも伸びがなく中団で苦労していたがL1でようやく伸び始めて最後はジリッと差を詰めてきての6着。

L1で11.5と前がそこまで落ちていないにも関わらずL1は目立ったからね。この感じからもバテ差しというのもあるがこの馬自身エンジンのかかりが遅いタイプなのは間違いないと思う。府中の2000だとゲートで上手く出てもポジション取りで苦労した印象だし、ここ3走を通してみてもやはり二の足はあまり褒められたものではない。この辺が弱点といえば弱点かなと。

京都大賞典2018への展望

質的には物足りないがTS持続・ポテンシャルといった後半の要素は今年の秋の台風の目となるレベルにはあると思う。とりわけ緑風S、目黒記念はインパクトとしてはなかなか大きい。後半のTS持続を引き出し切れればこのメンツでも勝ち負けできると思う。あとはそういう競馬に持ち込めるかどうかと休み明けだろう。特に展開が厄介でこれといった逃げ馬が不在。理想を言えばこの馬が逃げてレースを作る形だが二の足は遅いのである程度外目でゆったりとスピードに乗せたい。枠の並びは重要かな。高速馬場適性が高くトップスピードの質は足りないが早めの仕掛けで前受け、コーナーで引き上げてという緑風Sの競馬ができれば勝負になると思っているが、淀の外回りはどうしても3角の上りでペースダウンしがち。楽に進められてここで油断して4F戦だと10秒台の脚を要求される可能性が高くなる。そうなるとキレ負けする可能性が出てくるので、菱田がそうならないように強気の仕掛けをできるかがポイントになる。そういう意味では難しい一戦ではあるかな。休み明けは正直あまり得意ではなさそうなのでそこは割引が必要かなとも思う。直前の追い切りを見ての判断になるかな。素材は面白いけど、この馬にとってはアルゼンチン共和国杯が本番のような気もするからね。叩き良化型で仕掛けを強気にできない可能性も高いから信頼は置きづらいかな。素材的にはトップレベルでも通用すると思っているけど、ここでは引っかける程度にとどめるかも。

<PR>シュヴァルグランの馬主、大魔神佐々木主浩氏の予想はこちら↓

何悪。分析note2023



Links

%d