競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

函館記念 2018 出走予定馬:ナイトオブナイツ&池添想定

time 2018/07/09

函館記念 2018 出走予定馬:ナイトオブナイツ&池添想定

第54回 函館記念(GIII)出走予定馬展望

日程:2018年7月15日()
コース:函館芝2000m

予想用・出走予定馬一覧

ナイトオブナイツ(池添想定)

なかなか結果が出ずに準OPをうろうろ、今年は難波ステークスと巴賞を制して一皮むけたナイトオブナイツが函館記念に出走予定だ。前走の巴賞では重馬場の中でも内からスッと抜け出して勝利と勢いに乗ってきた感はある。どちらも1800m戦での勝利だけに2000mへの延長がカギだが、勢いの違いで押し切りたい。

基本的に前半の基礎スピードがある程度問われたほうがいいのと、力の要る馬場が合っている感があるので函館記念の傾向的にはこの馬にプラスに働く可能性は高い。ただし、2000m実績が乏しいのでその辺りがどうか。

巴賞(OP)1着

函館芝1800m重 11頭5枠5番
1:49.9 49.8-47.6 S^2
12.6-12.0-12.5-12.7-12.5-12.4-12.2-11.3-11.7

前走の巴賞は意外な感じで勝ち切ったが仕掛けのタイミングが遅く2F戦だったのと、良い位置からコーナーでうまくロスなく立ち回ることができたのも大きかったか。2.2でかなりのスローからのL2最速11.3。そこまで速いラップを踏んでいるわけではないが、それでもこの馬場だとトップスピード戦に近いと思う。ギアチェンジも要求された。

5番枠からやや出負け、そこからはコントロールしながら好位の馬群の中まで押し上げていくという感じで進めていく。道中もペースが上がってこない中で好位の中目で我慢しながら3角。3~4角で前のスペースを押し上げながら楽な感じで直線。序盤で2列目からスッと反応してここで先頭列に並びかける。L1でしぶとく伸びてアストラエンブレムを競り落としての勝利。

意外な感じでスローから要所のギアチェンジ面を引き出す形で結果を出した。力の要る馬場が合っているというのが一つあると思うが、スローからでもしっかりとトップスピードに乗せられたし内内で立ち回りながらそれができたのはこれまでのイメージを一新する勝ち方ではあったかなと。

難波ステークス(16下)1着

阪神芝外1800m稍 13頭8枠13番
1:47.5 46.8-48.3 H^1
12.2-10.8-11.8-12.0-12.4-12.1-11.6-12.1-12.5

どちらかというとこっちの方が表の顔かな。力の要る馬場でペースが1.5とかなりのハイに肉薄するレベルのハイペース。L3最速で11.6と後半はポテンシャル戦で仕掛けが早い。一応全体でみると前半のパワー型の基礎スピードを強く問われた一戦。

13番枠からやや出負けしてある程度促しつつも後方からの競馬となる。道中も特に動きはないまま3画。3~4角で前にいたドレッドノータスが外から上がっていったのでその後ろを見ながら外々を追走して3列目で直線。序盤でそこから追い出されてしぶとく伸びて早い段階で先頭に立つ。L1までしぶとく伸びて最後は少し流す余裕を持っての完勝。

力の要る馬場で基礎スピードを問われたうえで、後半のポテンシャルを引き出せた。前半部分のパワー型基礎スピードを高いレベルで見せることができたし、L3最速の流れで外から動けば甘くなっても驚けないがラストまで余裕だった。こういうタイトな流れが合っている可能性は十分にあるんじゃないかなと。それと、展開にかかわらず力の要る馬場では常に安定している印象なので馬場適性も関係している可能性は高い。

新潟大賞典(GIII)15着

新潟芝外2000m良 16頭5枠9番
2:00.9(+0.9) 62.3-57.7 S^5
12.8-11.6-12.5-12.5-12.9-12.7-11.9-10.9-10.6-11.6

負けパターンは軽い馬場で速いラップを踏んでいるとき、ともいえる。その中でも2走前の新潟大賞典は顕著にひどい競馬で、4.6と極端なドスローからのL3-2で10秒台というような極端な決め手勝負。トップスピードの質がないと後ろからではどうにもならない展開だった。

9番枠からやや出負けしてそこからある程度促していくがポジションを取れず、後方へ。道中も後方馬群の外から進めながら3角。3~4角でも特にアイデアなく最後方近くで直線。序盤でそこからの進路確保で外に持ち出すがいまいち伸びない。L2でも伸びてこず、L1で狭くなったのであきらめての惨敗だった。

まあこういう競馬では正直どうしようもない。軽い馬場で上位のほとんどが33秒前後の上がりを使ってきた、つまり11秒前後を3F続けなければいけなかった。そういう質の高いトップスピードを維持する能力には乏しいと思う。だから力の要る馬場で本当に良い脚は一瞬しか問われなかったり、或いはそもそもトップスピードを問われなかったり。そういった条件が揃う必要があると思う。

2018函館記念への展望

色々考える上でもやはり3走前の難波Sの勝ちっぷりが大きい。力の要る馬場が得意だとしても函館2000の場合はペースが上がった時、そしてポテンシャル戦への対応。この2つがカギになるのは間違いない。その中でどちらも高いレベルでクリアしてきたというのは評価できる。また仮に前走の巴賞のようにL2最速で11.3とある程度速いラップを問われても力の要る馬場でこの程度までなら対応できるしむしろギアチェンジを見せてきたと。2000でも対応してはいるが、やはり巴賞・難波Sともに1800mでのものなので距離延長がどうかというのは一つ。特に使える脚があまり長くない印象で、難波Sも前半のペースが速かった中での末脚。スローロンスパだった場合にはサクラアンプルール辺りはかなり手ごわい。3走前の感じならできれば前半からある程度流れたほうがいいかな。それと、池添厩舎というのもあるが池添とのコンビの相性が良く、6勝中4勝が実に池添。うまく動かせているイメージなので鞍上との相性も強みになりそう。内で立ち回る能力も前走で見せてきたのでこれなら内枠の方がいいかな。先週の函館を見ても雨開催での影響で時計が掛かってきているし、良馬場だったとしても高速とは程遠い状態だろう。この馬場状態なら速いラップを踏むこともないだろうし、浮上してくると思う。

■■■■■■■■■■■■■■■
“大魔神”の愛称でお馴染み!

≪GI馬主・佐々木主浩≫
【函館記念の最終結論】

▼こちらで無料公開!▼

http://www.umasq.jp/?ad_code=mcz03

何悪。分析note2023



Links

%d