競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

弥生賞 2018 オブセッションの敗因分析:4角で逆手前…緩い流れから一気に動かそうとしたのが響いたか

time 2018/03/04

毎週日曜の22:00からツイキャスで東京新聞杯など重賞回顧ライブを行います。ラップや騎手など様々な観点から次のレース予想に繋がる回顧をお届けしますので、ぜひお聴きください。ライブ前にコメントで質問、レースの流れで気になったこと等を書き込んでもらえたらありがたいです!

http://twitcasting.tv/c:nandecas

競馬ナンデトップページからも視聴できます
http://www.keibanande.net

2018弥生賞:オブセッションの敗因分析

中山芝内2000m良
2:01.0 61.5-59.5 S^2
12.5-11.0-12.5-12.8-12.7-12.4-12.8-11.7-11.0-11.6

3番人気に支持されながらもコーナーで外に膨れて7着と完敗を喫したオブセッションの敗因を分析していく。

7着オブセッション(ルメール)

1番枠から五分に出てどうするかな?とみていたが結局は後方に下げて進めていた。道中もワグネリアンをマークするような感じで進めていくがペースが上がらないまま我慢して3角。3角でもまだペースが上がらず、ワグネリアンが外に行ったので内のスペースを通そうとしたが4角で急に外に膨れてコントロールできずに直線。そのまま最後まで良いところなくの惨敗だった。

パトロールを見る前から4角で逆手前っぽいかなとは思っていたが、実際見ても4角でルメールの右鞭に反応して左手前に換えてしまってコントロールできなくなってしまった。レースの流れとして緩い流れから4角以降で急激な加速がコーナー地点で問われているわけで、スピードに乗せて行く過程で馬が反応しきれずにルメールも鞭を入れて更に意識的に加速させようとしたがそれが馬にとっては手前を換える原因となったのかもしれない。いずれにせよこれまでにも露呈させていた要所で動くところでの鈍さ、というのがもろに出た形なので今後も修正してこないと、という感じかな。

このレースの前から素材としては確かだけど前走でも流れた中で4角以降の下りで勢いがついている割には伸び始めたのはL2の後半ぐらい。この馬自身素質は高くても完成度が低くてあんまりすぐには動けないので、そこをフォローした乗り方が必要だったと思う。もちろんコーナー途中で手前を換えてしまったのが直接的な原因だけど、向こう正面の段階で緩い流れ、スピードに乗れずに3角に入ったのが遠因でもあるからね。そういったところを意識してやらんと。レイデオロほどの才能かまでは分からんが、少なくともシクラメン賞は強かった。出し切ってこその馬なのでそういうイメージで乗らないとマズイかもしれん。コーナー地点までに上手く運ばないとこうやってコーナーでの加速という器用さを要求されてしまうと難しいかなあ。

■■■■■■■■■■■■■■■
“大魔神”の愛称でお馴染み!

シュヴァルグランがジャパンCを
制してGI5勝目を上げた
≪JRA馬主・佐々木主浩≫
の【金鯱賞・最終結論】

▼こちらで無料公開!▼
http://www.umasq.jp/?ad_code=mcz03

何悪。分析note2023



Links

%d