競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

フェブラリーステークス2018 出走予定馬:ケイティブレイブ

time 2018/02/15

フェブラリーステークス2018 出走予定馬:ケイティブレイブ

フェブラリーステークス(GI)

日程:2018年2月18日()
東京ダ1600m

予想用・出走予定馬一覧

昨年は帝王賞でアッと驚く差し切り勝ち、そして今年は川崎記念で逃げ切り勝ちと幅の広さという武器を持つケイティブレイブがフェブラリーステークスに出走予定だ。もともと高い素質を期待されていながらなかなか安定しなかったが、安定しないながらもJpnIを2勝してきた。今回もどういう競馬でどういう結果に導くか、鞍上福永祐一の腕も問われる一戦だ。

昨年のフェブラリーステークスでも悪くはないがワンパンチ、というような感じ。川崎記念、帝王賞で言えるのは早めにロングスパートに持ち込むことでポテンシャル面での良さを引き出したというのは逃げ差しの違いはあれど通じているのかなと。府中のマイルだとやはり絶対的な基礎スピード面と、そこから直線でもう一段切れる脚を問われる傾向で、これがこの馬にとっては微妙なところになりそう。本質的には距離はあった方が良いと思うんだよなあ。

川崎記念(GI)1着

川崎ダ2100m稍 10頭6枠6番
2:14.9 65.0-63.0 S^2
7.0-11.5-12.9-13.8-12.8-13.9-14.2-11.7-12.3-12.7-12.1

前走の川崎記念を振り返っておきたい。このレースは2つの特徴がある。一つはスローだったということ。1000の入りが65秒で2秒とかなりのスローはこの長距離路線としても顕著に遅い。そして、その分だけ仕掛けの部分L4最速11.7と顕著に速いラップを踏んで、川崎らしく急コーナーの3~4角で減速してL1で再加速という展開になっている。川崎では起こりがちな出し切れているようで全然出し切れていない競馬、という中で逃げて機動力で押し切ったという形。

6番枠から好発を切って押してハナを主張、そのまま主導権を取り切ってペースダウンしていく。スタンド前でも余裕をもって進めてハナをキープ、手綱を引くぐらいの感じでスローに持ち込み1~2角でもゆったり。そこから向こう正面でしっかりと促しながら一気にペースを上げていって後続に脚を使わせつつ3角に入る。3~4角で自身でも減速しているが2列目勢を引き離しながら2馬身ほどのリードで直線。序盤でしっかりと加速、L1で追いすがるアポロケンタッキーをしっかりと振り払っての勝利だった。

このレースで考えるべきはL1のアポロケンタッキーはバテ差しではなく、加速過程に入っていたということ。L2-1で12.7-12.1ということを考えればアポロはこの加速の地点でケイティに差を詰めてきたわけなので脚を出し切れていない、ということになる。前半にしっかりとペースを落としたことで4F戦では出し切れない、というところまでレースメイクできたのが最大の勝因だろうと。と同時にやはり逃げるにせよ前半あまり無理をしなかった方が結果が出たともいえる。

フェブラリーステークス(GI)6着

東京ダ1600m良 16頭8枠15番
1:35.6(+0.5) 46.2-48.9 H^3
12.1-10.5-11.4-12.2-12.8-11.8-12.0-12.3

昨年のフェブラリーステークスでは東京マイルのハイペースの流れに一定の対応はしてきたが内容的には完敗だったといえるペースは2.7で超ハイ、L3最速で中弛みで取り付いた各馬が早仕掛けの展開に持ち込んだという感じ。

15番枠からまずまずのスタート、そこからある程度押して行ったが結局は2列目から最終的に下げて好位の外でという入り方。これ自体は良い判断で、結局3~4角の中弛みで馬なりで取り付いて2列目の外まで押し上げて直線に入ってくる。序盤でそこから追いだされてしぶとく食らいつくが伸び切れずに一気にゴールドドリームに交わされる。L2-1でも悪くはないが伸び切れずに6着完敗だった。

結局はこれでも基礎スピード的に難しい展開になってしまったんだと思う。厳しい流れの中に入っていくことはできたが、前にいたニシケンモノノフを捕えることはできなかったし、中弛みで取り付けた中で伸びあぐねたのなら、ちょっと基礎スピード的に無理があったかなというところ。

チャンピオンズカップ(GI)4着

中京ダ1800m良 15頭2枠2番
1:50.4(+0.3) 48.9-48.5 M
12.8-10.9-12.5-12.7-12.7-12.3-12.0-11.8-12.4

3走前のチャンピオンズカップがこの馬の立ち位置を表してしまっているのかなあと。ペースは平均、ラップ推移的にもL2最速で11.8と速いラップを踏む中で、2列目からイマイチ伸び切れず、ばてないけど地味に4着という結果。

2番枠から好発を切って進めていくが控えて最終的には2列目の内ポケットで進めていく形。道中も前にコパノリッキーを逃げさせて、その後ろでと形としては良い流れで3角に入っていく。3~4角でも外からテイエムがじわっと並びかけて引き上げる中で内内で我慢して直線で外に出す。そこからの伸びが欲しいところで前2頭に少し出し抜かれ気味になる。L1でもジリジリと前とは若干差を詰めてはいるがそれ以上にゴールドドリームの決め手に屈しての4着完敗だった。

このレースでは実に平均的な競馬になっていて、前半のペースも平均だし、中盤の動き出しも一気に加速したわけではないがL2最速戦で11.8とそこそこ速いラップ。これといって目立つ傾向のない平均的な競馬になった中で良い位置につけたけど前は交わせず、後ろにキレ負けという形なので。もちろんGIの舞台でこれだけやれれば悪くはないんだが、何もかもがちょっとずつ足りなかった感は否めない。

2018フェブラリーステークスに向けての展望

個人的にはマイルは短いと思う。根拠としてはやはり昨年の帝王賞が出負けして後半のポテンシャルで爆発したことと、川崎記念でも2秒のスローに持ち込んで後半の4Fの勝負で結果を出してきた点。またチャンピオンズCでは1800の中で平均の流れの中からでキレ負けしてしまっている。基礎スピード面でマイルではまだまだちょっと不安がある中で、府中だと仮に中弛みがあったとしても速いラップをL2で要求されがち。となると現状では難しいかなと。これまでもステイヤー型の競馬の方がパフォーマンスが高いし、緩い流れから早めのスパートという条件が合っていると考えるべきだと思う。昨年のフェブラリーSを見ても悪くない流れの中でイマイチ伸び切れなかったのは、あれでも前半のペースに課題があったのかなと。ギアチェンジにある程度対応はできるがスパッと切れる馬ではないので、ペースが平均ぐらいになったとしてインカンテーション辺りは手強いし、テイエムジンソクも芝スタートは不安も前を取ってくれば基礎スピード的には手ごわい相手、チャンピオンズカップからも要所の反応、トップスピードの質という総合力面でも見劣るかな。交流JpnI路線よりも根岸S組、武蔵野S組を評価したいし、ここに入ってとなると適性面でも不安がちょっとある。狙うとしても3着ヒモまでかな。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第35回 フェブラリーS(G1)■

自信のペナルティ付き!もし、この
フェブラリーSを3点で獲れなければ
2018年の日本ダービーまでの
全GIを無料配信いたします

3点勝負買い目を無料公開

━━━━━━━━━━━━━━━━━

GIに昇格した97年以降の勝ち馬ではメイセイオペラ、アグネスデジタル、カネヒキリ、ヴァーミリアン、エスポワールシチー、トランセンド、コパノリッキー、ゴールドドリームなど砂で活躍した素質馬揃い。

過去10年、人気別の成績では、1人気[4.1.3.2]、2人気[2.1.2.5]、3人気[1.2.3.4]と1人気が好成績。平均配当では、馬連1万1840円、3連複1万0990円、3連単13万3140円となっている。14年には16人気コパノリッキーが優勝し大波乱の立役者となったが、2桁人気馬の好走は、そのコパノリッキー1頭のみ。超人気薄が馬券に絡むことは少ない。

年齢別では4歳馬と5歳馬がともに4勝を挙げているように、4.5歳馬が活躍している。7歳以上の高齢馬は連対こそ4度あるが勝利馬なし。高齢馬はあくまでも相手候補。また、同年のダートGI(中央)を連勝したのは17年ゴールドドリーム、11年トランセンドの2頭。また、フェブラリーSを連覇したので14年、15年の勝ち馬コパノリッキーのみとなっている。

ステップレースでの成績では根岸S・JCD・東海Sがそれぞれ(2勝)、東京大賞典、川崎記念チャンピオンズCなどが(1勝)を挙げている。過去10年、連覇したのはコパノリッキーただ1頭となっている。

今年は昨年の覇者でチャンピオンズCも優勝したゴールドドリーム、チャンピオンズC・2着のテイエムジンソク、昨年、1番人気で3着のカフジテイク、東京大賞典・2着のサウンドトゥルーなどが参戦。競馬セブンが極秘入手している情報では、確信の◎、強力情報馬○の2頭で20倍超!昨年のGⅠ競走も多数の的中馬券をお届けした競馬セブンの情報にご期待ください。

騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『フェブラリーS・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第35回 フェブラリーS(G1)■

自信のペナルティ付き!もし、この
フェブラリーSを3点で獲れなければ
2018年の日本ダービーまでの
全GIを無料配信いたします

3点勝負買い目を無料公開

━━━━━━━━━━━━━━━

何悪。分析note2023



Links

%d