競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

東京新聞杯2018 出走予定馬:グレーターロンドン、強烈な末脚は府中でこそ、この舞台で重賞初制覇を狙う

time 2018/01/30

日程:2018年2月4()
第68回 東京新聞杯(GIII)
東京芝1600m
予想用・出走予定馬一覧

重賞にはいまだに手が届かないものの強烈な末脚を武器にトップレベルで結果を残してきた実力馬グレーターロンドンが東京新聞杯に出走予定だ。前走のディセンバーステークスでは中山の1800mという舞台でしぶとく脚を使うも届かず、やはり切れ味を最大限に活かせる府中があっているというところか。相手は強敵が揃ったが実力的には見劣らない、府中のマイルで末脚を爆発させたい。

普通に考えればここでは一枚上の存在だとは思う。安田記念で厳しい流れでも脚を使えたし、毎日王冠で見せたとおりトップスピードの質、持続力もトップレベルにある。サトノアラジンとの比較で見てどちらも少し見劣ったものの、強敵相手とは言え一枚落ちる面々。ここは結果を出してほしいところで、後は川田とのコンビがどう出るかというところ。

毎日王冠(GII) 3着 12頭6枠7番
東京芝1800m良 1:45.8(+0.2) 47.8-45.6 S^2
12.8 – 11.0 – 11.8 – 12.2 – 12.2 – 12.1 – 11.1 – 10.7 – 11.7

まずは3走前の毎日王冠を振り返る。府中の1800m戦でかなりの高速馬場状態。ペースは2.2でかなりのスロー、L2最速で10.7と府中の上り坂地点が最速となっているし、相当切れる脚を問われている。またL1も普通に落ちているのでTS持続ももちろん必要で上位3頭はそれが抜きん出ていたという感じ。

7番枠から出負けして後方からの競馬はいつも通り。そこからは無理はせずに離れた中団列の後ろに取り付いて内目で我慢。3~4角でも内目を立ち回りながらロスなく立ち回ってサトノアラジンの直後から直線。序盤で大外に持ち出してだが反応は地味。それでもL2辺りから徐々に伸び始めてL1まで前との差は詰めようとするが最後はジリジリで3着完敗だった。

要所の反応がそこまでよくは無かったけど、トップスピードに乗ってからの切れ味は流石で、L2では後方からしっかりと中団ぐらいまでは上げてきていて最速地点で伸びていたのは評価できる。まあ勿論後ろ過ぎない位置でそれを使えるリアルスティールやサトノアラジンには完敗だったともいえるが。ポジショニングの拙さがネックとなってしまっている。

ディセンバーS(OP) 3着 12頭8枠11番
中山芝内1800m良 1:48.1(+0.3) 49.0-47.3 S^2
13.0-12.1-12.0-11.9-11.5-11.7-11.9-11.5-12.2

前走のディセンバーSでは中山1800の1周コースでロングスパート戦となってしまった。それでもロスがありながら最速でポテンシャル面もある程度見せてきたとはいえるんだが、相手関係を考えると物足りないしベストの展開では当然ないと思う。

11番枠から坂スタートでゲートはやや出負け、外枠でもあり無理はできずに後方の外目で進めていく形になる。1~2角で最右後方列で進めながら向こう正面でのロンスパの流れで後方外から3角に入っていく。3~4角でも当然外々を押し上げていく形になりは取り付けないまま後方で直線。序盤でそこからジリジリと伸びて中団、L1でも脚を維持して流石の場面も見せたが3着と届かず完敗。

このレースの場合はロンスパでポテンシャル戦となっているし、その中でこの馬本来の持ち味であるトップスピードの質を分散する形になってしまったと。最後まで伸びてきたし一定のパフォーマンスともいえるが、マイネルハニーやゲッカコウレベルに楽に先着されているとなると難しい競馬だったというほかない。やはりトップスピードを問われた方が良いだろう。

安田記念(GI) 4着 18頭2枠4番
東京芝1600m良 1:31.6(+0.1) 45.5-46.0 M
12.2-10.6-11.1-11.6-11.6-11.0-11.3-12.1

安田記念では厳しい流れの中で普通に脚を使っての4着と基礎スピード戦に目途を立ててきたといって良い。ペースは平均だが45.5とかなり速く、そこからのL3最速戦でトップスピードも問われている。L1はかなり消耗しているので全馬脚を出し切りやすい展開だった。もちろん前半の基礎スピードを問われたうえでの話だが。

7番枠から出負けして後方からの競馬、そこから促しつつ内のスペースを取っていって中団に近い位置では入っていく。道中も中団の内内で前のスペースをじわっと詰めながら3角に入ってくる。3~4角でも最内で我慢しながら徐々に外目に誘導、4角ではイスラの後ろぐらいを狙って直線。序盤でそこから仕掛けを待ちつつ中団に取り付いてくる。L2の坂の上りで進路を捌いてしっかりと伸びて2列目の一角、L1でも踏ん張るがサトノアラジン、レッドファルクスら外差しに屈しての4着までだった。

4着に敗れはしたが基礎スピードを相当レベルで問われた中で前半に追走で脚を使って後半にしっかりと末脚を引き出せるかどうかが問われた。そこで直線L2地点でスッと伸びてきていてこの厳しい流れでも持ち味の末脚をそこまで削がれずに使えたというのは高いレベルで評価したいと。もちろんサトノアラジンやレッドファルクスクラスには見劣ったけど、このペースでもGIレベルで通用したのは大きいし、今回のメンツなら十分勝負になるはず。

2018東京新聞杯に向けての展望

ゲートが基本的に下手なので後方からの競馬、という前提はどうしても出てくる。ただし、後半勝負でトップスピードの質、持続力はどちらもこの路線ではトップクラスで、GIでも圏内を窺うレベルにはある。またペースが上がったとしても安田記念でややハイ寄りの平均ペースでしっかりと追走しながら脚を使えているのでそうなったとしてもここでは好勝負だろう。なのでまず基本的に出し切れれば勝ち負けに加わってくると思っている。後はそういう形になるかどうか。仮にスローでよりトップスピードの質が問われるケースになった時、結構強敵が多くアドマイヤリードなんかは瞬間的な切れ味ではかなり侮れない面がある。グレーターロンドン自身切れ味でも最上位にいると思っているが、TS持続も含めて高いレベルにあるしギアチェンジはそこまででもない印象。出来れば出し切りたいかな。坂の上りでグンとくる馬だし、府中マイルなら素直に信頼したいところ。

■■■■■■■■■■■■■■■

世界を獲った男は目線が違う!!
実績が違う!

アメリカJCCはダンビュライト
から3連複6440円的中

愛知杯はマキシマムドパリから
3連複1万6650円的中

フェアリーSはプリモシーンから
3連単4万6640円的中

今週の東京新聞杯も必見!

▼▼最終結論をお楽しみに!▼▼
http://www.umasq.jp/?ad_code=mcz03

何悪。分析note2023



Links

%d