2019/02/02
日程:2018年1月21日(日)
第59回 アメリカジョッキークラブカップ(GII) 中山芝外2200m
予想用・出走予定馬一覧
昨年夏に500万下を勝ちあがってから秋に1000万下、冬に準OPと順当に勝ち上がってきた4歳馬レジェンドセラーがアメリカジョッキークラブカップに出走予定だ。1000万下ではショパンを相手に番手から楽々と突き抜け、前走のオリオンステークスでは接戦を捻じ伏せてきた。GI馬など相手は一気に強化されるが4歳世代の勢いでここも突破できるか。
スローの中で結果を出してきた馬で、ポテンシャル戦ではリッジマン相手に3走前の札幌日刊スポーツ杯で完敗ではあると。2走前が鮮やかだったが相手関係にポジショニングというのもあったと思う。今の段階ではここで通用するかどうか?というのは懐疑的に見ておきたい。
●1000万下 1着 6頭4枠4番
京都芝外2400m稍 2:27.6 62.6-60.3 S^2
13.2 – 11.9 – 12.0 – 13.1 – 12.4 – 12.3 – 12.4 – 12.3 – 12.1 – 12.2 – 11.7 – 12.0
まずは2走前の1000万下から振り返る。雨が断続的に降り続け、秋華賞当日でもあり稍重という表記以上に馬場が悪化していたかなと。その中でかなりのスローからのL2最速戦。ポテンシャル戦で仕掛けが遅かったがこれはハイプレッシャーの刻むラップ。実際は3角下りから差を詰めているので3~4F戦だろう。
4番枠からまずまずのスタート、そこからじわっと出して行きながら番手を確保し前のハイプレッシャーを遊ばせながら進めていく。道中はハイプレッシャーが単騎で逃げてレースを進めていく中で、離れた番手で進めながらレースを展開。3角までハイプレッシャーの単騎を許す。3角の下り以降でじわっと差を詰めながらハイプレッシャーとの差を詰めていく、4角で促しながら差を詰めつつ1馬身差で直線。序盤で一気に交わして先頭、外からショパンが襲い掛かるがこれをL1で逆に引き離しての完勝だった。
スローロンスパの形で勝ち切ったといって良いが、ポジションを前に取れたことが大きいとは思う。また6頭立ててメンツ的にもその辺が楽だったというのはあるだろう。ポテンシャル戦としては3走前の札幌日刊スポーツ杯でリッジマンにパフォーマンス的に見劣っていたし、それを前半でポジションを取って引き出してきて勝ち切れたという感覚かな。ポテンシャル自体はそこそこ高いレベルにあるとは思っているが、ポイントになるのはレベルが上がった時にそこそこ良い位置を確保できるかどうか?という点だとみている。
●オリオンS(16下) 1着 11頭8枠10番
阪神芝外2400m良 2:29.1 65.0-58.5 S^6
13.2 – 11.8 – 13.2 – 13.6 – 13.2 – 12.9 – 12.7 – 12.8 – 11.8 – 10.8 – 11.2 – 11.9
オリオンSは極端なレベルで遅かった。ペースは6.5でS^7レベルに肉薄するほどでレースとしては4Fだけの競馬といって良い。L3最速でTS持続特化戦。
10番枠から出負けして後方からの競馬となる。そこからじわっとリカバーしながら中団の外目で入っていく。向こう正面でもレトロロックの後ろぐらいで進めながら3角に入っていく。3~4角でも中団の外でレトロロックの仕掛けに呼応しながらじわっと動く。4角最速地点で好位の中目だがここでは動けないまま直線。序盤で3列目からジリジリ、伸び切れないまま2列目でいたがL1でしぶとくジリジリと伸び切って何とか競り落とした。
この辺からもスパッと切れるという感じではないんだが、TS持続が高いなというのは感じさせた。ドスローで後半勝負に特化していたのも良かったと思うが、それでもこれでサンタフェチーフを撃破できているし重賞でもある程度の目途を立てているといえなくはないかな。ただ正直ここ2戦だけで見ていきなり勝負になるほどの武器があるのか?というのは疑問が残るかな。それとゲートがまずかったのも不満。極端に遅かったのである程度リカバーできたが、本番ではこれがカギになりそう。
●札幌日刊スポーツ杯(10下) 4着 14頭2枠2番
札幌芝2600m良 2:41.3(+0.4) 62.4-61.0 S^1
12.8 – 11.7 – 12.7 – 12.8 – 12.4 – 12.8 – 12.5 – 12.2 – 12.0 – 12.1 – 12.4 – 12.1 – 12.4
札幌日刊スポーツ杯ではハイレベル戦ではあったが同期のアドマイヤウイナーにも先着を許したりとやや物足りない競馬になった。力の要る洋芝でペースは1.4とスローだがそこまで遅くない。後半はL5最速で11秒台に入ることのないポテンシャル戦。前半の基礎スピードを最低限は問われての後半ポテンシャル勝負というところ。
2番枠からやや出負け、追走に苦労し後方に下げるという形。スタンド前では中団やや後ろの内内で我慢しながら進めて向こう正面で手が動きながら後方に下がって外に出し、進出しながら3角。3~4角では中団の外々から追走、鞭も入るが反応鈍く中団の外々で直線。序盤でもジリジリとは伸びてくるが前との差はなかなか詰まらず。L1でも決定的な伸びではなく3着争いに食い込む程度の4着完敗だった。
まあこれがあるからどうしても高く評価、というのが難しいなと。ポテンシャル戦でアドマイヤウイナーレベルを撃破できなかった。となると仮にスローの後半特化になったとしてもダンビュライトを喰うというのはなかなか難しいんじゃないかなと。ポテンシャルという点では底を見せずにL1まで食い込んできたので最終的には長距離路線で長く脚を使ってパフォーマンスを上げてくる可能性はあると思うが、ここで負けたリッジマンがトミケンスラーヴァに万葉Sで敗れているという点でも力関係で見るとやはりまだちょっと足りないかな。
●2018アメリカジョッキークラブカップに向けての展望
まず前提としてポテンシャル戦かTS持続戦でないと、というのはあると思う。厳しい流れでどうこうというよりも、スタートしてからの一歩目に歩目が遅いのでいい位置を取るというのがまず難しい。2走前は番手を取れたがメンツと6頭立てに恵まれただけ。前半良い位置を取れない、とみておいた方が良い。そのうえで、後半勝負となった時にポテンシャル戦では少なくともリッジマンとの比較で見れば強気にはなれない。意外とトミケンスラーヴァが厄介になるわけで、しかもトミケンは恐らく前々内内で3~4角を立ち回ってくる。ポジション差に通すところまで外だと苦しいだろう。もちろんダンビュライトも神戸新聞杯でアドマイヤウイナーを休み明けで撃破しているわけで、総合的に見ても強敵といえる。この2頭がまず上位としていると思うので、更に上位のパフォーマンスを見せているゴールドアクターやミッキースワローとの比較でどうか?となってくる。結構穴目で面白い馬も多いとは思うので、現時点では手を出さない可能性も高い。狙うとしても3着のヒモまでかな。ポテンシャルはある程度高いしスローの段階でどこかで動ければ面白いけど中山2200で動くというのはなかなか難しいようなので、出たなりで後方で3角となれば良くて3着ぐらいまでかな。