2019/02/02
アルゼンチン共和国杯2025予想
東京11R 芝2500m
馬場想定:良~重、高速馬場想定
風向想定:北東1m/s想定
馬場・風向き
馬場は土曜の感じだと超々高速馬場でいいだろうが、日曜は朝から雨予報なのである程度悪化する可能性はある。重までは微妙で、稍重ぐらいかなと。まあでも一応この辺まで想定しつつ、それでも馬場が良いので悪化し切らず高速状態は維持すると思う。風は北東からなので3角地点が完全向かい風もかなり弱いのであまり気にしないでいいだろう。
展開予想
展開的にはミステリーウェイがある程度離して逃げるかなと。陣営も引き付けるよりはって感じのコメントだったので。これが内に切ってしっかり主張する。これを見ながらマイネルカンパーナは追いかけつつある程度ついて行って2番手。外のプラダリアも前を狙いたいし、その後ろぐらいにホーエリートが来る感じでこの位置だとちょっと離れている可能性はある。ホーエリートを意識しつつ内からギャラクシーナイト辺りは枠を利してある程度取ってくるかな。スティンガーグラスは枠的にそこまで前は難しいかな。ローシャムパーク、ディマイザキッド辺りも中団ぐらいだと見る。
ペースは難しいがミステリーウェイが単騎で進めてというイメージで良いとは思う。それでも雨の影響を踏まえるとそこまでは上げ切れんかな。61.0-58.7ぐらいで想定、かなりのスローぐらいで2:31.2前後で想定しておく。
予想
◎03ローシャムパーク
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△11ホーエリート
△13ミステリーウェイ
×10マイネルカンパーナ16ニシノレヴナント
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎ローシャムパーク
どう予想しても難しいなってのはあるので、シンプルにパフォーマンスと適性、単騎を追いかける流れで良い馬をという狙いでローシャムパークで勝負したい。
まずローシャムパークって基本的には後傾気味で出し切って良さが出る馬って認識。BCターフ2着が強くて、3~4角で動いてシャフリヤールに蓋をしたとはいえ最後までしぶとく伸びてレベルスロマンスにクビ差まで詰めている。あれがデルマーの2400mで61.30-59.90、日本式補正で大体60.3-59.9と平均だった。後方で温存しつつ25.0-5-24.69-23.99-23.57と後半徐々に加速するという競馬の中で外から動いて最後まで伸びたのでね。後半のポテンシャル面を良的に持っているのが良い。
有馬記念が悪くなかったけど流石にロングスプリント過ぎたかな。中山2500m62.9-57.9とドスロー、12.0 – 11.3 – 11.4 – 11.6 – 11.5 – 12.1とL5最速で向こう正面が速く超早仕掛け。これで中団の中目のスペースを拾いながら出口で外に出し切ったけど、ジリジリになった。L1でもなだれ込んできて5着争いは僅差だしこれも量的には結構良いものは見せているんだけどね。
個人的には極端なトップスピード戦で無ければ後傾でロングスプリント~ポテンシャルで出し切る競馬が合っているとは思う。もともとオールカマーでタイトルホルダーを撃破している実力馬でね。出し切れれば一番だとは思う。馬場も道悪になり切ったら嫌だが、まあ土曜を見ても超超高速馬場だし悪化し切らんだろう。多少の道悪は問題ないし、むしろ意識を下げずに追いかける形で勝負してもらえたらやね。プーシャンもちょっと慣れてきた感じはあるので。
○?
▲?
△ホーエリート
連下にホーエリート。目黒記念は評価するし、渋った馬場でそこまで速いラップを求められなければ?とは思うが…馬場がちょっと気になるかな。目黒記念はダービー同日で良馬場だが雨の影響はあったはず。それでも普通には高速馬場だったとみているが、64.1-58.3とドスローからの12.2 – 11.9 – 11.6 – 11.4 – 11.5 – 11.9とロンスパでL3最速。ドスローの内に前を取ってそのまま3~4角ロンスパの形で番手外からロスを最小限にしつつ直線しぶとく踏ん張った。アドマイヤテラには差されたけど、マイネルクリソーラやディープモンスターは撃破できているのは良い。ただロンスパになり切ったし、そこまで速いラップを求められなかったのはある。土曜は正直超超高速レベルで軽かった、日曜の雨がどの程度かだけどそこまで悪化し切らなければ切れ負けのリスクはちょっとある馬だと思うので。
△ミステリーウェイ
単騎で逃げる前提での連下での押さえ。まあ逃げ馬が難しいレースではあるのでなかなか悩ましいが、基本的には後半の素材は甘いのでリードが必要。ただ単騎から早めに仕掛けて粘り込む形を結果で示せているのは良い。御堂筋Sは阪神2400mで62.0-58.8と超スロー、11.6 – 11.3 – 11.4 – 11.7 – 12.8とL4最速でタガノデュードと2頭で後ろを離す展開ながら、早仕掛けでそのまま押し切った形になる。この形は警戒すべきなので。
×マイネルカンパーナ
後はヒモ穴でマイネルカンパーナを。4走前のメトロポリタンSのパターンは面白いけどね、L1の伸びが良かった。東京2400mで61.6-58.8と超スロー程度だが、11.9 – 11.7 – 11.9 – 11.8 – 11.5 – 11.6 – 12.0と全体で超ロンスパになっていてL3最速で11.5という程度。これで中団内からロスはないけど直線での進路確保で苦労。L1で捌き切ってからの伸びが思ったより良くてこれが印象的だった。馬群を割ってという形と、前が単騎で早めに全体が追いかける形になった時に前目内目でロスなくから捌いての3着ぐらいはあり得るかなと。
×ニシノレヴナント
ん~悩んで押さえる。どうしても位置取りで難しくなる馬だし、前を取った目黒記念で崩れたのでなかなか前は意識的にも難しいだろう。個人的には大阪ハンブルクCみたいな競馬を目指してほしいんだけどどうなるかやね。阪神2600mで稍重、62.9-59.6と超スローで12.4 – 12.2 – 12.2 – 11.7 – 11.5 – 12.0とL2最速11.5という程度。これで好位の中目で進めながらフライライクバードをマークしてその後ろから追われてしぶとく伸びてきた形になる。アドマイヤテラにはラストまで踏ん張られたけど、最後は半馬身差まで再度詰めてきたからね。前半は溜めて良い、後半はしっかり仕掛ける。ただ無理のない範囲での位置取りは意識してほしいけどね。前走は出負け後方から嵌ってズドン。超高速馬場でトップスピードの質も高い馬なので噛み合ったけどそのイメージを追いかけ過ぎると?かな。枠もこれで後ろからになり過ぎなければ…という不安がちょっと過るね。軽めに。
sponsored link




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、




