2019/02/02
札幌2歳ステークス2025予想
札幌11R 芝1800m
馬場想定:良、タフな馬場想定
風向想定:北北東3m/s想定
馬場・風向き
馬場は良馬場で良いが、それでも時計が掛かる状況。風は北北東からなので3角地点が完全追い風。
展開予想
展開的にはちょっと読みにくいところはあるが、内からジーネキングが主張するか。これを見ながら中目からヒシアムルーズも競っていく形になると思う。この辺に対してジャスティンシカゴがそこまで入れるかは?なので、ジーネキングの後ろで武史ポジション狙い。ショウナンガルフもその辺を見つつ好位内でという感じになりそう。外の豊スマートプリエールがこの枠の並びでどこまで先行できるかは微妙、中団ぐらいで温存する可能性が高いかなと。ロスパレドネスもそんなに前ではないと見る。
ペースはある程度は上がる可能性が高い。48.5-49.5ぐらいで想定しておく。一応1:49.5前後で見ておきたい。
予想
◎12オブラプリーマ
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△03ポペット
△08ロスパレドネス
3連複:◎軸○▲△BOX
3連複:◎○軸▲△流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△
◎オブラプリーマ
上位人気勢が結構怪しいところもあるので、個人的にはオブラプリーマで勝負したい。ゲートが鍵で1800mで忙しい可能性はあるが、馬場が重い中で噛み合えばの一発は秘めていると思う。
シンプルに前走の新馬戦のスタッツが優秀。福島2000mでかなりタフな馬場状態だった。62.4-61.2とややスロー程度で12.6 – 12.2 – 12.1 – 12.2 – 12.1と後半は4F勝負。これで出負けして後方付近から向こう正面中団外を追走しつつ、押し上げながら4角で好位外から直線で突き抜けての3馬身半差。上位勢は勝ち上がれていないが1.3差千切った3着ショウナンダインが次走で2着。そこそこのレベル。
スタッツが面白く、2勝クラスの同日の猪苗代特別が2:03.7なんだよね。63.5-60.2でペースが遅い中でのものなので流石にこれよりは一段階見劣るんだが、それでもこのレベルで比較で来ているってのは今回のメンバー構成では意外といない。
忙しくなる可能性はあるんだけど、後半のポテンシャル面は最上位の一頭。ゲートも安定しないので大外枠で様子を見つつ入って行ける方が良いとも思うし、混戦のこのメンバー構成ならここから入りたいかな。
○?
▲?
△ポペット
連下にポペットを。新馬勝ちはインパクトはあるが適性的には1800への延長+ペースが上がってと2つの壁がある。リスクは高いがパフォーマンス評価。札幌1500mで36.5-34.4と超スローからの12.2 – 12.3 – 11.8 – 11.3 – 11.3とL2最速タイ。L1落ちずという中で中団の中目で我慢して直線進路確保から弾けて3馬身差と圧巻。このパフォーマンス自体は非凡だが超後傾でのトップスピード戦に近いレベルなのでね。間違いなく有酸素運動で分散するこの舞台でとなると適性面は未知数な面が多い。ただパフォーマンスは高いので連下で。
△ロスパレドネス
連下にした。正直適性面は良いと思うんだけど、追い切りが。前走の新馬勝ちは福島1800mで48.2-48.7と平均、12.6 – 12.2 – 12.4 – 12.1 – 12.0と緩んでの4F戦でL1最速。これで中団外からしっかり抜け出してきた。流れた中で脚を使えているのは強みだし、このメンバー構成なら総合的に弱点が少ないかなと。ただ追い切りがイマイチな感じではあったので…連下までにした。
sponsored link




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、