競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命15ハヤテノフクノスケ@天皇賞春2025予想

time 2025/05/04

天皇賞春2025予想

京都11R 芝外3200m
馬場想定:良、高速馬場想定
風向想定:西南西4m/s(不安定)

馬場・風向き

 馬場は土曜の段階でも速いラップが出ていたし、難しいところだがそれでも御池特別はそこまで出なかったし悩ましいところ。一応高速馬場としておく。風は西南西からなのでHSが完全追い風となるが、前後でかなり不安定なので気にしないでおく。

展開予想

 展開的には恐らく内のジャンカズマが行くしかないのでハナを主張する。サンライズアースもこれを見ながら行かせて番手で満足すると思う。この2頭がじわっとハナを切る形に、中目のシュヴァリエローズや外目のマイネルエンペラーがどこまで絡んでくるか。ワープスピードは前半はそこまで入らない感じのコメントだったので中団ぐらいとみておく。ジャスティンパレスも前走からある程度は位置を狙ってくる感じは強いので前半は先行争いが結構続きそう。内からプラダリアあたりはコントロールしつつ好位~中団。ハヤテノフクノスケがここでどこまで位置を取ってこれるかやね。ヘデントールはどうしてもゲートの不安がある馬でレーンに乗り替わるのがどう出るか。

 ペースはそこまで上がらないかなと。ただし、ワープスピード陣営が中盤で上げるかもというような感じを示唆しているし、スタンド前~向こう正面での動きはある程度予想できるかなというのはあるので。61.0-74.5-59.5ぐらいで想定。中盤があまり緩まないけど3角手前の坂ではちょっと落ちる。3:15.0前後で想定。

予想

◎15ハヤテノフクノスケ
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△05サンライズアース
△13ジャスティンパレス
×03ブローザホーン09シュヴァリエローズ
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎ハヤテノフクノスケ

 う~ん、ルメールがいてほしいなあと思ってしまうね。例年になく決めるのに時間がかかった感じはある。淀の長丁場最強騎手のルメールがいない以上はある程度馬を意識すべきではあるかな。素直に展望で上位評価をした馬を。

 まず前走の阪神競馬場RO記念が強いし良い勝ち方だった。阪神3000mで61.4-61.7-59.8と中盤があまり落ちず、全体でかなりのスローではあるものの、12.1 – 12.0 – 12.0 – 11.6 – 12.1とL2最速で中団の外からコーナーで動きつつ直線序盤で堂々先頭に、L1で突き抜けての5馬身差と圧巻。阪神内でありがちなコーナー上がり切ってのポテンシャル特化ではなく、しっかりと要所である程度加速をという中でやれているのと、中盤が遅くない中でしっかりと最後までラップ的にも余裕を持って突き放せた点は大きいと。

 もう一点、2走前の鶴舞特別勝ちも良い。中京2200m戦で59.8-60.3と平均ペース、12.2 – 12.6 – 12.3 – 11.3 – 11.9とL2最速でギアチェンジを求められた。まあ3~4角で前が落としてここで好位の外から取り付いて勢いに乗せた面もあるが、それでもL2でグンと伸びて先頭に立ってきてそのまま4馬身差と離してきたし、機動力を持っているというのが京都外3200mでは重要な要素ではあると。

 正直馬は良いし、これにルメールが仮に乗っていたら前半は中団ぐらいでもどこかで押し上げて3角までには良い位置にいると思う。これが岩田望でやれるかどうかやね。最悪なのが中団ぐらいで仕掛けも待って捲られて後追いして後方外々。こうなると見てられなくなるので、向こう正面での動向をある程度意識して乗ってほしい。良い馬だと思うし追い切りを見ても1週前のCWで相当やっていて直前の坂路での反応もいい感じだしね。

○?

▲?

△サンライズアース

 連下にサンライズアースを。まあこれに関しては正直池添がしっかりと仕掛けられるかどうかで、ポジションに満足してペースを落とし過ぎて捲られると嫌だなって感じ。阪神大賞典は理想的な展開で、63.1-62.4-57.8と極端なドスローだが11.7 – 11.2 – 11.5 – 11.5 – 11.5 – 12.1とL6から上がってのL5最速11.2。これで内から動いてくれたマコトヴェリーキーのおかげでこれを目標に持ち味のロングスプリントで追いかけつつ、後半もポテンシャルが求められるところまできてぶっちぎった形。仕掛けが強く成り切った方が良いのでそのタイミングが平坦で割と早仕掛けになりやすい阪神内回りは合っているという感じ。京都外回りはその辺が鍵で、全体では流れたような感じになっても3角手前の上り坂でペースダウンしての4F戦になりがち。その辺がサンライズアースにどう出るか?が一つポイントかな。狙いどころとしては前回だったと思うので連下での押さえまで。

△ジャスティンパレス

 悩んでジャスティンパレスを。最初は対抗ぐらいでと思っていたんだけど、やっぱり冷静に考えてルメールじゃない、ってのは一つ下げんといかんやろなと。一昨年の春天はルメールらしい良さで勝負できていたと。京都3200m戦で59.7-75.6-60.8と前半速く中弛み顕著。これで前半は中団で無理はせずだが向こう正面で上手くディープボンドの後ろを取ってからは焦らずにじわっと進めて13.2 – 12.3 – 11.9 – 11.5 – 11.9のラップ推移でL2で2列目外から一気にディープボンドを捕えた。ただここはラップ的にもそこまで上がり切ってないので3~4角で外からでも良かったし、何より3角まででもう位置を上げていたのでそこまで速度に乗せる必要も無かったと。中盤の上手さがルメールの良さだし、そこが鮫島に変わってとなると個人的には不安は小さくないと思っている。まあ、近走の内容は普通に良いし衰えを感じないので噛み合えば勝つチャンスはある馬だと思うが、鞍上のリスクを考えた。

×ブローザホーン

 ブローザホーンをヒモで拾う形に。まあ悩んだけど、昨年も阪神大賞典は案外だったしなと。昨年春天は京都3200mで59.7-74.5-60.0と前半は速めだが中盤の緩みがという中で後方でじっと我慢、3~4角で4F戦で後方外目で進めながら直線外に出して一頭良い脚でラストまで伸びて2着確保。宝塚もそうだけど、京都だとL1までしっかりと伸びてくる辺り直線平坦が合っている感じはする。昨年春天の2着の内容、前走の阪神大賞典ではちょっと復調はした。軽めには押さえたい。

×シュヴァリエローズ

 後はシュヴァリエローズも軽めにヒモ穴で抑えておく。ここで先行して3角までに前目内目を狙えそうなのはこの馬。京都大賞典では58.7-59.7とややハイで12.8 – 11.9 – 11.5 – 11.7 – 11.8と緩んでのL3最速。これで中団の外からディープボンドをマークしながら直線しぶとく伸びてラストでこれをアタマ差で捕え切った。まあレベル的には微妙だけど、この形で正攻法で外からロングスプリント的にやれたのは良い。ステイヤーズSはドスローでの13.3 – 12.2 – 11.9 – 11.7 – 11.8 – 11.5 – 12.0と2段階加速で2列目外から正攻法でL2でしぶとく伸びてきたし、L1で詰められたけど2段階加速的にやれたのは良い。まあ相手関係的に楽ではないので押さえまでだけど、前目で入って4F戦なら対応してくると思うので。こういう時の北村友一も厄介だし軽めに押さえておきたい。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこの桜花賞の結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着エンブロイダリー(3人気)
2着アルマヴェローチェ(2人気)
3着リンクスティップ(4番人気)

綺麗に当たりました!
あっさりと3連単110.6倍的中!ご馳走様です!
エンブロイダリーの指数だけが一桁の「9」とズバ抜けていたので、この馬を頭の3連単と、馬単の相手も絞れて5点で20倍にできましたし、大勝ち!
トータルではちょうど1075%とめちゃめちゃ回収できました!別路線組のリンクスティップも高評価してくれていたのも大きかったです

恐るべし…

少し調べてみるとこの人↓
里見正人という人がコラボ指数を考案されたようで

「里見正人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links

%d