競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命03ジュンブロッサム@マイラーズカップ2025予想

time 2025/04/27

マイラーズカップ2025予想

京都11R 芝外1600m
馬場想定:良、超高速馬場想定
風向想定:南西5m/s想定

馬場・風向き

 馬場は土曜を見ると最終でも47.4-45.5で1:32.9が2勝クラスで出ているレベルなのでね。超高速馬場で良いと思う。風は南西からなので4角地点が完全追い風、HSも追い風と言っていいしBSは向かい風と言っていい状況。

展開予想

 外のレイベリングの出方次第かなと。これがハナを切ってという形になると思うが追い切りで我慢をさせている感じなのでこれがどういう意図かやね。セオがハナをという可能性もあるしちょっと読みにくい一戦ではある。この2頭が内に切ってくる流れ、ニホンピロキーフもこのメンツなら先行してくる可能性はあるし、この辺がある程度前半は作るか。ただ向かい風が3角まで続くのでこの辺が意識的にどうなるかやね。

 46.5-45.5ぐらいでややスローで想定、1:32.0前後。3角付近でちょっと緩んでというイメージ。

予想

◎03ジュンブロッサム
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△01ホウオウリアリティ
△04ビーアストニッシド
3連複:◎軸○▲△BOX
3連複:◎○軸▲△流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△

◎ジュンブロッサム

 ん~まあ難しいレースではあるけど、正攻法ならジュンブロッサム本命にすべきかなと。馬場も軽いし後傾の鋭さを求められると思うので。

 富士S勝ちはやはりここでは2枚ほど上だと思う。東京マイルで46.1-46.0と平均、11.9 – 12.0 – 11.5 – 11.2 – 11.3と3F勝負で中弛みが生じていた。これで中団外から3~4角で取り付きつつ直線しぶとく伸びてソウルラッシュとの戦い、L1で1馬身差つけてきたのはインパクト大。トップスピード戦で質量ともに前哨戦とはいえソウルラッシュに対して優位性を作れていたのだからこれは威張れるレベル。

 前走の東京新聞杯は馬場が軽くなかったうえに淡々と流れたのも痛かったかなと。本質的にマイルはちょっと忙しくて取り付くタイミングが欲しいタイプ。11.5 – 11.6 – 11.3 – 11.6 – 12.0とコーナーでラップがさほど緩まなかったしここで中団外外から足を使う感じになったのも響いたかなと。

 今回は馬場に注目していたが、土曜を見る限りは超高速でトップスピード勝負になる可能性が高い。このメンツで上げ切れるとは思わんし、風も幸いにして南西方面からとスタート後から3角までが向かい風なので前半でそこまで?ってのもある。後半追い風を受けて鋭さを発揮してくれれば。

○?

▲?

△ホウオウリアリティ

 本命対抗がガチガチなのでヒモは穴狙いで攻めたい。ホウオウリアリティは人気薄だけど思ったよりも前走トップスピード戦に対応してきた。六甲Sで阪神マイル、46.1-46.1と平均で11.5 – 11.6 – 11.6 – 11.0 – 11.9とL2最速11.0。これで中団の内目を捌きながらだがL2で結構鋭く伸びていた。逆にL1の坂では鈍化した感じになったので京都で平坦の中でこれをやれたら面白いかなというのは。ゲートが甘かったけど、ジュンブロッサムもエアファンディタも外に持ち出しそうだし、こちらは中団内のスペースを拾いながらッてのができれば面白い。

△ビーアストニッシド

 超高速京都で前目からスッとを警戒しておきたいのがビーアストニッシド。忘れられんのが安土城S2着かなと。これが京都1400の超超高速馬場、34.4-33.3とかなりのスローで11.4 – 11.3 – 11.5 – 10.8 – 11.0とL2最速10.8だしギアチェンジも求められた。これで中団の外から鋭く伸びてL1でビューティフルデイを捕えて2着に上がってきたと。ここの切れ味はなかなかだったし、高速馬場での京都でのトップスピード戦に適性を示せているのは不気味。ここ2走は中山マイルである程度淡々としたタフな競馬だった。ディセンバーSが3着争い僅差で粘って悪くなかったのも高速馬場での後半型の競馬で先行してしぶとく、というのもあるかなと。この馬場でスローバランスで3角下りからじわっとなら警戒したいメンバー構成でもある。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこの桜花賞の結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着エンブロイダリー(3人気)
2着アルマヴェローチェ(2人気)
3着リンクスティップ(4番人気)

綺麗に当たりました!
あっさりと3連単110.6倍的中!ご馳走様です!
エンブロイダリーの指数だけが一桁の「9」とズバ抜けていたので、この馬を頭の3連単と、馬単の相手も絞れて5点で20倍にできましたし、大勝ち!
トータルではちょうど1075%とめちゃめちゃ回収できました!別路線組のリンクスティップも高評価してくれていたのも大きかったです

恐るべし…

少し調べてみるとこの人↓
里見正人という人がコラボ指数を考案されたようで

「里見正人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links

%d