競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命16サトノシャイニング@皐月賞2025予想

time 2025/04/20

皐月賞2025予想

中山11R 芝内2000m
馬場想定:良、コンクリ馬場想定
風向想定:南南西6m/s想定

馬場・風向き

 やってんなあ馬場造園課案件。雨予報でちょっと気合い入れ過ぎたんちゃう?って感じやね。実は展開予想動画を昨日の深夜に作ってて、今日の昼過ぎに上げようとしていたんだけど、中山の馬場が異常なのでもう前提が変わっちゃうしやめることにした。この異常な馬場を前提で予想をしないといけないので、雨を少し前提に置いていたのでそこも含めて少し変えたという感じ。

 風も南南西からなので3角地点が完全向かい風、HSが追い風と言っていい状況。これは結構この時期の中山特有の風でL1最速率が上がりやすくなるので注意が必要。

展開予想

 展開自体は至ってシンプルではあると思う。ひとまずジーティーアダマンが行くしかない、内に好位~中団勢が固まっているので抵抗出来る馬はいないだろうから内に切るまでは楽だと思う。ピコチャンブラックも先行させつつだがこれが場合によっては内のスペースを拾って2列目の内に収めてくるかなと。外からサトノシャイニングもここは先行策を取ってくると思うし、ジーティーアダマンを見ながらある程度レースを作る側に立ちそうかなと。ヴィンセンシオ・ルメールも前目を狙いつつ内目に収めてサトノシャイニングをマークする感じになりそうかなと。この辺を行かせてクロワデュノールが好位~中団を取れるかどうか。ミュージアムマイルもクロワを意識しつつ中団ぐらい。内のエリキングはゲートが甘いのでどうかだが…後方も視野に。

 ペースは読めないというのが正直な所。本音を言えば58秒台で良いレベルのコンクリ馬場なので鞍上がそこまでフィットできるかどうかの方がポイントだろうなと。多分岩田望だとそこまでは望めないか…という感じ。ただ流石に土曜の馬場で馬鹿みたいに軽いなって騎手も感じたはずなのでね…。一応59前後までは持ってくると信じようか、59.3-58.2ぐらいでややスローを想定。1:57.5前後でそれでも時計は出る。風もあるし色々トリッキーな形になるのを覚悟した方が良いというぐらいにはちょっと条件が特殊。

予想

◎16サトノシャイニング
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△08ジーティーアダマン
△10クロワデュノール
×05ジョバンニ09ピコチャンブラック
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎サトノシャイニング

 本命は変わらずサトノシャイニングで勝負しよう、という感じ。まずそもそもだけどパフォーマンス的にもこの世代で総合的にトップレベルだと思っている。いうほどクロワデュノールは抜けてないとみているし、その中で中山2000で全体の競馬になればチャンスが出てくるかなと。

 まずきさらぎ賞だろう。これで自分はこの世代で相当序列を上げた。京都の1800m戦、ワンターンでペースは46.1-48.3とかなりのハイ、11.7 – 12.6 – 12.6 – 12.5 – 11.6 – 11.6と中弛み顕著の中で全体で団子なのでこの流れにみんな乗って、という競馬。これで中団外からペースダウンに折り合いつつ勝負所で外に出して直線外から伸び続けたと。L1までラップを落とさずだし、当日は稍重でも結構時計が掛かっていたのでそこでリンクスティップやランスオブカオスに対して後半の素材で違いを作ってきたと。総合的に良さが出ているというのが大きい。

 そう考えると東スポ杯は違った評価になってくると。東京1800mでペースは48.5-45.9と超スロー、12.4 – 12.5 – 11.3 – 10.9 – 11.2と3F勝負でL2最速10.9。これで押し出される感じでの逃げ、そこから仕掛けてきたクロワデュノールを受けての勝負でL2までは先頭列付近で抵抗出来ていた。L1はちょっと甘くなったがそれでも他との差はほぼ作らせていない。割と高速馬場での後半トップスピード戦に対応、ギアチェンジも見せた。

 個人的には後半の総合力でクロワデュノールには一枚見劣ったけど、前半の基礎スピード面できさらぎ賞で大幅に上げてきたのは大きな材料。この感じなら59秒前後なら先行できると思うし、そのうえで息も入って後半勝負で速いラップをというところでも対応してくるだろうと。本仕掛けが強くなりすぎると嫌だけど、ここまで軽い馬場だとファウストラーゼン含めて捲るのが難しいと思うし、総合力を持っているここから入る、ってのが自分としては正しい入り方かな。どういう展開にも高いレベルで対応できる総合力で勝負してほしい。ある程度噛み合えば勝ち切れる力は持っていると思っているので。

○?

▲?

△ジーティーアダマン

 連下にジーティーアダマンを。正直現実的な馬場ならこれが単穴候補だったんだけど、ちょっと軽すぎる。ペースを作ったとしても多分消耗させるところまで持っていけないんじゃないかなと。前走のすみれSは結構高く評価している。阪神2200mで59.5-59.5と平均ペース、12.2 – 12.2 – 11.8 – 11.5 – 11.8とちょっと息を入れてのL2最速でしっかりと一足を使ってほぼ寄せ付けずの1馬身1/4差の完勝。テンも結構速く12.6-10.8でしっかりとハナを取り切れた。まあ1F目はそこまでなので、行き切る点では内枠より少し中目の方が良い、そのうえで内で抵抗しそうな馬がほぼいないので並びとしては最高に近い。後は59前後では少なくとも進めて変に緩めずに総合力で勝負してもらいたい。

△クロワデュノール

 クロワデュノールは予定通り連下にした。ただ正直馬場は何ともだが、東スポ杯でトップスピード戦でやれているからね。48.5-45.9と超スローで12.4 – 12.5 – 11.3 – 10.9 – 11.2とL2最速で10.9。これでペースが遅い中で楽に前を取れたとはいえ、4角で前のサトノシャイニングをマークしながら直線L2で並びかけてL1で抜け出しての3/4差と強い競馬だった。61.4-59.1とかなりのスローのホープフルSでは捲りの後を追いかけつつもしぶとく突き抜けた。12.7 – 12.0 – 11.6 – 11.7 – 11.9 – 11.9のラップ推移で最後までばてないポテンシャル面を評価したいところ。ペースが上がってどうかの課題がある馬だけど、多分バランス的に前半で消耗しなければ後半を引き上げてこれる馬なのでコンクリ馬場は悪くないと思う。正直雨が降ってくれた方が個人的には前目の基礎スピード型が削ぐチャンスはあったかもしれんな、ってのは。まあ悩んだけどクロワがどうこうって寄りも今回一強と言い切れないほど良いメンツが揃ったと思っているのでね。対クロワで面白いなと感じた3頭で勝負したい。

×ジョバンニ

 後は軽めにジョバンニを押さえておく。枠が良いしここである程度位置を取れればって前提は欲しい。若葉Sは阪神2000mで60.3-58.7とかなりのスローからの12.1 – 11.9 – 11.8 – 11.4 – 11.5とL2最速。これで2列目外から直線しっかりと抜けてきた。デルアヴァー物差しだともうちょっとほしいところだが、詰めは甘いものの機動力の良さでここまで2着を強敵相手に確保してきたわけでね。ホープフルSも61.4-59.1とかなりのスローからの12.0 – 11.6 – 11.7 – 11.9 – 11.9とファウストラーゼンの捲りでペースが上がってそこを中団内から上手く捌いて伸びてきた。パフォーマンス的には最上位からは足りないけど、こういった器用さを行かせる馬なので前半の位置取りには拘ってほしい。

×ピコチャンブラック

 後は悩んでピコチャンブラックを。ホープフルS惨敗組をどうするか、というところではあるんだが…3角手前でコントロールしていてそこで一気にファウストラーゼンに捲られて窮屈になって3角に入ったのでそこで速度に乗れずに下がってしまった感じにも見えたと。折り合いを気にし過ぎて勝負所で何もできなかったのも川田の騎乗ミスではあったと思う。前走のスプリングSでは中山内1800mで重馬場、極悪に近い馬場状態だったがこれで50.0-49.8と平均で進めて11.7 – 11.7 – 12.7 – 12.3 – 13.1とポテンシャル戦で早めに仕掛けて押し切っている。この感じだとロンスパ自体が問題とは思わないし、むしろ3角からじわっと仕掛けていける方が良い。その点では仕掛は雑でも割と強気の石橋脩の方が合っているかな。馬場が軽くても問題ない馬でスローバランスの方が良いと思うのでこの条件で浮上させることにした。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこのオールカマーの結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着○レーベンスティール(1人気)
2着アウスヴァール(10人気)
3着◎リカンカブール(12人気!!)

なんと12番人気の馬を本命で3着に持ってきました!!
3連複29,160円的中!ご馳走様です!
なんでこんな馬を高評価評価できたのか!

遡って見てみたんですが、前週のローズSもクリーンヒットしていた…↓


こちらも相手に人気薄チェレスタ入れてるので馬連4,030円いけてました…

さらには新潟記念も当たっていて驚愕…↓


これも8番人気シンリョクカ入れてるので馬連5,450円ですよ…恐るべしです…

少し調べてみるとこの人↓
北条直人という人がコラボ指数を考案したとのこと

「北条直人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links

%d