2019/02/02
ダービー卿チャレンジトロフィー2025予想
中山11R 芝外1600m
馬場想定:良~稍、ややタフな馬場想定
風向想定:南南西4m/s想定
馬場・風向き
馬場は金曜正午の段階で重馬場。Bコース替わりでどうなるかだが、先週の感じからも雨の影響が残ると結構タフな状況だったからね。先週ほどではないかもしれんが、一応ややタフ~標準ぐらいの感じで見ておきたい。風は南南西からなので3角地点が完全向かい風、HSは追い風と言っていい。
展開予想
展開的には最内のアサカラキングが主張するしかないのでゴリゴリに押していく。出足がそこまで速くないので、メイショウチタンも吉田豊だし積極的にハナを主張でこの2頭がある程度やり合う可能性はある。ただアサカラキングが息を入れて運べればと言っているので距離を気にして控える可能性も結構あるかなと。これらを見ながら外からタシット辺りも先行、ロジリオンはその外かな。トロヴァトーレもある程度は先行しつつ2,3列目の内ぐらい。エコロブルームはトロヴァトーレをマークしつつという感じで、シャンパンカラーあたりが好位~中団の外。
ペースは馬場もあるし読みづらいが遅くはならんかな。46.2-46.8ぐらいで平均~ややハイ、1:33.0前後で想定。
予想
◎05メイショウチタン
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△03エコロブルーム
△14ロジリオン
×04ノーブルロジャー12シャンパンカラー
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎メイショウチタン
本命はメイショウチタンで勝負したい。現時点ではオッズは見れてないけど、想定では相当低い。パフォーマンス的に考えてもここ2走の感じなら上位人気して良いレベル。
まず2走前の東京新聞杯は強敵相手に頑張った。東京マイルで標準に時計が掛かっていた状況。46.1-46.5と平均ペースで進めて11.5 – 11.6 – 11.3 – 11.6 – 12.0のラップ推移、L4でちょっと緩んだという程度だし、そこからL3最速と仕掛けが強い形で結構しぶとく粘り切った。強敵ウォーターリヒトに対して0.2差だし、馬場も軽くない中での平均ペースで基礎スピード面で優位性を作れていたのは大きい。
もう一つは前走の中山記念6着も結構評価している。馬場が軽かった中での中山1800mで47.0-46.3と平均ペースだが11.4 – 11.5 – 11.5 – 11.6 – 11.6 – 11.6と中盤以降淡々とという競馬。これで逃げの手を打って右回りでコーナリングを求められても4角で余裕をもって離していた。L1でちょっと甘くなったがこれは流石に距離もあったと思うし、1800の中山内回りでこんな競馬ができたのは自分は結構驚きだった。これなら右回りで苦労することはないと思うんだけどね。
今回は中山マイルで下り坂スタート、突き詰めるとそこまで前傾での基礎スピードタイプではない。出来れば楽にハナを切ってマイペースで46秒台で運んでくれればというところかな。アサカラキングがどの程度競ってくるかだけど、最内枠で相手がゴリゴリに行くが、それともこちらが主張すれば控えるか、枠の並び的には対応しやすいと思う。離れた番手でも良い馬なので、その辺の判断だけ間違えなければやね。ウォーターリヒト物差しで考えればここで人気薄になるのは本来おかしいと思うので。
○?
▲?
△エコロブルーム
連下にエコロブルームを。枠が良いのと追い切りも良かったので。流石に1年ぶりはどうかだが連下では押さえたい。NZTが中山マイルで強い競馬。稍重で時計が掛かっての47.3-47.1と平均、11.3 – 11.6 – 11.9 – 11.7 – 11.9とL5最速で仕掛が強い中で好位の中目。これで直線で進路確保でちょっと後手を踏む形から、L1手前で進路を取ってすっと伸びてボンドガールに3/4差としっかり捻じ伏せてきた。個人的にはもう少し時計を詰めてという形での不安はちょっとある、本質的には1800の方が良いかも?というのもシンザン記念で46.4-48.1とかなりのハイで先行したとはいえノーブルロジャーに完敗だった。この辺かな。骨折明けも含めて連下まで。
△ロジリオン
大外か…という感じやね。まあ前走の洛陽Sも外から難しい形で強い競馬ではあった。京都マイルで47.2-46.6と平均、12.0 – 11.7 – 11.6 – 11.5 – 11.8のラップ推移で3角下りからじわっと加速でのL2最速11.5という程度。これで外枠から好位外外正攻法で進めてしっかりデビットバローズをクビ差で捻じ伏せてきた。相手は内をロスなくだし、コーナーで上がっていく中なのでその差はそこそこあったと。その中で外から後半しっかりと素材で捻じ伏せたのは良いし右回りもクリア。本質はある程度基礎スピードで分散した方が良いと思うので中山マイルである程度流れれば信頼度は高いと思う。外過ぎる枠ではあるのでそこをクリアできればやね。
×ノーブルロジャー
後は軽めに。こちらは前走の洛陽Sがちょっと負け過ぎではある。後ろからになったし外々を回すのがしんどい展開とはいえ、これでロジリオンに完敗というのはね。ただ多分ある程度淡々とした流れの方が良いし、シンザン記念勝ちも京都マイルで46.4-48.1とかなりのハイ、12.1 – 12.0 – 12.0 – 12.2 – 11.9とL2-1こそ加速しているが前半型のシンプルな競馬だった。内枠で想定より流れれば、もしくは馬場が重ければ警戒。
×シャンパンカラー
そろそろ来そうな感じはするんだけど、追い切りが案外だったのでそこだけかな。前走の東京新聞杯では46.1-46.5と平均で11.5 – 11.6 – 11.3 – 11.6 – 12.0とあまり淀みなく。これで中団で流れに乗って内から中目に出してL1までジリジリとは伸びていた。ここ2走は悪かったころと比べてちょっとマシ。NHKマイル勝ちが稍重で46.3-47.5とややハイで12.0 – 12.1 – 12.0 – 11.5 – 11.9とL3-2再加速で後方外からしぶとく伸び切っての勝利。馬場が重い中でシンプルな競馬でバテ差しを警戒。
sponsored link





コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、