競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命01キングノジョー@毎日杯2025予想

time 2025/03/29

毎日杯2025予想

阪神11R 芝外1800m
馬場想定:良、標準馬場想定
風向想定:北北西4m/s想定

馬場・風向き

 馬場は金曜正午で稍重、明日は基本は晴れるので良には回復するだろうが、完全にパンパンの良馬場ではなさそう。ひとまず標準馬場で想定。風は北北西からなので3角地点が完全追い風。

展開予想

 展開的にははっきりとした逃げ馬は不在だが、ガルダイアが内から主張するかな。外のヴォラヴィアも前を狙うだろう。この2頭がある程度主張。ファンダムも前目で勝負してほしいが折り合い重視の北村宏司なので1800に延びてどこまでしっかり前を取れるかがポイント。キングノジョー辺りも2列目内狙いで先行しそうで割と先行勢はそれなりに引っ張るかなと。

 ペースは47-47ぐらいで平均ペースを想定、1:46.2前後で見ておく。

予想

◎01キングノジョー
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△05ネブラディスク
△07ファンダム
3連複:◎軸○▲△BOX
3連複:◎○軸▲△流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△

◎キングノジョー

 本命はキングノジョーにした。結構悩ましいけど前走の京成杯は難しい形になっての4着だし、基礎スピード面で目途を立てたと言っていいかなと。

 中山2000mで58.3-61.6と超ハイ、12.1 – 12.7 – 12.8 – 11.8 – 12.2と3~4角で飛ばした前が下がってきたのでここで押し出されるように先頭に立つ形。そこからの後半2F戦でしっかりと反応してL2では先頭を維持していた。ただこの馬の位置でも明確にハイペースだし、そこでL1では甘くなったという感じ。基本外差しの展開なので、これで先行して粘ったのは素直に評価したい、というのが自分の分析。

 新馬戦でトップスピード、ギアチェンジを見せているのも良い。東京の2000m戦でペースは63.0-59.4と超超スロー、コントロールに苦労していたが3角手前で抑え込んだところでポジションダウンして3列目になった。ラップ的にも12.7 – 12.5 – 11.8 – 11.1 – 11.3とかなり緩いところからL2の坂の登りで最速と坂加速が求められている。これで直線外に出してからの反応が良くL2で先頭に立ってそのまま2馬身半差。勝負所までの入りはかなり難しかったと思うし、ギアチェンジ戦でこの形で動けたならスローで落ち着いてもスムーズなら対応してくると思う。

 坂井瑠星だしバランス的にはともかく良い位置を狙ってくれるだろうというのが一つ。スローでも問題ないと思うし、京成杯の感じなら前半多少流れても戦えると。総合的に見て阪神1800mで馬場が軽くない場合でもある程度軽くても、要はある程度展開の幅が求められても対応できそうなのでこれを本命にした。

○?

▲?

△ネブラディスク

 連下にネブラディスクを。豊なので多分後ろから外から仕掛けてという形になると思うんだけどね。先行勢も多めなので後ろから中弛みで取り付く感じで噛み合えばというイメージ。前走の共同通信杯はジリっぽかったけどL1までなだれ込めていたのは良い。東京1800mで48.0-46.0とかなりのスロー、12.0 – 11.8 – 11.5 – 11.5 – 11.2とL1最速で前のマスカレードボールが抜け出す競馬だが、中団外から進めながらもジリジリで直線半ばまで伸びてこず、L1でもジリジリとなだれ込む感じ。この感じだともうちょっと仕掛けの意識は必要かなと。トップスピードの質もそこまで無いと思うので出し切る競馬と中弛みで噛み合えばの連下。

△ファンダム

 連下にファンダムを。まあ悩んだんだけど、まず雨がちょっと影響しそうかなと。軽い馬場ならと思ったが、そこがちょっと引っかかった。新馬戦は良かったんだけどコンクリ馬場。47.4-45.4とかなりのスローで12.1 – 11.5 – 11.6 – 11.5 – 10.8とL1最速。これで離れた2番手から4角で追いかけつつ直線L2で先頭に立ってそのまま押し切った。シホリーン相手に完勝だったし、後半型の競馬で鋭くというのは1800mでもとは思う。前走のジュニアCもある程度評価。中山マイルで47.2-46.3とややスロー、11.6 – 11.9 – 11.7 – 11.3 – 11.4と2F戦で直線しぶとく抜け出した。2,3着馬がモンドデラモーレ、モンテシートと強敵だったし5着がシンフォーエバーだからね。これで抜け出せているのも良い。ただここ2走はいずれも馬場自体は軽かったので、雨の影響が残りそうかな?という中でというのと、折り合いを気にしてポジションが悪くなるかも?というのを少し気にして連下かなと。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこのオールカマーの結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着○レーベンスティール(1人気)
2着アウスヴァール(10人気)
3着◎リカンカブール(12人気!!)

なんと12番人気の馬を本命で3着に持ってきました!!
3連複29,160円的中!ご馳走様です!
なんでこんな馬を高評価評価できたのか!

遡って見てみたんですが、前週のローズSもクリーンヒットしていた…↓


こちらも相手に人気薄チェレスタ入れてるので馬連4,030円いけてました…

さらには新潟記念も当たっていて驚愕…↓


これも8番人気シンリョクカ入れてるので馬連5,450円ですよ…恐るべしです…

少し調べてみるとこの人↓
北条直人という人がコラボ指数を考案したとのこと

「北条直人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links

%d