2019/02/02
チューリップ賞2025予想
阪神11R 芝外1600m
馬場想定:良~稍、かなりの高速馬場想定
風向想定:南東1m/s想定(不安定)
馬場・風向き
馬場は土曜の段階では超高速馬場かなと思っている。ただ日曜は小雨がぱらつく予報ではあるので、一応稍重まで想定。それでも高速~かなりの高速ぐらいで見ておきたい。風は南東体と3角地点が完全向かい風ではあるが、弱くて風向きも不安定なので気にしないでおく。
展開予想
展開的にはちょっと読みにくいが、内からザラタンあたりが主張、外からはこれと言った先行勢が不在なので、川田のルージュナリッシュがコントロールしつつじわっと先行しながら様子見。ナムラクララが先行して番手外でその辺を行かせて2列目の外ぐらいかなと。ルージュソリテール辺りも前を取れれば好位の外ぐらい。ビップデイジーはどうしてもゲートが甘いので出負けからリカバーして中団外ぐらいだろう。フェアリーライクは好位の内ぐらいを取れればという感じ。
ペースは上がらないかな。47.5-46.0ぐらいで1:33.5前後で想定。トップスピード戦になる可能性が高いと思う。
予想
◎05フェアリーライク
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△12ルージュソリテール
△14マイエレメント
×04ナムラクララ11ウォータガーベラ
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎フェアリーライク
まあ悩んだし、馬場も軽いからなあ…というのもあるが、ここは敢えて期待したいなと感じる馬をシンプルに狙いたい。ちょっと展開はカオスだと思うし、馬場も内が良さそうなのでその中で前走の感じなら。
前走の未勝利勝ちはこれまでと比べても2段階ほど上げて良かったと思う。京都1800mで良馬場だが47.4-47.5と平均で12.2 – 12.0 – 12.0 – 11.9 – 11.6とL1最速。これで五分に出て好位の内目で追走、直線でしっかりと外に誘導して3番手からスッと伸びて先頭に、そのままL1で突き抜けての4馬身差圧勝。個人的にはオークスで良さが出そうだなと感じるここまでの内容ではあるが、ここで馬場が重目とはいえ47-47の平均ペースで流れに乗って対応したのは収穫。
新馬戦も悪くないけどちょっとエンジンのかかりが遅い感じではあった。中京2000m戦で62.6-61.3とややスローからの13.1 – 13.2 – 12.1 – 11.5 – 11.4とL1最速。これで後方内目から直線外への誘導が遅れていたしそこは下手だった。そこからL1でこのラップで中団から3/4差まで詰めてきたしエンジンが掛かればというのは見せていたと。
素材面で魅力があった馬だが、前走は総合的に完成度を明確に上げてきた。今のこの馬ならマイルでもペースが上がり切らずに後半型の競馬になる中で、好位内ぐらいからしっかりと伸びてくれるかなという期待を込めて屋根。トップスピードの質という点では読めない面もあるが、5番人気はちょっと舐められているかなと。
○?
▲?
△ルージュソリテール
ルージュソリテールは連下に。正直どう転ぶか読めんが、このレベルなら何とかなるかも。特に後半の素材面…トップスピード戦で明確に良い馬が不在なので。前走の新馬戦は稍重で48.8-48.3と平均から12.3 – 12.6 – 12.4 – 12.0 – 11.3とL1最速。これで外枠からじわっと先行、直線でしぶとく伸びてL1でしっかり抜けてきた。馬場が重い中で一応それなりには流れたし、そこで流れに乗ってL1でこの加速度で底を見せなかったのは良い。馬場もタフな馬場で正直かなり掛かっていたと思うしね。ただ、この競馬がどちらかというと長い距離で見たいかなってのはあるので、マイルでどうかは何とも。ロードカナロアの仔だしスローでのトップスピード戦で良さが出る可能性もある、まあ連下までかな。
△マイエレメント
正直展望の段階ではこれを本命にする予定でもあったんだが、馬場は良いし雨も許容できる範囲なんだけど追い切りが良くなかった。あれは気になるし、流石に2段階ぐらい落としたわ。ただトップスピード戦なら今回のメンツだとこれが一番かなとは思うんだけどね…前走のアルテミスSも出遅れて最後方付近からと問題はある。東京マイルで47.7-46.1とかなりのスローで12.6 – 12.5 – 11.5 – 11.1 – 11.0と中弛み3F勝負。3~4角で外からある程度仕掛けていればという中で我慢して外だったので流石に届かん。ただそれでもL1まで違いを作って2着争いまで突っ込んできたのは結構立派だと思う。この内容ならチューリップ賞向きだと思うんだけど、まあちょっと追い切りが顕著に良くなかったと思うので…割り引き必要かなあ。
×ナムラクララ
後は軽めにナムラクララ。個人的にはある程度ペースを作ってほしいし西村淳也なのでその辺は意識的に前で勝負してくれるかなとは思うが。ただ多分要所の一足が一瞬なタイプだと思うので、マイルでペースが落ちたり馬場が軽いと後半の素材型に見劣ると思う。前走の紅梅S勝ちも中京1400で時計が掛かる中での34.1-35.2とかなりのハイでパワー型基礎スピードで分散、11.2 – 11.8 – 11.7 – 11.6 – 11.9、と後半は速いラップを求められない中で好位の外からしぶとくバテ差した形になる。3走前が結構ハイレベルとは言えスローのL3最速で正攻法で甘かったし、ちょっとマイルは長いと思うんだけどね。前目内目である程度流れて一足で抜け出し、内の馬場良い中で粘り込めればの警戒まで。
×ウォーターガーベラ
悩んでウォーターガーベラと豊の意地に期待。まあ正直シンザン記念の3着を評価するなら、逆にここは狙いづらいってのが本音ではある。中京マイルで良馬場でも時計が掛かっていた46.8-47.8とややハイ、11.7 – 12.0 – 12.1 – 11.9 – 11.8と単調。パワー型基礎スピードを求められた中で後方で温存、しぶとく差し込んできたという形になる。前が後半で消耗している中でのものなので、ペースが落ち着いて戦えるかどうかはある。正直悩んだけど、まあこういう時の豊に期待し過ぎない程度に期待するのは競馬ファンとしてはアリだろう。
sponsored link





コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、