2019/02/02
小倉大賞典2025予想
小倉11R 芝1800m
馬場想定:良、やや高速馬場想定
風向想定:西北西5m/s想定
馬場・風向き
馬場は土曜を見ると結構軽くなっている感じではある。一応やや高速ぐらいにして、標準あたりまでは意識。風は西北西からなので4角地点が完全追い風。
展開予想
展開的には外のセルバーグがハナを主張、ホウオウプロサンゲやコスモブッドレア辺りも前を狙うだろうが小倉1800mだと最序盤の速度で見劣ると思うしその後ろぐらい。この辺を行かせつつ内枠のシルトホルンが4番手ぐらい。外からショウナンアデイブ、ギャラクシーナイト辺りも好位。
ペースはそれなりには上がると思う。46.5-47.0ぐらいで平均を想定、1:45.5前後。
予想
◎03シルトホルン
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△12セルバーグ
△14エアファンディタ
×02ロングラン06グランドカリナン
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎シルトホルン
本命はシルトホルンにした。結構悩ましいレースではあったが、馬場が少し軽いかなという中で基礎スピードの質もある程度必要だろうと。
エプソムC3着がまずまず。東京1800mで46.7-46.4と平均からの11.6 – 11.8 – 11.5 – 11.5 – 11.6と割と淡々と。これで逃げるセルバーグをある程度追いかけながら直線しぶとく粘っての3着。3着争いには詰められているけど、アルナシームを振り切ったのは評価したいところ。
前走の小倉日経賞が2000mでどうかなと思って見ていたが、62.0-59.5とかなりのスローで12.3 – 11.7 – 11.8 – 11.9 – 11.8と後半ポテンシャル戦でも2列目外から結構しぶとく踏ん張っての2着。3着ウインシュクランには2馬身差、ホウオウプロサンゲには0.9差とかなり余裕があった。
今回はハナ争いという点では恐らくセルバーグがいるので、それを行かせての2,3番手で良いならそんなに難しくないと思う。マイルで流れてもある程度やれる基礎スピードを持っている馬なので、この馬場状態で上手く平均ペースの流れに乗ってくれれば好勝負出来るメンバー構成かなと。
○?
▲?
△セルバーグ
連下にセルバーグを。セルバーグの場合、あまり息を入れずに淡々と運んだ方が良さが出るので、これぐらいの距離で上手く支配できれば警戒しておきたい。昨年の小倉大賞典3着も46.0-47.9とかなりのハイで11.2 – 11.4 – 11.6 – 12.4 – 12.5と淡々とした流れ。これを逃げて刻んで最後までしぶとく踏ん張り3着死守。アルナシームにハナ差まで詰められたけどこれを振り切れている以上今回のメンバー構成なら軽視してはいけない馬ではあると。近走の内容がちょっと不満ではあるが、京成杯で豊が新たな一面を引き出したせいもあるし、ちょっと悩ましい。京都金杯の感じだと今はマイルだとちょっと忙しいかなってのはあるのでこの条件でマイペースで逃げて運べればの警戒。
△エアファンディタ
ん~1800mでしかも忙しい小倉か…ってのが本音。ただ馬場が思ったよりも軽そうなのと、そこまで前がペースを引き上げ過ぎないかも?ってのはある。そうなれば。本質は後半ロングスプリントが合う馬だとは思う。2走前のチャレンジCが58.4-59.8とややハイで12.2 – 12.2 – 12.0 – 11.6 – 11.8のラップ推移を後方で温存してL1で外外から突っ込んできた形になる。L1ではかなり差を詰めていたし、底を見せなかっただけに個人的には長い距離で試してほしい馬なのは間違いない。とはいえここも基礎スピードが前提である程度は求められたのも確かだし、大阪城S2着なんかも46.5-46.2と平均で流れた中でしっかり差し込めているのでペースが多少速くてもそれ自体は問題ないはず。中山金杯はいくらなんでも後ろ過ぎたし内内で捌きながらになった。エンジンがかかってからの馬なので、小倉1800mである程度縦長で外からでもしっかりと3~4角で仕掛けていければ違っても、というところ。1800mだと強くというところまでは至らなかった。
×ロングラン
ロングランは軽めの押さえにした。基本的に前がぶっ飛ばしてくれるから小倉1800が合うという認識で、今回のメンツでそこまで上がり切るかやね。負けパターンは前走のディセンバーSみたいな感じになる。中山1800mで47.5-46.4とややスローからの11.3 – 11.5 – 11.7 – 11.6 – 11.6とロンスパ。これで中団外外から正攻法で進めてもジリジリ、前が落とさないので雪崩れ込むまでに終わる。基礎スピード色が強く出る方が良いけど出足が遅いし、もちろん小倉大賞典・中京記念のパフォーマンスで言えばここでも2,3着をというべらいは立つんだけど、ペースが思ったより落ち着いたときにリスクが急に出てくる馬なのでね。軽めの押さえまで。
×グランドカリナン
後はグランドカリナンを軽めに。1800mは微妙だが基礎スピード面でそれなりに見せているのは良い。5走前のホンコンJCT勝ちが東京2000mで58.4-60.3とかなりのハイ、11.9 – 11.7 – 12.0 – 12.3 – 12.4のラップ推移で離れた2番手からしぶとく抜け出して粘り込んでの1馬身半差勝利。前走の白富士S4着は悪くないけどスローでとなるとちょっと甘い。60.8-58.3とかなりのスローで12.0 – 12.0 – 11.3 – 11.3 – 11.7と後半型の競馬。これで好位内で進めていたが特に勝負所での動きも良くなくジリジリ粘って4着程度。前半が流れた方が良いとは思うが、1800mはちょっと短いかも?ってのはあるのでこの評価まで。
sponsored link





コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、