2019/02/02
京都記念2025予想
京都11R 芝外2200m
馬場想定:良~稍、ややタフな馬場想定
風向想定:南西3m/s想定(不安定)
馬場・風向き
土曜夜~日曜明け方に雨がぱらつくかも?という程度。稍重までには至らないかなと思うが、土曜の感じからも時計がかかる可能性は高い。一応稍重は視野に入れて、少し渋った良馬場のイメージ。風は南西からなので4角地点が完全追い風だが、やや前後で風向きが不安定なのでそこまで気にしないでおく。
展開予想
展開的にはバビットがハナを主張するところまでは確かだろう。これを見ながら誰が先行するかで、内からリビアングラスもある程度はついていくがスローが望ましいだろうからそんなには。外のセイウンハーデスもそこまでは追いかけないがそれでも離れた2番手は狙ってくるかという感じ。プラダリアもある程度前をというところだが前走逃げて失速したのでそんなに無理はしないかなと。この辺の2番手争いの方が面白いが、セイウンハーデスがじわっと外から2番手。3番手プラダリアぐらいで考えたい。
ペースはそこまで上がらないが、バビットが飛ばせば単騎という感じだと思う。一応イメージ的にはバビットが60で単騎ぐらい、名目で60-60ぐらいで平均ペースで2:12.5ぐらいだと思う。ただ実質は61-59ぐらいで後半は3角下りから2番手以降はじわっと仕掛けていくポテンシャル戦寄りのイメージかなと。
予想
◎11セイウンハーデス
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△02バビット
△06チェルヴィニア
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎セイウンハーデス
本命はセイウンハーデスで勝負したいかな。追い切りを良く見せたし、前走のチャレンジCは厳しい流れになったので敗因としてはペースもある。
まず七夕賞勝ちからだがこれが福島2000の割にはゆったり。60.7-59.1とかなりのスローからの12.4 – 11.7 – 11.6 – 11.4 – 12.0とL2最速で先行策から外々正攻法で3~4角からのペースアップで動きながら直線しっかりと抜け出してきた。ここで破った相手がホウオウエミーズとバトルボーンになるので結構強敵なのよね。これを相手に後半型の競馬で完勝しているのは結構好印象。ククナもスローバランスの中距離重賞では結構良いところでやれているってのもある。
もう一つは新潟大賞典。これが不良馬場の新潟2000mで61.6-62.2と平均から13.1 – 12.6 – 11.9 – 11.9 – 12.7と中弛みで再加速の形。これで逃げの手を打って突き放してという中で、カラテに唯一差されての2着。3着以下は8馬身ぶっちぎっているように、個人的には少し時計が掛かる中で総合力が活きるタイプかなというのもある。
今回は京都2200mなのでまず基本的に位置取りが結構重要。3角までに縦横で良い位置を取れているかどうかで、セイウンハーデスの感じなら縦横どちらも良いところを無理なく取れると思う。仮にバビットが単騎だとして3~4角を捕まえに行く形になってもそこで距離ロスなく運べれば後ろに対して優位に運べるし、2段階加速も出来ている。前走のチャレンジCは58.4-59.8と基礎スピード勝負で前に乗ってちょっと甘さが出たと思うし、3勝クラス勝ちの競馬法100周年記念は阪神2000で60.6-58.3でロンスパで粘り込んでアウスヴァールを楽に撃破している。2200mへの延長で上手く位置を取って実質スローで3角を迎えられたら結構チャンスがあるメンツだと思うけどね。
○?
▲?
△バビット
連下にバビットの単騎逃げ粘り込みを警戒。昨年の京都記念は面白い競馬だったけどちょっと緩んだかなと。59.7-59.9と平均で進んで12.2 – 12.0 – 12.3 – 11.6 – 11.8と緩めての2F戦。これでアフリカンゴールドから離れた位置で3~4角で外から仕掛けて動いて行ったのでそれを各馬に上手く目標にされた感じになる。L2で最内に切ってすっと出し抜いたときはチャンスあったんだけど、L1で外差し2頭に屈した。ここ2頭がこの条件でこのペースでは手ごわかったと思うし、シュヴァリエローズやラヴェルと結構強敵が伸びてきた中で何とか踏ん張ったからね。今回は単騎で逃げの手もあり得ると思うし、要所の一足は案外あるので引きつけられれば怖い。ただ近走はちょっと甘くなっているのでその辺を考えて連下まで。
△チェルヴィニア
チェルヴィニアは連下にして2,3着での差し損ねを狙う。追い切りはまずまず良かったと思っているけど、やっぱりどうしてもドバイを見据えた仕上げになるだろうなと。それと基本的にそんなに動き出しが良い馬ではないので、こういうタイプを京都記念で1倍台半ばで信頼し切るのは嫌、というのもある。秋華賞がベストバウトだと思っているけど、京都2000で57.1-60.0と超スローで11.7 – 11.6 – 12.2 – 12.7 – 11.8とL2-1で再加速。前が単騎でぶっ飛ばす流れで中団中目を通しながら3~4角で追いかけつつ直線でしぶとく突き抜けていると。この馬の位置だとスローバランスでロングスプリントの競馬で素材的に良さが出たが、同時にある程度前半も流れているというのもある。オークスより秋華賞の方が良かったのと、ジャパンカップがドスローのギアチェンジ戦になったとはいえ動きが甘かった。この辺を踏まえると現状ではあまりトリッキーでない方が良い。前を追いかけきる展開になれば大丈夫かもしれんが、現時点では馬場も何とも言えないからね。正直まだこの世代の三冠路線を信じ切るのは危険だと思っている。オークスは例年のトップレベルの牝馬と比べるとスタッツ的にはちょっと不満だし、高いレベルでの話なら2000mぐらいの方が良いような気がしているけどね。
sponsored link





コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、