競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命08ティラトーレ@クイーンカップ2025予想

time 2025/02/15

クイーンカップ2025予想

東京11R 芝1600m
馬場想定:良、標準馬場想定
風向想定:南5m/s想定

馬場・風向き

 馬場は先週の感じからも標準ぐらいで良いと思う。そんなに時計は出ないイメージ。風は南からなので3~4角中間地点が完全追い風。

展開予想

 展開的にはちょっと難しいところはあるが、割と前を取りたい馬自体は揃ったかなと。まず内からミラーダカリエンテがとりあえず前を狙う。その外のロートホルンがこのハナを叩きに前を狙うがゲートがさほど。外のルメールのエンブロイダリーもゲートはそこまでなので前を取れるかは微妙でティラトーレの出方次第。ティラトーレもある程度前を取ってくると思うしできれば番手外を狙いたいのでミラーダカリエンテ、ロートホルンを追いかけつつというところだろう。ミラーダカリエンテも前走出負けしているので思い切って前を取りたいかもしれんしこの辺の入り次第では流れるかなというところ。

 馬場が軽くはない中でそこそこ揃った。46.7-47.0ぐらいで平均~ややハイと見る。1:33.7前後で想定だがちょっと幅は持たせたい。

予想

◎08ティラトーレ
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△04ショウナンザナドゥ
△11マディソンガール
×01ヴィヴァラリス02スライビングロード
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎ティラトーレ

 本命は結構悩んだがティラトーレにした。使い詰めているけど、ここまでは大丈夫かなと。相手関係的には少なくとも現状見せている中では総合的に一番だと思うし、いつもなぜかあまり人気にならんからね。

 まず基本的に基礎スピード戦で結構高いレベルのものを見せている。現状トップクラス相手に同かは別としてこれだけやれればこのレベルなら不安は小さい。2走前のフェアリーSも中山マイルで45.5-47.3とかなりのハイ、これで外枠から結構乗っていく形になった。11.4 – 11.8 – 11.8 – 11.7 – 12.0とL3-2の再加速で番手外から4角出口で仕掛けに行ったそこを目標にされたエリカエクスプレスに突き抜けられた形。ただ勝ちに行く形になったしペースも流石にちょっと速くて前半で追いかけ過ぎた面もあるのでこれで2着を守り切ったのは立派。流石に府中マイルでここまでは上がらんと思うし。

 前走のクロッカスSでは東京1400で真逆の展開だったが最序盤で苦労した。36.7-33.6とドスローで12.3 – 12.6 – 11.8 – 10.8 – 11.0とL2最速。2Fのギアチェンジ戦でこれでスタートで外から切ってくる馬を行かせて外というのが結果的にドスローで難しくなった。直線最速地点での伸びは結構良かったがL1で詰め切れず。ただ敗れた相手も強敵クラスペディアだからね。

 個人的には少し外目から番手外にじわっと持って行く、流れ次第では単騎を行かせて2,3番手。そういう競馬ができればというのがあるし、前走の感じから余力があれば要所の坂加速が問題ないってのも大きい。府中マイルの方が高いレベルでは噛み合いそうかな?ってのもあるし、馬場も軽くない中でそこまで高速馬場でなくても結果を出せているのは強み。ひいらぎ賞組はスタッツからもハイレベルだと思っているし、このメンバー構成でどうせ人気にならんのならここから勝負したい。

○?

▲?

△ショウナンザナドゥ

 連下にショウナンザナドゥを。まあこれが勝つようなら仕方ないかな、という予想ではある。結構良いメンツが揃ったと思うし、JF上位とは言ってもトップクラスとはちょっと差があったのをどう考えるか。京都マイルで46.5-46.9と平均、12.3 – 12.0 – 12.0 – 11.5 – 11.4と中弛みがあった中で3~4角結構外外になって直線の反応は良く先頭列。そこからL1で甘くなって0.5差の4着、テリオスララに最後は踏ん張られたのでそこはちょっと物足りないところ。まあ難しい競馬だったとは思うし、個人的には評価したいところもある。アルテミスSもスローのトップスピード戦でL1最速でジリっとでも詰めてきたように適性の幅は広い。その点で大きな不安は小さい馬だが、ここで勝ち切れるかどうかやね。

△マディソンガール

 後はマディソンガールを連下にしておく。まあ正直ちょっと難しいところはあるし、新馬戦もスタッツ的には目立ったけどドスローでショウヘイがきさらぎ賞ではさほど。まあ馬場やペースの違いはあるが。京都1800m戦で50.8-45.6とドスローで13.0 – 12.5 – 11.1 – 11.1 – 10.9と3F勝負ながらL1は10.9なのでこれはかなり優秀。これで勝負所でそこまでスッと動けなかったがL1で1馬身ほどの差を捕えて1馬身差つけてきたと。自身では10.8前後でまとめていると思うし、このトップスピードの質は非凡で上がり3Fだけで見ればかなり優秀だと思う。ただテンもちょっとふわっとしていたし、ドスローなので流れに乗れたけど東京マイルで47-46レベルまで上がったときに追走できるかと、それで脚を削がれないか。この2点は気になるのでね。まあパフォーマンス的には面白いので連下としておく。

×ヴィヴァラリス

 5頭で絞ろうかとも思ったがこの時期の3歳戦だし色々触れたいという意味合いも込めて2頭ほど軽めに拾う。ヴィヴァラリスは新馬戦の内容から距離延長自体は良いと思う。マイルまでは何とも。中山1200mで34.3-34.7と平均、11.9 – 10.9 – 11.5 – 11.6 – 11.6 – 11.5とL1最速で中団中目から外に誘導、反応地味だがL1で3列目、2馬身差ぐらいを捕え切った。坂の登りでしっかりラストで11.2前後でまとめているだろうってのは良かったし底を見せなかった。1400mならもうちょっと強く狙っても面白いかもだがマイルは流石にどうか、それと超高速馬場で時計そのものはさほどなのでその辺を踏まえると軽めにまで。

×スライビングロード

 後はスライビングロードを軽めに押さえておく。前走はちょっと嵌った感じもあるんだけど、それでも手ごたえ以上にラストで伸びてきたので距離自体はもうちょっとあっても?かな。34.8-35.4とややハイで11.8 – 11.8 – 11.4 – 11.9 – 12.1とL3最速なので3~4角で内を通せていたのは噛み合ったし、手応えはイマイチだったがその割にl1でしっかりと突き抜けて2馬身差と余裕があった。少し雨が残っていたしそこでしっかりばてずにしぶとく伸びたのは良い。まあこれだけならレベルも微妙、スタッツもそこまでなので何ともだが新馬2着は結構面白い。重の中京1400mで36.5-35.6とややスロー、12.2 – 12.4 – 11.8 – 11.8 – 12.0と後半L3最速タイで2列目の外から直線しぶとく抜け出して仕掛けを待ちつつ、外から伸びてきたワースとの叩き合いで食らいついて3着以下を離した。このワースがこうやまき賞で僅差の2着と結構やれていたからね。スローバランスでタフ馬場で量的にやれたし、マイルへ延びても対応するかなと見て軽めには押さえたい。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこのオールカマーの結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着○レーベンスティール(1人気)
2着アウスヴァール(10人気)
3着◎リカンカブール(12人気!!)

なんと12番人気の馬を本命で3着に持ってきました!!
3連複29,160円的中!ご馳走様です!
なんでこんな馬を高評価評価できたのか!

遡って見てみたんですが、前週のローズSもクリーンヒットしていた…↓


こちらも相手に人気薄チェレスタ入れてるので馬連4,030円いけてました…

さらには新潟記念も当たっていて驚愕…↓


これも8番人気シンリョクカ入れてるので馬連5,450円ですよ…恐るべしです…

少し調べてみるとこの人↓
北条直人という人がコラボ指数を考案したとのこと

「北条直人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links

%d