競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命10モンブランミノル@京都11R アルデバランステークス 予想

time 2025/02/08

アルデバランステークス(OP)予想

京都11R ダ1900m
馬場想定:良~稍、標準ダート想定
風向想定:西北西4m/s想定

馬場・風向き

 馬場はちょっと読めないが、雪の影響で稍重ぐらいはあるかもしれない。それと、かなり寒いので凍結防止剤が撒かれる可能性が高い。風は西北西からなので3角地点が完全向かい風。

展開予想

 展開的にはアンデスビエントがハナを主張、内からダノンブレットが逃げるところまでいくかどうかは微妙で、アンデスビエントを行かせて番手外に誘導する形を取りたいかなと。これにヴィブラフォン辺りも絡んでくる。外からジューンアヲニヨシも先行策を取ってタイセイドレフォンはその後ろぐらいで好位を想定。

 ペースはそこまで上がらないかなと。中弛み気味になる可能性が高く、49.5-50.0前後で想定。1:58.2前後。

予想

◎10モンブランミノル
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△14キタノヴィジョン
△15ブレイクフォース
×06ブライアンセンス16ジューンアヲニヨシ
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎モンブランミノル

 本命はモンブランミノルに。京都1800m戦で3連勝だが、割といろんなパターンで強かったのは良い。

 前走の御陵Sでは京都1800mで48.7-49.4と平均だが13.3 – 12.8 – 12.2 – 12.1 – 12.3と中弛み顕著。そこからの中弛み3F勝負で好位の内から包まれてちょっと進路確保に苦労。これで直線捌きながらL1でしぶとく伸びて前のマーブルロックを捕えてきたと。L1の段階でまだ2馬身半はあったし、0.4近くは詰めているので11.9前後、余力があったなと。この感じなら距離は延びても問題ないと思うし、馬群の中で進めてギアの上げ下げに対応できたのは強み。

 2走前の京都1800m戦勝ちでは50.5-48.7とかなりのスローからの12.6 – 12.4 – 12.3 – 11.9 – 12.1とL2最速で番手外から楽々突き抜けての4馬身差圧勝。後半800で48秒台に入れてきていてラストも11.9-12.1でまとめているようにまだ底を見せていないと。

 個人的には1800mで激流に入るよりは、距離が延びてゆったりという中で無理なく前を取ってギアの上げ下げを求められた方が崩れにくいかなと思う。この条件で積極的に狙いたい馬。

○?

▲?

△キタノヴィジョン

 連下にキタノヴィジョン。ある程度流れた方が良いかなとは思うので1900mはカギだが割とポテンシャルはある馬。総武Sでは中山1800mで49.5-49.9と平均から12.6 – 12.2 – 12.1 – 12.3 – 12.6 – 12.9とL4最速、L5からのロンスパでもあるし、これで中団外から右手前のままラストまでしぶとく雪崩れ込んできたと。この競馬ができているのである程度は後半のポテンシャル色が求められても問題ないと思う。ただワンパンチ足りないので展開の恩恵は欲しいし出来ればちょっと流れてほしいかな。

△ブレイクフォース

 後はブレイクフォースを連下で。2走前のラジオ日本賞が49.7-50.5とややハイ、13.3 – 12.0 – 12.5 – 12.8 – 12.5 – 12.7のラップ推移で向こう正面最速。これで中団外から最後までしぶとく伸びて2着争いを制し切った。ここでブライアンセンスを捕えているのは一つの評価にはなるかな。まあ流れた方が良いかなとは思うがある程度後半のポテンシャルを見せているのは好材料だし連下で。

×ブライアンセンス

 後はそろそろブライアンセンスも馬券に絡むぐらいは…かな。正直過剰人気気味ではあると思うし、まだ人気も落ちないので何ともだが…49.3-49.9と平均からの12.4 – 12.4 – 12.3 – 12.5 – 12.7と淡々と。これで中団中目から包まれつつも捌いてL1までしぶとく伸びてミラクルティアラを競り落としての半馬身差。2,3着馬も勝ち上がってオープン入りしているし、もうちょっと頑張ってほしい馬ではあるんだけどね。軽めに押さえる。

×ジューンアヲニヨシ

 後はジューンアヲニヨシ。前走のベテルギウスSで初ダートで噛み合ったが基礎スピード色が強いので距離が鍵。芝の2400でやれたし、とは思うんだが…。48.0-50.0でかなりのハイから12.3 – 12.4 – 12.5 – 12.4 – 12.7と淡々。これで2列目外からしぶとく食らいついての3着。タイセイドレフォンを外から捕えているし、まあこのメンツで外からスムーズが再度、というのが狙えるなら警戒しておく。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこのオールカマーの結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着○レーベンスティール(1人気)
2着アウスヴァール(10人気)
3着◎リカンカブール(12人気!!)

なんと12番人気の馬を本命で3着に持ってきました!!
3連複29,160円的中!ご馳走様です!
なんでこんな馬を高評価評価できたのか!

遡って見てみたんですが、前週のローズSもクリーンヒットしていた…↓


こちらも相手に人気薄チェレスタ入れてるので馬連4,030円いけてました…

さらには新潟記念も当たっていて驚愕…↓


これも8番人気シンリョクカ入れてるので馬連5,450円ですよ…恐るべしです…

少し調べてみるとこの人↓
北条直人という人がコラボ指数を考案したとのこと

「北条直人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links

%d