競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命15アルナシーム@エプソムカップ2024予想

time 2024/06/09

エプソムカップ2024の予想

東京11R 芝1800m
馬場想定:良、高速馬場想定
風向想定:南4m/s想定

馬場・風向き

 馬場は土曜を見ると流石に極端ではなくなっているかなとは思うが、それでも高速馬場を維持。風は南からなの3~4角中間地点が完全追い風。

展開予想

 吉田豊のシルトホルンがハナを主張。ただ、セルバーグも競ってくるだろうし、シルトホルンとしてはそれを行かせて番手で良いかなという感じ。セルバーグが単騎気味になるかなとは思っている。グランスラムアスクもどうするか読めんが無理するというよりは無理なく2,3番手狙いかな。ラケマーダも距離があるのでそこまで前は無いかなと見て先行まで。この辺が引っ張って、好位をトゥデイイズザデイ、外からアルナシームといったあたり。レーベンスティールは良くても中団ぐらいかなと思っている。

 ペースは上がるだろうと。セルバーグが引っ張る形を想定して、46-46.5で1:44.5前後を想定

予想

◎15アルナシーム
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△10シルトホルン
△17ニシノスーベニア
×05タイムトゥヘヴン14カレンシュトラウス
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎アルナシーム

 ノリを信じると。まあ普通に前がある程度引っ張るだろうから、変に下げ過ぎなければ基礎スピード的にもちょうど合うと思う。それより、3~4角であまりロスの無いところに収められるかが勝ち負けではポイントになるかもしれんね。ある程度前の戦いから近いところで好位内目に収められればそれがベスト。

 5走前のカシオペアSのイメージかな。京都1800mでペースは45.6-47.1でハイペースだが単騎。これを離れた好位外で進めて12.0 – 11.7 – 12.4 – 11.3 – 11.7のラップ推移でL3-2加速でスッと反応して先頭列、L1で抜けてきた。総合力が高く基礎スピード面をある程度持っているのが強みで、ベストはワンターンの1800mだと思う。

 前走の都大路Sも悪くはないがスローすぎてという感じかな。47.6-45.0と超スローで12.2 – 11.4 – 11.4 – 10.9 – 11.3と4F戦だが2段階加速でL2最速10.9。これで好位の内から流石に前のセオにL2で出し抜かれてこちらは捌きつつL1で差を詰めての2着。ただ3着以下に2馬身差は完封と言って良いし、本来ならもうちょっと前で競馬してほしいところでちょっと後ろになったのも響いたと。

 ペースが速い中で位置を取っても崩れない基礎スピードを持った馬、そのうえである程度長くロングスプリントもできるし要所の加速もできる総合力タイプなので、条件が揃ったここで狙いたいというところやね。追い切りも良かったし、馬にとって良いバランスを取って乗ることに関してはいまだに最強だと思っているのでね、典ちゃんは。

○?

▲?

△シルトホルン

 連下にシルトホルンを。まあちょっと悩んだが下げた形かな。同型が非常に多く、タイプ的には番手で問題ない馬だけど吉田豊がどう運んでくるかやね。オクトーバーS2着が面白く、重の東京2000だが60.2-57.8とかなりのスローで11.7 – 11.5 – 11.3 – 11.5 – 11.8と後半ロングスプリントの競馬。これで番手で進めて前のヤマニンサルバムに最後で若干詰めた程度だが、それでも3着以下は問題としなかった。ここの3着がディープモンスターなので楽な相手ではないし、渋った中でのロングスプリントで想像以上にやれたな…というのはある。前走のメイSが東京1800mで47.6-45.7とかなりのスロー、11.8 – 11.5 – 11.2 – 11.2 – 11.8とL3最速タイでロングスプリント的に持ち込んだがラストはちょっと甘くなった。相手関係もプレサージュリフトが強敵だし、まあこんなもんかなと。重い印候補をちょっと下げたのは、高いレベルだと基礎スピード戦で無い方が良いかも?ってのがちょっと頭をよぎった感じかな。その点で単穴馬を抜擢してこちらを連下に下げた。

△ニシノスーベニア

 これも重い印候補だったんだけどちょっと下げたかな。追い切り面でちょっと左に依存していたのと府中のレースを見ても左手前に依存しがちな感じがあったので。面白いのは2走前の中山マイルの勝ち方で、これでマイルより1800以上で試してほしいなと感じた。稍重で時計が掛かる中山マイル、46.4-47.3とややハイだがこれを離れた好位で進める。11.7 – 11.8 – 12.1 – 11.6 – 11.8と前が単騎気味でコーナーで落としたところでスーッと取り付いて直線そのまま千切ったしラップも落とさず。この馬自身はスローバランスで後半の素材で量的に底を見せなかった。この感じなら距離を延ばしてほしいなと。前走のダービー卿は位置取りが悪くなって苦しかったし、そこはあまり気にしていない。ただ、晩春Sとかでもそうだが余力があって速度に乗ってというところでは左手前が合っている感じはするのでその点で府中はカギかなというのは感じたところかな。

×タイムトゥヘヴン

 後は穴目で2頭。まずタイムトゥヘヴンはそろそろあって良いと思う。ここ最近ずっと追い切りは良いなと思っていて、実際レースの内容を見ても良化していてそろそろ…って感じが続いているんだけどね。馬場がそこまで極端に軽くない状況も良い。まあ追い込み一手なのでどうしたって難しいんだが、時計勝負そのものはそんなに問題ない馬で、そもそもダービー卿勝ちが45.5-46.8とややハイで11.3 – 11.6 – 11.7 – 11.8 – 11.7と淡々とした流れで後方内内から4角出口外に誘導で嵌ってズドンなので、淡々としてペースが上がった方が戦いやすい馬だとは思う。警戒しておきたい。

×カレンシュトラウス

 後は人気の盲点となっているカレンシュトラウスを大穴枠で拾いたい。色々考えた中で、マイルで流れてやれていて1800でもロングスプリントでそこそこいい馬ということで、それが嵌ればのカレンシュトラウスを選択した。前走メイSは悪くはない。47.6-45.7とかなりのスローからの11.8 – 11.5 – 11.2 – 11.2 – 11.8とロングスプリントの競馬で中団からジリジリ。これだけだと後半の素材ではワンパンチ足りない。ただもともと流れてもやれていた馬なんだよね。大阪城Sが阪神1800mで47.2-46.1とややスローではあるが11.5 – 11.3 – 11.2 – 11.1 – 12.5と後半かなり仕掛けが強い中で後方から内目で立ち回っていたとはいえ直線外に出してラストでしぶとく差し込んでの2着。時計勝負への対応が出来ているのが強みだし、前が飛ばす中である程度追いかけつつの競馬でラストの雪崩れ込みはあり得るかなと。軽めに警戒しておく。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこの金鯱賞の結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着プログノーシス
2着ドゥレッツァ
3着ヨーホーレイク(6番人気!)

綺麗に当たりました!
あっさりと3連単61.0倍的中!ご馳走様です!
プログノーシス・ドゥレッツァの指数がズバ抜け過ぎていたので、この2頭を軸に、3連単の相手も絞れて6点でいけたので、大勝ち!
ちょうど1000%とめちゃめちゃ回収できました!長期休養明けのヨーホーレイクを評価してくれていたのも大きかったです

恐るべし…

少し調べてみるとこの人↓
里見正人という人がコラボ指数を考案されたようで

「里見正人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links

%d