2019/02/02
第56回 弥生賞(GII)出走予定馬展望
日程:2019年3月3日(日)
コース:中山芝内2000m
予想用・出走予定馬一覧
ラストドラフト(ルメール騎手想定)
新馬戦、京成杯と連勝でクラシック戦線に名乗りを上げたラストドラフトが弥生賞に出走予定だ。父ノヴェリストは超マイナー血統ブランドフォードの直系、その血脈を広げるための一番槍となることができるか?皐月賞と同じ舞台で躍動せよ。
※この記事はブログ無料公開対象です
<PR>弥生賞~高松宮記念週まで!分析note’19の第3弾!
京成杯の強さはかなり目立ったし、本番でも楽しみだが弥生賞の後半3要素が高いレベルで問われやすい、という適性もありそうで楽しみな一戦。勢力図がまだ読み切れてないところもあるが、このメンバー構成なら好勝負だろうと思っている。
新馬戦1着
東京芝1800m良 11頭2枠2番
1:49.6 50.6-46.2 S^4
13.0 – 11.9 – 12.8 – 12.9 – 12.8 – 12.7 – 11.5 – 10.9 – 11.1
新馬戦から順を追って進めていきたい。東京芝1800m戦でジャパンカップの当日と考えても馬場は超高速状態だったと思う。その中で4.4と極端なスローからのL2最速10.9。コーナーでは12秒台後半から直線で一気に加速とギアチェンジも問われたといえる。
2番枠から五分には出たという程度。そこから無理はせずに好位の中目で進めていく。道中もドスローなのだが特に折り合いは問題なく好位の中目で4角に入っていく。3~4角でも好位列の中目で進路がない状況で直線へ。序盤でもまだ進路がない状況だが前にいたヒシイグアスが伸びているのでその後ろで我慢。L2の最速地点では切れず、L1で1馬身ちょっとの差をきっちりと捕えての勝利となった。
L2の最速地点では差はつまらなかったが、L1で1馬身半ぐらいの差を詰め切ったからね。L1でも10秒台を維持してきているという感じかな。瞬間的な切れ味は馬場を考えるとトップクラスとまでは言えないと思うが、それでも最低ラインの10秒台には入れてきている。2F維持できたのはTS持続という観点で評価できるかな。また前に進路がない状況で流石にL2でスパッと切れる感じはなかったものの、ギアチェンジそのものはそこそこ持っているんじゃないかな、という感覚ではあった。いずれにせよ、ドスローからの上がり勝負に特化した一戦なので、この時点ではまだ何とも言い難かったかな。
京成杯(GIII)1着
中山芝内2000m良 12頭6枠7番
2:01.2 61.1-60.1 S^1
12.8 – 10.9 – 12.5 – 12.0 – 12.9 – 13.0 – 11.8 – 11.8 – 11.4 – 12.1
前走の京成杯は新馬戦とは違って割とまともな流れになったといえる。向こう正面で中弛みは生じているものの前半はそれなりの流れ。そこからの後半4F戦からL2最速なのでもう一段、という競馬となっている。その中で番手から強い競馬で抜け出してきた。これは結構高く評価していい一戦だと思っている。
7番枠からまずまずのスタートを切ってそこから楽にハナ争いに。最終的には内のカテドラルを行かせて番手でレースを支配。前半はそこそこ速い流れをつついて作っていくが、向こう正面でペースダウン。ある程度縦長だった隊列がこのあたりから徐々に凝縮しだして3角へ。3角で各馬がじわっとプレッシャーをかけてくる中でこちらもペースを上げていく。しかし4角では外からランフォザローゼスが絡んできたので仕掛けて4角出口先頭で直線。L2最速地点でしぶとく伸びて先頭、そのままL1でランフォザローゼスを振り切っての1馬身1/4差完勝。
強かったと思うし、この競馬ができるようなら皐月賞、ダービーを両睨みできる。敢えて言うなら去年のエポカドーロのあすなろ賞にちょっと近い。まあそこまで前半は速くないんだが入りはそこそこ速い、という中で楽々前に。そしてそこからペースダウンして息を入れることで後半4F戦、そこからのL2最速という競馬に持ち込めている。前半も良く、しかも後半長く脚を使いながらもう一段という競馬。ランフォザローゼスのほうがリズム的には上手く入れていたと思うが、この馬は前半から入っていったからね。そこで最後は振り切って差を広げていたからね。距離に関しては2400までは全く問題ないなと感じた。というか菊花賞でも行けると思う。この馬をこのクラシック路線の物差しにしたいなと。
弥生賞2019への展望
新馬戦はドスローすぎて、トップスピードの持続力の非凡さは感じられたもののまだまだ半信半疑な面があった。前走の京成杯で割と現実的な馬場(そこまで重くはなかったが)、そのなかで現実的なペースを番手で作り上げた上で長く脚を使ってねじ伏せてきたのは個人的にはかなり好感が持てるかな。前半は特に流れていた中で前をとったし、そこで息を入れながら後半勝負で仕掛けを早めにせざるを得なかった。その中でL2でもう一段の脚を引き出してきたし、最後にランフォザローゼスを寄せ付けなかった。この辺からも総合的に強さを発揮してきていることと、ギアの上げ下げが上手いほうだなというのは感じた。
正直今の段階では瞬間的な切れ味はまだそこまででもないと思っているので、仕掛けが遅れたときに切れ負けしないかどうか?というのが今回の焦点になるとは思っている。それでも中山2000ならそこまで速いラップを要求されないし、超高速とはいえ新馬戦で10.9は出せているからね。そう考えればよほど仕掛けが遅くならなければ、かな。ドスローの3F勝負になりやすい弥生賞だと勝ち切れるかどうかという点ではまだ微妙だが、それでもニシノデイジーとの比較ならポジションをとって長く脚を使えつつもう一段の脚を引き出せた前走の京成杯のパフォーマンスでこちらを上位に取りたいかな。ニシノは素材は良いけど要所での動きは甘いから弥生賞向きって感じではないからね。