2019/02/02
京成杯2019の予想
中山11R 芝内2000m
馬場想定:良、標準馬場想定
展開予想
日曜も時計自体は出ているケースもあるがかなりハイペースになってのもの、ということを考えるとやはり高速状態にはないと思う。標準ぐらいだとみて進めていきたい。このメンバー構成なら1秒台前半ぐらいは出そう。
展開予想だがちょっと読みにくい。このメンバー構成だと恐らく逃げるのはカテドラルになる可能性が高いのだが、陣営のコメントからゆったり行かせてみたいといっているのでこれを考えると控えることも視野に入れている可能性が高い。ナイママが外から主導権をという可能性もあるが大知だし恐らくハナを切るのは嫌がりそう。内からこれといって逃げる馬もいないのでゲート次第ではランフォザローゼス辺りが押し出される可能性もあるんじゃないかな。いずれにせよ前半は結構緩く流れそう。スローからナイママ辺りがある程度早めには仕掛けてくると思うがそれでもコーナーからでL2最速の可能性が高くなると見る。
予想
◎12ダノンラスター
○05ランフォザローゼス
▲06カテドラル
△07ラストドラフト
△09シークレットラン
3連複◎軸○▲△BOX
3連単F◎〇▲-◎〇▲△-◎〇▲△
◎ダノンラスター
ミルコ込みで。今回は展開が読みにくいのは確かで、誰かが平均ペースに引っ張るという可能性も無くはないが、馬場も読みにくい中で各騎手がペースダウンする可能性も高い。
この馬は前走の東スポ杯で見せたパフォーマンスを評価しているのは確かで、この時は48.5-46.2とかなりのスローだがそれでも超高速馬場で1800なので前半質的にある程度追走力が問われた。そこでゲートも甘く二の足も遅くで後方からとなり、11.9 – 11.6 – 11.6 – 11.4 – 11.6と後半ロンスパ気味からL2最速戦で11.4とそこまで速いラップを要求されない競馬。後方内目では立ち回っていたにせよ好位勢がなかなかしぶとく4頭併走状態でなかなか落ちてこない中一応5番手で食らいついていた。
このレースはハイレベルだったとは思っていて、上位のニシノデイジーやヴァンドギャルドはホープフルSでは器用さで見劣ったり詰まって脚を引き出せなかったり。ポテンシャル戦としてはハイレベルだと思うしその中で食らいつけていたならかなり長く脚を使ってくる可能性は高い。新馬戦ではそこまでのインパクトはないがそれでも好位からL2の最速地点で楽に抜け出してきた。不安は前半の基礎スピード面だが2000への延長で楽になると思うし、前がスローだったり途中で息を入れたときにしっかりと判断できる仕掛けに関しては信頼できるミルコ。人馬で。
○ランフォザローゼス
ひとまず器用な馬なのでそれは大きい。葉牡丹賞では60.1-59.5と平均の流れで基礎スピードをある程度要求されたが、12.1 – 12.1 – 11.9 – 11.4 – 12.0とL2最速で結構ギアチェンジも問われた中で好位で包まれて直線まで動けない状況を外から一気にシークレットランに並ばれて苦しくなった。それでもL1まで食らいつけていてこの感じなら壁の状況から要所で動く形でも対応できると思う。
それと新馬戦では62.1-60.0とかなりのスローからの13.0 – 13.2 – 11.5 – 10.9 – 11.4とL2最速10秒台のラップを踏んでしっかりと番手から楽々抜け出している。L1ではちょっと甘くなったが要所の反応がいいタイプ。スローならトップスピードの質も高めているし、流れた中でも大きく落とさず一足を使ってくる総合力タイプといっていいと思う。後はしっかりとポジションをとってくれればだし、ぶっちゃけ逃げても良いと思う。
▲カテドラル
前走の東スポ杯はそもそもがハイレベル戦だと思っていて、しかも48.5-46.2とかなりのスローからの11.9 – 11.6 – 11.6 – 11.4 – 11.6と5F戦。府中としてはかなり仕掛けの早い流れになったし、好位の中目からL2の地点までは良い脚を使っていたからね。5Fで分散するより仕掛けがもうちょっと遅い方が良いとは思う。
野路菊Sが実際強かったし、阪神1800で48.2-47.1とややスローからの12.8 – 13.0 – 11.1 – 11.1 – 11.9と3F勝負でTS持続を4角下りから仕掛けて逃げ粘った。最後はヴェロックスに少し迫られたけど抜け出す脚は魅力。前目でスローで進めることができれば新馬戦も含めて要所の反応は不気味。出来れば逃げてほしいが、逃げなくても2列目ぐらいなら。
△ラストドラフト
ルメールだから、というのもあるがやはり新馬戦は結構インパクトがあった。東京1800で50.6-46.2と超超スローで新馬戦としてもかなり遅い流れだったが12.8 – 12.7 – 11.5 – 10.9 – 11.1とL2最速10.9。ここで進路をとってからL1でスッと差し込んでの勝利。後半2Fで自身推定で10秒台を続けてきていると思うしトップスピードの質は高い。レースレベルも高かったので基礎スピード面や力の要る馬場への課題はあるがスロー想定ならば押さえておきたい。
△シークレットラン
前走の葉牡丹賞は開催序盤で軽めの馬場。60.1-59.5と平均で流れていたが12.1 – 12.1 – 11.9 – 11.4 – 12.0と中盤は少し落ち着いていてL2最速、という流れでワンテンポ早く仕掛けて押し上げながら直線で好位に取り付いてしぶとく抜け出す競馬。ただトップスピードの質で勝負するタイプではなく伸び始めは少し遅いので、スローで緩い流れから一気に加速という形になると不安があるし、前走同様動いていくことが内田にできるかどうかかな。ラージヒルを相手に勝ち切った2走前はある程度評価するけど、レベルを考えるとここに入ればスローだと後半勝負では若干見劣るかも?というのもある。