2019/02/02
毎週日曜の22:00からツイキャスでジャパンカップなど重賞回顧ライブを行います。ラップや騎手など様々な観点から次のレース予想に繋がる回顧をお届けしますので、ぜひお聴きください。ライブ前にコメントで質問、レースの流れで気になったこと等を書き込んでもらえたらありがたいです!
http://twitcasting.tv/c:nandecas
競馬ナンデトップページからも視聴できます
http://www.keibanande.net
ジャパンカップ2018レース回顧・結果
東京芝2400m良
2:20.6R 59.9-57.2 S^3
12.9-10.8-12.2-12.3-11.7-11.8-11.7-11.4-11.4-11.0-11.4-12.0
展開分析・総評
川田は本当にいい騎乗だったと思う。ペースとしては2.7で超スローなんだが、中盤以降が速くしっかりと後続に押し上げる余地を作らせない完璧なラップ推移だった。そして3~4角でギアを上げていってL3最速。L1は消耗したけど、キセキが完璧なレースメイクをしてきたことで後続にとっては鋭さを引き出すのが難しい条件だったと思う。
そんな中でキセキの後ろである程度ついていったアーモンドアイが最後の最後までバテずに突き抜けて2馬身弱の差。競馬の凄さをもろに見せつけられた。時計はパッと見た瞬間は驚いたけど、馬場とこのペースをキセキが刻み続けた、その流れの中でアーモンドアイが爆発した。結果的にはまだまだ超高速馬場だったかなとは思うが、それでもキセキがここまでの良質な競馬、流れに持ち込んだからこそ時計が引き上げられたのは間違いないと思う。基本的には後半でポテンシャルとそこからのTS持続という競馬、超高速馬場で速いラップを連続して踏みながらもう一段のギアに入れられたかどうか。馬場適性もかなり問われたと思っている。
1着01アーモンドアイ(ルメール)
好発を切ってすっとキセキの後ろにつける最高のスタートを切る。そこからはキセキがある程度速めのペースで進めていく中で少し離れた2列目内でh我慢しながら3角へ。3~4角でもキセキの後ろでじっと我慢、楽な感じで2番手、1馬身ちょっとの差で直線。序盤でキセキの外には出さずに風よけ、L2で外に出してからゴーサイン、しぶとく粘るキセキに並びかける。L1で抵抗を許さず、しっかりと前に出て1馬身3/4差完勝だった。
今日のキセキのパフォーマンスを考えるとルメールが完璧に乗らなかったら取りこぼしていた可能性はかなり高かったと思う。それが内枠からまず一番いいスタートを切ってしまって、それでいて下げずにキセキの直後をとるという強い意識を持ってきた。そしてキセキの川田もギャンブル的に2400でもペースをしっかりと作って60秒は切ってきたし、道中も全く息を入れずに早めの仕掛けでこれでもかというぐらいの強気の競馬を展開してきた。それでもついていって最後にキセキがばてたところでもバテずに差し込んできた。文字通り、現役最強の競馬だといっていいと思う。消耗度合いは天皇賞秋の比にならないからね。3~4角でのロスがなく完璧だったとはいえ、今日のキセキを差すというのは並大抵のことではないと思う。
もちろん、斤量の恩恵は小さくなかったとは思う。特に斤量が影響するときというのは個人的には減速している過程と加速する過程にあると思っていてい、今回はL1での踏ん張りには4kg差はある程度影響していたんじゃないかなと。もちろん古馬になっても2kgは変わらないが、それでもこの差は確かに感じたところはある。それでも高速馬場でこれだけのラップを連続してラストまで落としてこない(厳密にいうとこの馬でもL1は12.0と失速しているぐらいには各馬消耗していたが、相対的に)中で捻じ伏せているからね。相当強かったし、超高速馬場でもこれだけ長く脚を使ってというのは凄いね。この馬の場合力の要る馬場でも問題ないので、海外遠征を積極的に行ってほしいかな。
2着08キセキ(川田)
まずまずのスタートから迷わず行ってハナを取り切りレースの主導権を握る。最序盤は緩い流れだったが2角過ぎからは淡々とした流れに持ち込んでレースを引っ張っていく。3~4角でも緩めるどころかむしろ加速、キセキを信じて直線もアーモンドアイにマークを受ける。序盤でも意に介さず強気の仕掛け。L2でアーモンドアイに並ばれ、L1で屈したが堂々の2着。
負けはしたけど、悔いのない競馬をしてくれたと思う。川田には敬意しかない。というか、ラップ推移的には理想的でこれ以上ないし、これを机上ではイメージできる。だけど、文字通り騎乗でこれを作ってくるというのは本当に神がかっているし、しっかりとイメージができていないとこれは作れないと思う。川田は紆余曲折しているところもあるけど、この騎乗ができるのは超一流といっていいと思うんだよね。
これはわかってないとできない逃げだと思う。アーモンドが自身の直後につけたってのは恐らく誤算だったと思うけど、それで仕掛けを遅らせたからといってアーモンドに勝てる可能性はゼロに等しいと思うし、むしろ後ろの馬に脚を引き出させる余力を残してしまう。あの状況になった中でも馬を信じて中盤以降強烈なラップを踏み切ることでアーモンドの脚がなくなることに賭けた。それでもアーモンドは強かったが、結果として他の馬の持ち味をこの馬の持ち味で消す競馬ができた。素晴らしい2着だと思う。2着でも全く後悔のない、すっきりとした負け方だったし、アーモンドアイのスタートがこれまでで一番という状況が無ければ勝ちもあったかなと思わせるぐらいのパフォーマンスだったからね。悔いはない。
3着11スワーヴリチャード(M.デムーロ)
やや出負け、外の先行勢が切り込んでくるのでなかなか外からというのは難しく、むしろ内のスペースを切っていってうまくアーモンドアイの直後につけるというミルコのファインプレー。道中も終始アーモンドアイの直後につけていく形で3角へ。3~4角でもペースが上がっていく中で最短距離でアーモンドの後ろを通して完璧に立ち回って直線。序盤で追い出されるがいつもの破壊力はなく前2頭に徐々に離される。L2の減速地点では明確に甘くなって焦点は3番手確保できるかどうか。それでもL1で踏ん張ってシュヴァルグランの追撃は封じ切って3着を確保した。
評価が難しいね。追い切りがあまりよくなかった、と個人的には感じたけどこれだけの流れの中である程度やれたというべきか…それともやっぱりいい状態には遠かったからこれだけミルコが完璧に運んでも離された3着なのか。現時点では状態面はやっぱり本物ではなかったんじゃないかなと。ここまで完璧に立ち回ればもうちょっと要所で反応してくれても良かったとは思う。ただL3の段階でも食らいつくのがやっとだったし、L2の段階では前も11.4と減速している中でそれ以上に落ちていた。そう考えると大阪杯で見せた長くトップスピードを維持できた能力は全力で発揮できたとは思わないかな。
この3着をどう考えるかはむしろ次につなげるうえでかなり難しいなと。3着とはいえ、ミルコがほぼあの枠から完璧なところを確保したわけで、あれで3~4角でロスなく進めることができながら…となると、まだ本調子ではないと思っておいた方が良いような。シンプルに見ても、これだけ早仕掛けを敢行したキセキに対して上がり3Fが同等となるとやはり難しいし、アーモンドアイとは比べるレベルにもなかったわけでね。またこの馬自身超高速馬場への対応力の高さを見せていたことを考えるとやっぱりこれまで見せてきていたパフォーマンスからは一段見劣る。次に上げてこれるかどうかはやっぱり追い切りを見て判断したいかな。
<PR>ジャパンカップ4着馬以下&人気上位馬回顧は分析note’18にて掲載…