2019/02/02
第158回 天皇賞秋(GI)出走予定馬展望
日程:2018年10月28日(日)
コース:東京芝2000m
予想用・出走予定馬一覧
スワーヴリチャード(M.デムーロ騎手想定)
今年は金鯱賞を制し、大阪杯でGI初制覇を果たしたスワーヴリチャードが天皇賞秋に出走予定だ。前走の安田記念ではハイレベルのマイル路線に果敢に挑んでの3着、先行するスピードも見せて内容のある競馬となった。秋初戦は2000mへの延長だがこれは得意距離、幅を広げたスワーヴリチャードの全てを見せつけよ。
もう隙が無くなってしまったかなという感じはある。完成してしまったというか、前半の基礎スピード面での不安を前走の安田記念で驚くほど対応してきた。もちろん2000で積極的に流れに乗ってコントロールが必要な時に掛からないかどうかという面、休み明けというのもあるがそれでも正直逆らいづらいなとは思っている。まあスタートが安定しないから悪い方に出たら嫌だけど…。
大阪杯(GI)1着
阪神芝内2000m良 16頭8枠15番
1:58.2 61.1-57.1 S^4
12.8-11.3-12.4-12.4-12.2-11.8-11.2-11.1-11.4-11.6
今年春の大一番、大阪杯から振り返りたい。極端な競馬になったし、前後半で4秒というのは極端に遅い。ただし、極端に遅かったので流石に3角手前でスワーヴが動いて後半は激流になったと。ここは正直ミルコの乗り方が良かったと思う。
15番枠から出負けして最後方からの競馬となってしまう。道中もドスローという流れの中でまずは中目で折り合わせつつ様子を見ながら。向こう正面でもペースが上がってこないので馬群が凝縮気味、外から様子を見ながらじわっと押し上げていたが3角手前で決断、一気に上がり切って先頭列まで押し上げる。そのまま一つ外を回しつつもここで我慢、後続が外から押し上げてくる中でロスを最小限に進めながら先頭に立って直線。序盤で抜けだし1馬身ちょっとの差。L1で外から追いすがるペルシアンナイトをしっかりと振り切っての3/4馬身差勝利。
出負けしながらも緩い地点で早めに押し上げ切ってしまうミルコの判断の良さ。ミルコのまくりが上手いのは、中途半端にせずに行き切って3角の早い段階では内目に入り切ってしまうことにある。そこで3~4角では速いラップを踏む中で我慢して、最後まで持たせたという感じ。もちろんスワーヴのTS持続力の高さがあったからだとは思うが、コーナーでロスが無いようにうまく動けていると思う。ここで押し上げられなかったら流石に難しかったと思うし、その点でもミルコの技量に依るところが大きい勝利だろうと。これが出ちゃうと府中の2000では結構難しいので狙ううえで厄介な要素なのは事実。
安田記念(GI)3着
東京芝1600m良 16頭1枠1番
1:31.4(+0.1) 45.5-45.8 M
12.2-10.8-11.2-11.3-11.3-11.4-11.4-11.7
前走の安田記念3着が今年の春の中では一番驚かされたかな。正直ここまでタイトなマイル戦の流れに対応できるなんて全く思っていなかったし、3着といってもかなり内容のあるものだった。もちろんロスなく上手く3~4角を立ち回れたのはあるにせよ、それでも前半のこの流れについてくるとは…驚きしかなかった。
1番枠からやや出負け、序盤から促して進めていたが内のスペースをすぐに拾って結構好位までは早めにつけてくる。そこからは上手く壁を置きながらコントロール、3~4角でもよどみない流れの中で最短距離を立ち回って直線。序盤で3列目から追い出されてしぶとく伸び、L2の坂の上りで外目によれつつもしぶとく伸びて2列目。L1でさらに伸びたかったがここで甘くなり、最後はモズアスコットに交わされアエロリットとの差も詰まらず3着まで。
もちろんこの内容でマイル戦がベストではないなとは思うのだが、これだけの流れで前目をとれるなんてのはこれまでのスワーヴリチャードからは考えられないな、というのが正直なところ。こうなってくると東京2000でもポジションをとって直線鋭くというのはイメージできてしまう。もともとスローからトップスピードに乗っていく過程が良い馬だからね。この激流に乗れてしまったのは個人的には驚愕のレベルかな。ただ、ゲートは決して良くはなかったのでそこをリカバーできる条件かどうかが重要になりそう。
日本ダービー(GI)2着
東京芝2400m良 18頭2枠4番
2:27.0(+0.1) 63.2-59.1 S^4
13.0-11.2-12.9-12.8-13.3-12.5-12.1-12.6-12.7-11.5-10.9-11.4
3歳時の日本ダービーを振り返っておきたい。ペースは4.1で超超スロー、極端に緩い流れからのL2最速で10.9とトップスピードの質も要求された。レイデオロが先に動いて良い位置をとったこともあるが、こちらも鋭く伸びた。
4番枠から五分には出てそこから中団の内目で我慢の展開となる。道中も動けず我慢しているうちに、外から一気にレイデオロが上がってしまう。そこからはこちらも何とか内目のスペースを拾いながら好位に取り付いて3角。3~4角でも好位の外から進めて3列目で直線。序盤で追い出されてしぶとく伸びる、L2の坂の上りでレイデオロに並びかけそうなところまできたが、半馬身差からL1詰められず、2着という内容。
ドスローのうちにレイデオロに押し上げられてしまったのが響いたけど、それでもL2の最速地点10.9の地点でも伸びてきていたし、瞬間的な切れ味は3歳春からかなり高いレベルにあった。内枠で良かった面もあるが、それでも好位から鋭く脚を使えたのは良い材料で、今回も上手くポジションを取れれば当然面白い。
天皇賞秋2018への展望
基本的にはトップスピードの質が高い馬ではあるが、例えばアル共や有馬のようにある程度分散しながらもう一段の脚を要求されても戦えるようにこれまでもステイヤー的な要素は見せていたと思う。一方で前走の安田記念では少し出負けしつつもポジションをとっていけたし、入りの4Fが45.5はマイルとしてはトップクラスのペースだった。これはかなり意外でこれだとゲートさえ悪くなければ…となる。ただもちろんだけど、ここ数走を見てもゲートは良くないからね。そこには明確に不安があるといえる。
あとは相手関係だが、レイデオロに対してはトップスピードの質では優位に立てると思っているが、TS持続はレイデオロもかなり手ごわい。ジャパンカップの内容からも現役で最強レベルのTS持続を持っている。なのでダービーみたいに後ろから追いかける形はあまりよくないと思うので、対レイデオロとして考えればポジションはとってほしい。その点でも出負けを前提にして安田記念みたいに壁を作ってリカバーできる内枠の方が望ましいかな。東京2000は向こう正面でそこまで緩まないことが多いから縦長だと外から捲るのは難しい。このコースということもあるんだけど、内枠が欲しいタイプだと思う。アルアインやダンビュライトなんかは大阪杯がドスローすぎて何とも言えないが、スローならば普通にこちらの方が強いと思うし、マカヒキも昨年秋の感じならワンランク落ちると思うので、ここならやはり最上位かな。外枠で出負けすると難しいのでそこだけ。現時点では枠次第だけどやはり高く評価しないといけないか。本命にするかは分からんが、内枠なら重い印を打つ可能性が高い。
重賞予想解説者:北条直人
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
平均の約3~4倍、、
さらに、的中を重視したいときには「的中率90%の反則技指数」、高配当を狙っていきたいときは「魅せる穴馬HitMake」と使い分けることができる。このあたりは、その時々のお財布事情次第で使い分けるとよいとは思います。
;