競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

菊花賞 2018 レース回顧・結果:フィエールマン、文字通り直線だけの競馬の流れで鋭く抜け出し戴冠!

time 2018/10/21

毎週日曜の22:00からツイキャスで菊花賞など重賞回顧ライブを行います。ラップや騎手など様々な観点から次のレース予想に繋がる回顧をお届けしますので、ぜひお聴きください。ライブ前にコメントで質問、レースの流れで気になったこと等を書き込んでもらえたらありがたいです!

http://twitcasting.tv/c:nandecas

競馬ナンデトップページからも視聴できます
http://www.keibanande.net

菊花賞2018のレース回顧・結果

京都芝外3000m良

3:06.1 62.7-64.2-59.2 S^3
12.8-11.9-12.5-12.9-12.6-12.4-13.3-13.0-12.8-12.7-12.8-12.2-12.2-10.7-11.3

菊花賞の展開分析・総評

最初は正直受け入れられない展開だったけど、いろいろ振り返るとなるほどこの展開はありえた…と後で冷静に受け入れられたという感じ。ただあまり日本で完璧にラビットを導入することがないので、ここまで田辺がラビット的な競馬をしてくるとは。自分の中の結論として、今回は田辺ジェネラーレウーノはエタリオウのラビットだった説を推します。

まず、多分これは競馬を知っている人間ほど思ったことだと思うけど、ここまで極端なドスローは通常あり得ない、というぐらいには酷いラップ推移になっている。まず今の淀で最速ラップが10.7は限界レベル。もちろんこれが高いレベルの流れの中で出せたならいいが、前中盤を見てもわかるように非常に遅い。そして近年の淀の長丁場では一番考えにくい3~4角での12.2-12.2。L4-3がちょうど3角半ば~4角地点に当てはまるわけだが、ここで普通は前がペースを引き上げる。3~4角地点で流れが速くなるからそこでコースロスが生じて外の馬にとっては難しい競馬になる。ところが、3~4角地点が非常に遅い(最速地点の10.7に対して12.2と4角地点のL3でもかなり遅い)ので、外から押し上げていくのがロスにならないどころか、むしろ一気に10.7と究極レベルのトップスピードの質が問われた中でスムーズに加速ができた。対してエポカドーロは内で包まれて4角出口地点で内に進路が取れるまでは12.2と緩い流れに乗らざるを得ずそこからの質的なトップスピード勝負で後手を踏んで入らなければならなかったと。今の淀の馬場でこのギアチェンジが究極レベルで求められると内からでは難しい、という競馬だったと思う。

なので今回の菊花賞を3000mのレースだと思うとおかしくなる。単純にドスローの流れから要所でしっかりと質の高いトップスピードを引き出せたかどうかに尽きる。2F戦は京都外回りだと文字通り直線だけの競馬。そして、内ではなく外から3~4角でもペースが上がらないところで先にトップスピードに乗せる準備ができていた外の方が有利だったとみるべきで、そういう展開に田辺がわざと持ち込んだと考えないと腑に落ちないぐらいにはラップが意図的。エポカドーロが負けた理由は距離ではなく(3000でまともな流れで結果が出るかは別として)単純にギアチェンジが求められて内で我慢させられて切れ味で足りなかったというところに落ち着く。まあもちろん個別に振り返っていくけど、全体像としては外から勢いをつけていけてこの馬場でトップスピードの質を最大限に引き出せた馬、ということになる。いずれにせよ、2600m歩いて2Fだけの競馬には違いない。それぐらいL2とそれ以外の偏差が大きい。長距離適性ではなくトップスピード勝負、ギアチェンジに対応できる馬が重要でポテンシャルなど全く必要なかった。なので予想は外れるべくして外れているのでそこは気にならないというか、この展開になるんだから競馬の怖さやね。いずれにせよこの一戦は3000で求められやすい力通りの決着にはなっていないと思っている。勝った馬は強い、と言えどももちろん力通りに決まらないのが競馬。まあ負けた側が納得するしないにかかわらず展開や結果は変わらないから。今後に活かすしかない。しかし田辺はアウォーディーの時のチャンピオンズCのブライトラインでもやってたけど、チームプレイしよるな…。覚えとかんとあかんかも。盲点だった。

1着12フィエールマン

五分には出て序盤は馬群の中で折り合わせてという形で進めていく。前半からかなり緩い流れの中で既に好位メイショウテッコンの後ろぐらいには付けていて絶好のポジショニングで折り合わせつつ。向こう正面でも全然ペースが上がらない中で好位の中目で我慢。3~4角でも好位列の中目で我慢の展開、壁がある状況で待たされて直線。序盤で急来るな中で急激な加速が問われたが、開いてからスッと反応、一気に内から伸びてくる。L1で抜け出したエタリオウとの叩き合いに持ち込んでねじ伏せた。

これね、何を評価って菊花賞でおかしいかもしんないけどギアチェンジなんだよね。エタリオウは外から緩いペースの段階で勢いに乗せやすい外から前を向いての入り。こちらは好位列で前が壁、直線入りでも満足な進路取りというわけではない中で10.7の地点ですぐに反応して伸びてきた。L1でしぶとくエタリオウを捕えたのも評価したいけど、どう見てもこのラップ推移だとL2の地点でこちらの方が難しい状況だったのにしっかりと反応できて伸びていたからね。これはかなりギアチェンジがないとできない芸当。もちろん基礎スピードもポテンシャルを全く要求されない2F戦だったので、これで3000がいいとはまだ全く分からないというかこれはほとんど全馬に言えることだけどね。この一戦で3000適性を測るのはナンセンスだと思う。ただ緩い流れで我慢させられてから10.7のラップで前と差を詰めるところまで持っていけたギアチェンジがあれば今後府中のトップスピード戦に関してはかなり期待して良いんじゃないかなと思う。この展開の中で普通に一番強い競馬をしたとみていい。ギアチェンジは今後も楽しみだけど、これを本質的に活かすにはやっぱりゲートを安定させて前を取りたいね。基礎スピードそのものは持っていると思うし。今年のJC、来年の秋天で見てみたい。

2着09エタリオウ(M.デムーロ)

出負けして後方からの競馬となってしまう。最序盤は後方で進めていたが前半からあまりにも前が遅いので徐々に取り付いてスタンド前で外からスーッと押し上げてくるがペースが前半から一貫して遅いせいもあり楽。向こう正面でもペースが上がらない流れで外からじわっと押し上げて、3~4角でもペースがほとんど上がらないので外から好位まで促さずに取りついて、4角出口で勢いをつけて先頭列で直線へ。序盤でそこから追い出されて抜け出すが、L1でフィエールマンに内から来られての2着惜敗。

これね、エタリオウ主観のレースでみれば見るほど都合のいい展開なんだよね。いつも通り出負けして、ああこれは要所で外回されますわ、って思ってたけど、前半の入りが62.7というのを見て遅すぎたし、ミルコもそれを感じていてこの段階で押し上げていったけど、別に前の田辺がペースを上げることもなかった。向こう正面まで淡々とスローというのがわかっていたのかはともかく、ずっと外を回して押し上げていたし、3~4角でも前がペースをほとんど上げないから馬なりに近い形で取り付けて直線だけの競馬で馬場の良い大外を先頭列で抜け出す。これで負けたんだから、フィエールマンの方がこの展開では強いと思う。出負けが全く問題にならない展開(空前のスローで歩いているうちに脚を使わず押し上げる余地を田辺が作ってくれた)。なので外から長く脚を使ったように見せているけど、実際はそうではなく全体が2600mで歩いているところをちょっとだけ早足で取り付いてきてそのまま直線でフルスロットル、2F走っただけと考えるといかにこの馬にとって都合のいい展開だったか。だからラビット以外考えにくい、となる。この一戦では実は動いているように見えるけど、この馬がここ2走で結果を出してきた後半特化の競馬で2F戦だからトップスピードの質を究極まで高めて惰性で押し切る競馬になっている。もちろんトップスピード戦でこのメンツの中で強い競馬をしての2着なのは間違いない。ただ、それで差されたので現状やっぱりTS持続でワグネリアン、ギアチェンジ面でフィエールマンに見劣るんじゃないかな。もちろん基礎スピードが2000~2400で問われてどうかもあるし、あまり高く評価するのは今後も危険だと思っている。少なくとも今回基礎スピードと・ポテンシャルは全く要求されない競馬だったからね。その点ではカテゴリーとしてはトップスピード特化戦になるし長距離要素は折り合いとかそういった面以外で問われなかった

3着07ユーキャンスマイル(武豊)

まずまずのスタートから軽く促しつつ中団馬群のうち目で進めていく。道中もドスローの流れの中で中団内内で我慢。道中中団馬群でじっと我慢せざるを得ない、3~4角でも待たされて外へ誘導しながら直線。序盤で上手くエタリオウの直後をとって思ったよりしっかりと反応。L1までしぶとく伸びるが前2頭との差は詰められず、単独の3着まで。

馬券的には面白いなと狙ってはいたんだけど、正直に言えば思っていたのとは全く違う展開で来た。トップスピード戦としての性能ではそこまで高いイメージではなかったからちょっと意外ではある。ただ、その辺も成長してきたのかなという感じ。3~4角で置かれないかが鍵だったけど、そもそも3~4角が遅かったから置かれなかった要因はこれなのかもしれないね。加速自体は良いものを見せたので、コーナーで加速したくないタイプ、直線勝負向きの馬かもしれない。トリッキーな流れになったので判断が難しいけど、長く脚を使いながらこういう展開でも対応できるなら今後の長距離路線では結構面白い馬になりそうかな。

4着03ブラストワンピース(池添)

やや出負けしていたがペースも遅いので中団の後ろぐらいでは入っていく。道中馬群の中に入り込んで我慢の展開が続くが、スペースが狭くポジションもなかなか上げられないまま。3角手前ではエタリオウの後ろを選択。3~4角でもペースが上がらない中でエタリオウの後ろから外に出して促して直線。序盤でそこから追い出されるが思った以上に延びない。L1でもそれなりには食らいついていたがユーキャンスマイルにも見劣っての4着と完敗だった。

まあ、まずポジションが悪くなってしまったのは響いたと思う。ゲートが悪いのは想定内の範囲、中団ぐらいで進めていたけど内目にいたのでスローの段階で動けなかったし、気が付けばエタリオウの方がスローの段階で前にいたからね。そこからの競馬では流石に簡単ではないのはない。ただし、エタリオウに見劣っただけなら仕方ないとはいえ、ちょっと伸びなかったなと。もちろん位置取りの差がほとんど関係ない、後ろにいようが前にいようがスローなので4角の段階の位置取りが結局大事なんだが、それでも上がりで見劣っている、映像的にも負けているのでエタリオウよりこちらの方がトップスピード戦での性能は低かったのかな?という感じではある。もちろん個人的にはもうちょっと流れた中でポテンシャル面を引き出してどこまでやれるか、ゆりかもめ賞のイメージでいたんだけど、全馬が余力ある状況での決め手勝負でも戦えると思っていたのでここは間違えたのかな。追い切りも良かったし楽しみだったんだが、トリッキーなレースだったというだけではちょっと物足りないパフォーマンスだったと思う。エポカドーロは仕方ない負けだと思うけど、こちらはもうちょっと頑張ってほしい展開。ここまで極端なスローだと3000mとかは関係ないと思うしなあ。

5着18グローリーヴェイズ(福永)

出負けして後方からの競馬となる。ある程度掛かりながら3角の下りでなだめるのに少し苦労しつつも中団には取り付いてリカバー。道中もグロンディオーズの後ろにいたがスタンド前で一列下げてブラストワンピースを前に入れさせる感じ。向こう正面でもドスローの流れは変わらず、ブラストの後ろで我慢の展開。3~4角でもブラストワンピースの後ろを徹底マークして中団に取り付きながら直線。序盤で外から追い出されるが伸びは地味。それでもL1では結構悪くない感じでなだれ込んでの5着。

ん~まあ結局ほとんど上位は外差しなのも展開の問題なんだよね。3~4角が遅いからここで外回したってロスにならんし、むしろ差を詰めて中団で直線ヨーイドンで勢いに乗って入れているからね。だからまあその中で5着だったというのは後半特化ではそのレベルだったのかなと。もともと後半特化で良いタイプではないと思っていたので、むしろ5着まで来れたか…という印象の方が強い。もう少し全体で流れた中でもしっかりと脚を引き出してきているし、本質的にはもうちょっと距離は短い方がいいと思うんだが、それでも何とかなっちゃうぐらいには直線以外の2600mが緩かったのかなとも。いずれにせよトップスピード面で一足を見せてきたし、今後もワンターンの1800~2000辺りが合いそうな感じはする。この菊花賞は特殊すぎるのであまりこれを距離適性面であてにするのは危険だと思うね。

8着05エポカドーロ(戸崎)

五分のスタートから二の足でしっかりと先行策、楽に2列目で進めていくが外から各馬が切り込んできたので控えて2列目の内、そこで我慢する。スタンド前でも包まれた状態でもう動くのは無理、少し前にスペースを置くものの田辺が上げてくれないので外へのスペースはない。向こう正面でも外のスペースがないのでポジションキープしているうちにエタリオウが押し上げてくる、しかもドスローで。3~4角で上がるかと思いきや上がってこない、4角では動けないうちに外からエタリオウに先に仕掛けられて直線で最内に切り込むしかない。序盤からキレ負け、L1まで良いところなくの完敗だった。

まあ、戸崎を責めるのは簡単だけど、今回は自分もある程度流れる前提だったから責めにくい。戸崎が何とかできたとすれば最序盤のポジショニングだけになるが、今回のメンツだとあのスタートで2列目ポケットは妥当なラインだし、田辺がラビット的競馬をしてくる読みがなければジェネラーレがあそこまでドスローでスペースを与えてくれないとも思わないからね。まさか明確にジェネラーレウーノがエポカドーロに対して敵対的なレースメイクをしてくるとは…という感じ。もしくはそれぐらいに戸崎が嫌われているのか?どうかは知らんが…。いずれにせよ、今回のジェネラーレウーノのレースメイクは2つテーマがあって、エタリオウのための…そしてエポカドーロを潰すためのレースメイクになっている(少なくとも結果的には間違いなく)。直線2Fだけの競馬で包まれた状態でヨーイドンでは適性が無いのは明白で、距離とかそういう次元ではない。上がり3Fが遅いのもL3の12.2の地点でこの流れに乗らざるを得なかったことに尽きる。動けなかったL3が12.2だとすればこの馬は動けないので上がりから逆算すれば上がり2Fは22.6。スムーズに加速出来れば33秒台は普通に計算に入ってくる。こちらは10.7という究極レベルのトップスピードの質が問われる中で極端なギアチェンジを要求された、内外の馬場差も踏まえて妥当な感じ。正直3~4角でも田辺が上げていないのを映像的に確信していたのでその時点でエポカドーロの線はない(着も危うい)と思っていたからそこはそんなにショックはない。直線だけに特化したからこそ直線地点での馬場の選択の差、良いところ悪いところの差がはっきりしやすい。外差しばかりになったのもその影響もあると思う。

スピードに乗せていくのが難しい位置取り、展開、馬場が悪かった。自分も最悪のケースを想定はしていたが、それをはるかに上回るぐらいかわいそうな展開だったと思う。これでは崩れても仕方がないし、全然度外視していいと思っている。神とか糞とか、そういういい方をすると本質を見誤る。ただし、3000の競馬じゃないのは確かだからね。良いとか悪いの感情は抜きに、このレースはそういうレースだったってこと。これは俺の頭では読めなかったから仕方ないが、エポカドーロをこの一戦で舐めないほうがいいと思う。有馬記念ではエポカドーロが一番面白いと今でも思っている

9着04ジェネラーレウーノ(田辺)

今回のある意味主役。好発を切って問答無用で内に切り込んでアイトーンを行かせて番手の選択肢を自ら排除、逃げる。そしてペースをドスローにコントロールして前半から62.7と良の菊花賞としては極端に遅い前半1000の入りを作り出す。道中もペースを引き上げるどころか中盤でさらにペースダウンしてドスローのまま。3~4角で流石に動くかと思いきや12.2-12.2と遅いラップを踏まれて4角出口でエタリオウに並びかけられたのを見計らってから追い出す。序盤から良い脚を使えるわけもなく、伸びはない。最後まで良いところなく下がった。

負けるのはそりゃそうだろう。ジェネラーレウーノでこれをやるのは少し言い過ぎかもしれないが、馬の適性から考えると勝つ気がない騎乗に見える。ただし、これは適性面を見ている競馬ファンの判断でしかなく、極めて主観的。客観的には4角まで先頭だったのだから勝つ気があったとw(スローに持ち込めたので良かったんですけどねテヘペロby田辺。)コメント聞いて確信したわ。スローでよくても長く脚を使わなきゃ意味ないし、セントライト、皐月賞で田辺クラスならわかってるはず。まあそこはどうしようもないし、多分エタリオウのラビット役だったんだろう、でないと理解できないラップ推移。ただし、正直単勝4番人気とは思っていなかったけど、仮にも上位人気馬でこれを何も触れずにやるのはかなり問題があるんじゃないかな。ジェネラーレが勝てたかどうかは別として、勝負を挑むならやはり全体である程度引き上げるか、最低でも3角からペースを上げて4F戦に持ち込まないと無理。この辺は今後も覚えておかないといけないけど、田辺も妥当かどうかはともかく単勝4番人気の馬でこういうことをやってくる辺り、なかなか黒い奴やで。今後も同馬主の馬に乗る時は注意せんとあかん。思い当たる節もあるし。馬はこのペースで10秒台ではね。どうしようもないし度外視でしょう。

14着06メイショウテッコン(松山)

やや出負けしてポジションを取れず、リカバーして中団馬群の中からじわっと上げつつ進めていくがスペースがないのでなかなか押し上げられない。スタンド前でも思ったより折り合っていてスローでも流れに合わせて好位の中目で我慢。道中もカフジバンガードの後ろでスペースを保って進めているんだが全然ペースが上がらないまま3角。3~4角でも包まれた状態、4角で壁があるので内に切り込もうと直線。ただし、究極レベルのギアチェンジを問われたところでスムーズにトップスピードに乗せないといけないところでエポカドーロと接触してしまいひるんでここで終戦。あとは外からスムーズにトップスピードに乗った馬と馬場の悪い内で上手く加速出来なかった馬とは天と地の差、という大敗だった。

沈んだけど、結局突き詰めればL3-2の12.2-10.7と究極レベルのギアチェンジを問われたところでエポカドーロに接触してひるんだ段階でもう無理。凄くざっくりと例えるなら時速70kmぐらいでICからスムーズに高速道路に入れたエポカドーロ、90kmぐらいで既に高速本道にいてスピードに乗っていたエタリオウ、70kmぐらいで入ろうとしたら左車線に車がいて入れず、50kmに落としてしまったメイショウテッコン、ぐらいの差はあると思う。2F戦で入り方が難しい中でさらに下手を打ったからね。もちろんあそこからスムーズだったとしてもこの展開でどうこうとは全くならなかったとは思う。それでも大事なところで少し出負けするし、焦って変な競馬するし。アルアインの時はかわいそうだなと思ったけど、ダービーのヘタレ具合もやっぱりそういうところは出ちゃうからね。こういうのが続くとやっぱり大事なところで松山では頼りないねとなる。まあテッコンでは1度だけだけど、大事なところでこうも失敗すると良い印象はわかないね。頑張ってほしい騎手なんだけど、俺が買うと出負けする率は体感では一番。というより大事な場面で良い馬に乗ると出負けする癖が強いんじゃないかとすら思ってしまう。馬はこの展開で直線入りでああなったらどうしようもないから気にしてないけど、もったいなかったね。

 

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。

 

 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増していると編集部内でも話題になっています。
 自分の力だけで予想するよりも、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

 

使ってみて感じたのは、とにかく「指数コンテンツ」が豊富だということ。
以前から3連単がよく当たると話題の「コラボ指数」に加えて、「的中率90%の鉄板系指数」と、「爆発力がある穴馬指数」までも。競馬指数コンテンツがいろいろ詰め込まれて取り放題といった感じです。

 

3つの指数とも使ってみましたが、個人的なお気に入りはやはり「コラボ指数」。
走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓
↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。

 

因みにこの時、フェブラリーSの結果は憶えていますか?
コラボ指数順に並べると
15 インカンテーション
16 ノンコノユメ
18 サンライズノヴァ
19 ゴールドドリーム
21 テイエムジンソク
この5頭で勝負したわけですが、、

 

結果
15 インカンテーション 3着
16 ノンコノユメ    1着
18 サンライズノヴァ  4着
19 ゴールドドリーム  2着
21 テイエムジンソク  12着

 

どうですか?
いとも簡単に3連単41,560円GET!

 

この時のコラボ指数考案者・北条直人の予想根拠がこちらです↓
「6番インカンテーションは前走地方の7着と過去データ的には対象ではなく人気も低いですが、直近3年全てで指数1位が絡んでいることから今回候補として入れました。前走データでも絞りましたが、指数的に見ても上手く上位でまとまっていますし、過去のデータからも指数上位が入りやすいのでこの5頭でイケるはず」
※「北条直人の競馬ブログ」より抜粋


重賞予想解説者:北条直人

 

6番人気→1番人気→4番人気の決着ですからね
こんなにサラリと当ててくるとは、、

 

この男いとも簡単に三連単を当ててくるので
数日分遡ってサンプルを取って的中率を調べてみたところ、、↓↓
コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

 

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

 

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

 

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!
この精度は、ぐーの音も出ない、、。

 

https://miraito.collabo-n.com

3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
これはオススメできます!

 

さらに、的中を重視したいときには「的中率90%の反則技指数」、高配当を狙っていきたいときは「魅せる穴馬HitMake」と使い分けることができる。このあたりは、その時々のお財布事情次第で使い分けるとよいとは思います。

 TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 

 当然、「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。

 

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
https://miraito.collabo-n.com

何悪。分析note2023



Links

%d