2019/02/02
第53回 京都大賞典(GII)出走予定馬展望
日程:2018年10月8日(祝)
コース:京都芝外2400m
予想用・出走予定馬一覧
スマートレイアー(浜中騎手確定)
昨年は牝馬ながらもシュヴァルグランら強敵相手に京都大賞典を制したスマートレイアー、今年は連覇を目指して京都大賞典に出走予定だ。今年は牡馬相手にチャレンジとなる王道GI3戦、ともに結果は残せなかったがかみ合わなかった面もある。既に8歳牝馬ながら常識では考えられないほどの走りを見せている、男勝りの熟女が連覇を成し遂げるか?
ここ3走はGIという舞台で全て噛み合わなかったかなと。大阪杯では極端なドスローで3角手前での激流の展開に内目で何もできなかったし、天皇賞春はビビッて後ろから入りすぎて脚は使ったけどって感じ。宝塚記念では今度は前目に行こうとしたらペースが上がってしまったと。正直陣営のやることなすこと全て裏目、という感じ。昨年の京都大賞典がかみ合ったのも事実だが、それでももうちょっとやれていい。8歳牝馬だがパフォーマンス自体は言うほど落としていないと思うし、少なくとも天皇賞春まではこの馬らしさは見せていたと思う。トップスピードの質はこのメンツなら最上位なので展開と乗り方次第だろう。
京都大賞典(GII)1着
京都芝外2400m良 15頭3枠4番
2:23.0 59.9-58.6 S^1
12.9-11.0-11.7-12.2-12.1-12.1-12.4-12.5-11.7-11.5-11.4-11.5
昨年の京都大賞典から振り返る。ペースはそこまで遅くなくて1.3とスローでも60秒台を切ってきた。そこからの4F戦でコーナーではある程度速いラップを踏んでいたしここでの立ち回りが重要だった。うまくかみ合ったと思う。
4番枠から五分のスタート、無理せず中団の外目に誘導していたが最終的には隊列を見て中目で我慢する形に。向こう正面でも中団やや後ろで進めて内内でロスなく、3~4角で前もペースが上がる中で仕掛けを待って後方内内。ポジションを下げるもしっかりとロスなく立ち回る。直線で序盤から鋭く切れて一気に好位列まで押し上げる。L1で進路を中目に誘導、しっかりと捌ききって前で粘るトーセンバジルをきっちりと捕えて半馬身差の勝利。
ここでは前半無理をせず後半勝負にシフトしたのと、そのうえで3~4角で前がペースを上げたときにロスなく最短距離を回せた。ある程度ここで流れていたのでトップスピードに乗せやすい状態で直線に入ってうまく捌けたし、2Fでさらに鋭く伸びてきた格好だと思う。このレースでは出し切りやすいうえに内を立ち回れたという点でかみ合ったけど、それでもこれをこの位置から差しているのでもう一段の鋭さがないと無理だった。そこがこの馬の良さではあるかな。
大阪杯(GI)9着
阪神芝内2000m良 16頭3枠6番
1:59.3(+1.1) 61.1-57.1 S^4
12.8-11.3-12.4-12.4-12.2-11.8-11.2-11.1-11.4-11.6
3走前の大阪杯では4秒の超超スローからの5F戦という極端に特殊な競馬になった。その中でポジションをとったが結局動きたいところで下がってしまったのが響いたかなと。
6番枠からまずまずのスタート、結構楽に好位を確保して進めていく。道中もドスローの流れの中で2列目の内まで押し上げていい位置をとっていくが、外から一気に各馬が押し上げていく流れに後手を踏んで3角となる。3角以降はペースが上がっていく中で内からポジションダウンする形、4角でも顕著に置かれて中団で直線。序盤でそこから追い出されるが反応が微妙。L1まで下がってしまって良さ無く完敗。
京都と違って阪神の内回りはどうしても3角も4角も鋭角になる。3角の入りで内でスピードに乗れてない状況で入らざるを得ない状況から外から一気にペースアップされてそこで動けなかったし、4角まで早いラップを連続して刻んでいたので内内を立ち回ってけど結局上手くトップスピードに乗せられないままになってしまったかなという感じ。香港遠征明けの影響も感じたけど、一番は緩い流れから急コーナーの3角入りで一気にペースを引き上げられて、内で包まれて加速ができなかったのが痛かったと思う。
宝塚記念(GI)10着
阪神芝内2200m稍 16頭7枠14番
2:12.6(+1.0) 59.4-60.2 H^1
12.2-10.8-11.4-12.7-12.3-12.0-11.8-12.1-12.2-11.7-12.4
前走の宝塚記念では厳しい流れの中で先行策とかみ合わない競馬をしてしまった。天皇賞春では後ろ過ぎたのを反省したかもだが、流石にちょっと速かった。力の要る馬場でややハイ、ラップ推移的にポテンシャル戦だが前半のパワー型基礎スピードを最も問われている。
14番枠から五分には出たがそこまで良いスタートでもなく、そこから促しながら2列目の外に入ってコントロールしていく。2角過ぎでは落ち着いて2列目外で進めて流れに乗って3角。3~4角でも2列目の外で進めていたがここで一気にサトノダイヤモンドに動かれて仕掛ける形に。ただそこから動けず好位に下がる。直線でも抵抗できずの完敗だった。
前半の基礎スピードもある程度は持っているもののここまで速い流れに外枠から取りついていっては難しい。スローで前をとる分には構わないけど、阪神2200の宝塚記念はもともと結構流れやすい傾向ではあったからね。まあメンツ的にみてスローもあるかも?というところで仕方ない面はあるが、積極策が裏目に出ているのは間違いない。
京都大賞典2018への展望
近走3走で結果が出ていないので狙いにくいのだが、そんなに悪くはないはず。少なくともスローからトップスピード勝負になった時に、このメンツならば質的には1,2のはず。ブレスジャーニー辺りが全盛期にあればだが、シュヴァルグランやサトノダイヤモンドより瞬間的な切れ味は持っているイメージ。実際京都大賞典でもL2の11.4の地点で明確に伸びてきたからね。瞬間的な切れ味をあの展開でも使えたし、ここに入ってしまえばスローで中団ぐらいを確保、4F戦レベルで収まれば警戒は必要かなと思う。ただ香港遠征以降かみ合ってないといっても結果が出ていないわけで、充実期を遂げたシュヴァルグランとの比較でみると現時点では下げたほうがいいかなと。昨年勝ったけどこちらはかみ合ってシュヴァルグランにはつらい競馬だったからね。枠にもよるし、内枠で上手く前に取り付けそうな並びなら重い印を打っても良いけど外枠だと連下までかな。
<PR>シュヴァルグランの馬主、大魔神佐々木主浩氏の予想はこちら↓