競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

ユニコーンステークス 2018 レース回顧・結果:ルヴァンスレーヴ、流れに乗じて外から動いて圧勝のミルコマジック!

time 2018/06/17

毎週日曜の22:00からツイキャスでユニコーンステークスなど重賞回顧ライブを行います。ラップや騎手など様々な観点から次のレース予想に繋がる回顧をお届けしますので、ぜひお聴きください。ライブ前にコメントで質問、レースの流れで気になったこと等を書き込んでもらえたらありがたいです!

http://twitcasting.tv/c:nandecas

競馬ナンデトップページからも視聴できます
http://www.keibanande.net

2018ユニコーンステークスのレース回顧

1:35.0 47.1-47.9 H^1
12.2-10.8-11.8-12.3-12.3-11.9-11.5-12.2

全体の感想

ここも言いたいことはあるけど、結局外から正攻法でやれる人馬が強いんよね。東京マイルは見ての通りでどうしても中盤が緩む(FAでみると3-2-3で11.6-12.3-11.87)わけで、加速が問われるから3~4角での緩みで外から取りついて勢いを持って直線に入れる方が良い。多少の適性差はここで鞍上の動かし方次第で何とかなっちゃうのはある。逆に先行馬の鞍上に求められるのは3~4角では緩むもんだ、というある程度の準備が必要でスペースを保ちながら進めるか、或いは4角までには外に出すように持って行く意識が欲しい。その差が大きく出たのが今回の一戦だったかな。ルヴァンスレーヴが強いってよりも先行勢はやっぱりもっと意識してレースを作っていかないといけない。この馬場だと前半の入り自体はそこまで速くなかったからね。これで中盤緩めてしまうと直線で凝縮してそこからの加速戦では前を向いた方が有利に決まってるからね。

1着14ルヴァンスレーヴ(M.デムーロ)

出負けして後方からの競馬となる。ただ前半からそこまでペースが上がってこなかったし、後方の外から徐々にじわっと取り付く感じで中団の外まで押し上げて3角。3角ではさらに前も落としてきたのでそこで流れに沿って一気に無理せず押し上げて馬なりに近い感じで2列目で直線。序盤でそこから楽に伸びて一気に先頭列に並びかける。L1でそこからしぶとく伸びて圧倒した。

多分これ毎年このレースの回顧で言ってると思うんだけど(もともとイジゲンから、去年も言ったと思うけどサンライズソアとノヴァでそんなに変わらんで、と)、このレースはこういう競馬がはまりやすい。今回は前半でも速くない(緩いとまでは言わないが)そのうえで中盤で息が入ってしまったので後続の追走がまず楽だった。こうなると当然だけど比重は緩んだところから直線半ばの最速地点までいかにうまく持って行くかに偏ってくる。この馬はミルコがそういう競馬をしてきたし、一方でグリムやグレートタイムは包まれて4角以降の加速で後手を踏んだうえで直線で詰まってしまった。この差は東京マイルでは決定的になる。理想的に直線に入れたこと、敢えて言えば他と相対的に比べて理想的なペース配分で4角出口で2列目にいたことが圧勝できた要員としては非常に大きい。馬自体ももちろん強いけど、圧勝できた要因はそこに尽きると思う。だからミルコは東京ダートマイルが強いんだろうなとは思うんだけどね。だから良くも悪くもまだこの時点でこれだけの着差があったからといって高く評価するのは危険、とだけは言っておきたい。ちなみにだけど同日の青梅特別の方がラップ補正すると実は若干上だと思っているので、少なくとも東京マイルで3歳世代で抜きんでた存在とまでは言えないと思っている。というかやっぱミルコやなあってのが率直な感想かな。この馬自身の適性を考えると大井の2000は合いそうだしJDDでは面白いと思っているけど、パフォーマンス的に世代で1番ってわけではないから絶対とまでは言えないかな。今年は南関も低調だから何とも。

2着05グレートタイム(ルメール)

出負けして後方からの競馬からリカバーしつつ中団馬群の内目に入っていく。3角では中目のスペースを拾いながら押し上げて3列目で直線。序盤で包まれながらも進路確保を優先、外に誘導していくが窮屈になってそこから苦しくなりつつもL1でグンと伸びて2着を確保した。

これが結構意外な2着で、ルヴァンスレーヴと違って苦しい展開の中でよく差し込んできたなという感じ。メンツに恵まれた面はあるかもしれないけど、ヒヤシンスSでは加速していく過程で置かれていたし、理想的に入って伸びきれなかった。ただここでは中だるみ地点まででうまくリカバーはしていたにせよ4角で包まれて直線で加速していく流れで進路がなく下がってしまっていた。そこからもう一度伸びてくるというのは難しいはずで、グリムは伸びなかったがこの馬はしっかりと伸びてきた。これは個人的にはかなり意外で、今後楽しみにはなる。ただし、敢えて言えば例年に比べると前後半でみても平均に近い、そのうえで中弛みだから前半の基礎スピード面がそこまで問われなかった。ルメール自身もレース後コメントで言っていたと思うけど、全体の流れが遅かったからこそ4角までに3列目を取れたという側面はある。マイルは本来ちょっと短いとは思うし、時計的には1000万下青梅特別に見劣る。内容で難しい競馬になったことを考慮に入れてもまだ前半部分の不安を解消しないといけないかな。距離はもうちょっとあった方がいいとは思うんだけどね。

3着12エングローサー(田中勝)

五分には出たという程度でそこからは無理せず中団から後方に下げるような感じ。向こう正面から3角にかけてルヴァンスレーヴ上がっていった中で内目で我慢して直線に入ってくる。序盤で壁に突っ込んでワンテンポ待たされるがそこからしぶとく伸びてきてラストは2着争いには屈したものの3着を確保した。

ん~もうちょっとうまく直線まで持っていけていたら或いは?というところはあったんだけどね。まあグレートタイムも難しい競馬になったからお互い何とも言えないけど、あそこで待って直線で狭いところに入っていくとなるとやっぱどうしてもワンテンポ遅れてしまう。基本的に東京マイルで内内をじっと、というのはよほど上手くないと捌けないし加速しながらになるしであまりいい選択ではなかったかな。ただグレートタイムとの比較でみるとグレートの方が厳しい加速過程の中で伸びてきているから、評価という点ではグレートタイムを上位に。今の田辺がちょっとよくないから難しいけど、田辺とかノリとかの方がいいんじゃないかな。ただ、このレースのレベル自体、時計・ラップから青梅特別と比較して若干見劣ると思っているので、あくまでマイルでは世代有力候補の一頭としておきたい。1800だとグレートタイムの方がいいと思うしね。

4着06ホウショウナウ(柴田大)

好発を切って先行策を展開。番手で進めて3角へ。3~4角でも番手で進めながら馬なりで進めるも4角で置かれて2列目で直線。序盤で追い出されるが伸びがいまいちで外から一気にルヴァンスレーヴに来られて3番手に下がる。しかしL1でしぶとく踏ん張って最後は出し抜きを狙ったセイウンクールガイを捕えての4着。

要所の反応でセイウンクールガイの方が上だったし、そのうえで加速に手間取っているうちに外から一気にルヴァンスレーヴに来られたことでL2で苦しかったかなと。ただそこからL1まで長く脚を使えたの一定の評価は必要。この競馬でセイウンクールガイを撃破したのである程度高く評価していいとは思うが、あとで書くけどセイウンクールガイにマイルはちょっと長かったかも?というのはあるのでその辺をどう評価するかやね。時計的にはちょっと足りないからなあ。

5着01セイウンクールガイ(江田照)

五分のスタートから押して押して主張、ハナを取り切りペースをコントロールした。3~4角でも息を入れることで後続に取り付かれた状況で直線に入ってくる。序盤で加速性能の違いで出し抜きを狙い、実際他の2列目との差は広げてきたが外から勢いをつけてきたルヴァンスレーヴに一気に来られてしまう。L1では甘くなって失速、最後は飲み込まれての5着だった。

これ最低人気だったんやっていうのはある。個人的に言わせてもらえればレースメイクをもう少しうまくできてたらなあ…って。敢えて言えばやっぱり中盤の運び方。前半主導権を握ったうえでちょうどいいペースが上手く作れていた中で中盤緩めたことで取り付かれちゃったからね。ああなったことでどうしても仕掛けをワンテンポ早くしないといけなかった。一応L2最速ではあるけどL3の段階から促して一気に加速してここではよかったんだけど、後ろの馬に対してリードがほとんどなかったからね。沈丁花賞も内容は良かったけどL1が甘かったのは確かで要所での反応をできるだけゴール手前で使いたかったという感じ。ハイペースになり切っちゃうと難しいけど基礎スピード面でも高いレベルで見せていたからね。中盤でも緩めず後ろに対して詰めさせずに本仕掛けを待つ、というような競馬ができていたら2,3着ならチャンスあったと思うんだよね。考え方としてちゃんと体力の配分と本仕掛けという意識を騎手にはもっと持ってほしい。基礎スピードがあるし鋭く反応できるけど使える脚が短いタイプというのはいかにその仕掛けを遅らせることができるか、前半中盤の運びが重要になってくるわけでね。まあ途中まではうまく運んでくれたと思うけど、16番人気の馬では断じてないし(シヴァージが青梅特別でかなり強い勝ち方だったからもうちょっと穴人気するかもと思ってみていたが)上手く全体を作って要所の鋭さを活かしたいね。個人的にはもうちょっと前半速くてもよかったと思うし、そのうえでの緩みならよかったけど前半はちょうどいいぐらいなのに中盤で息を入れて後ろもそれに気づいて動かれて凝縮しての直線勝負だと流石に絶対量で見劣る。こういうタイプの馬はいかにバランスよく入るか、どこかで後続に無理をさせる必要があるよね。

8着09コマビショウ(武士沢)

五分には出たが二の足がそこまでよくなくて後方寄りの競馬。道中も中団馬群の後ろぐらいで3角へ。3~4角でも中団馬群の中目で包まれていて4角で手ごたえが悪くなって押して押しての追走で直線。序盤でそこから進路がなく窮屈で外に出す。そのままL1で追い出されての伸びもいまいち、L1でばてたところを差し込む程度での8着完敗。

トリッキーな流れの中に巻き込まれて直線でも進路を確保できない進め方。まあ包まれてしまったから動きようもなかったと思うし、ペースも遅めだからスペースも少なくて外へ、というのも難しかった。その中でL2でこれだけ速いラップでは難しかったね。動く意識を持てるポジションならよかったけど、良い位置を取れずに包まれた段階でノーチャンスだったと思う。

9着07グリム(川田)

まずまずのスタートを切ってそこから促しながら先行、様子を見ながらも最終的には好位馬群の中目で進めていく。道中も比較的緩めの流れの中で2列目の中目で我慢、3~4角で促しながら直線に入ってくるが進路ができないので待たされてL2でブレーキ。下がってしまってそこから追い出されるがそれでも伸びずの完敗だった。

ん~まあもちろん川田が下手だったのは間違いない。スペースを確保できていない状況で3~4角で促してしまっていたし、そりゃ詰めたら進路作りにくくなるやろと。進路が難しい時はあまり自分から進めて前のスペースを詰めないほうがいい。4角前半で促して4角出口で馬なりの状態だからここである程度スピードに乗っていた状況でスペースがない。直線で進路がないから加速の過程から再び減速に入って直線最速地点でどうこうってのは基本的に難しい。もちろんペースもこのレベルでこの馬場なら緩い流れといえるし、そこで決め手勝負の中でスムーズさを欠いたのだから8割がた騎手が悪いけどね。ただこれで川田買えないとかダイアナで豊買えないとか言ってたら競馬できなくなるからw馬券的にはある程度割り切らないとしゃあない。ただ川田にせよそうだけどもうちょっと道中のスペースを意識して乗らんと詰まる。やってることが戸崎と同レベルなんだよな。戸崎が良く詰まるのも意味なく前のスペースを詰めるから動かないといけないときにスペースがないので後手を踏んで勢いをつけられないから進路が取れないメカニズムだと分析している。特に東京ダートマイルはこうなりやすいんだから、もうちょっと意識して3角に入っていかないととは思うよ。力関係的にもエングローサーで足りてるんだから、ここで馬券を外すような競馬をしちゃいけない。敗因を挙げるとすれば4角での動きが無駄だったと思っている。最後までグレートとのスペースの取り合いで狭くなったから追えなかったのもあるかな。言いたいことは山ほどあるけど、これでいちいち嫌いになってたらキリがない。

13着08ハーベストムーン(戸崎)

まずまずのスタート、押して先行争いに加わって最終的に2列目の外。3~4角でじわっと捕えに行くが逆に出口で少し離されて直線。序盤で一気にルヴァンスレーヴに来られてしまってL2で置かれて終戦、L1は狭くなったのもあって一気に下がった。

要所での反応が全てだったかなというのはある。芝スタートで良い位置を取れたのは収穫だし、ペースも緩めだったとはいえ結構楽に追走できていた。そこから3~4角での緩みでじわっと促しながら前を向いて直線だった割には直線入りでの反応が鈍かった。もちろん中弛みで一気に押し上げてきたミルコのルヴァンスレーヴが一気に来たのも痛かったけど、そこでの反応面で見劣ったのがここまで下がってしまった要因にはなると。加速で置かれて最速地点で少し下がって窮屈になったからね。ここまで下がったのはそこが大きいけど、結局東京マイルでとなると要所の反応をどこかでカバーしないといけないから、もっと積極的に仕掛けていった方が良かったのかなと思うし、前につけるよりそこを意識して少し後ろから強気の仕掛けが合っているかもしれんね。現状では1周コースの方が適性的には合っているとみるべきで、東京マイルだと前半はムリせず流れに乗じてルヴァンスレーヴ的な競馬をした方がかみ合うんじゃないかな。

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。

最近登場した「うまコラボ」というサイトの指数がかなりよく当たっていて利用者急増中とのことで仲間内でも話題になっています。

 自分の力だけで予想をするよりも、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。
で、うまコラボの何が凄いの?

↑無料登録できたので、私自身も使って試してみました。
使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬ほど強い馬ということなので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓
↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこのフェブラリーSの結果、憶えていますか?
コラボ指数順に並べてみます
15 インカンテーション
16 ノンコノユメ
18 サンライズノヴァ
19 ゴールドドリーム
21 テイエムジンソク
この5頭で勝負したわけですが、、
結果
15 インカンテーション 3着
16 ノンコノユメ    1着
18 サンライズノヴァ  4着
19 ゴールドドリーム  2着
21 テイエムジンソク  12着
どうですか?
いとも簡単に3連単41,560円GET!
その際のうまコラボ運営者・北条直人の予想がこちらです↓
「6番インカンテーションは前走地方の7着と過去データ的には対象ではなく人気も低いですが、直近3年全てで指数1位が絡んでいることから今回候補として入れました。前走データでも絞りましたが、指数的に見ても上手く上位でまとまっていますし、過去のデータからも指数上位が入りやすいのでこの5頭でイケるはず」
※北条のブログ「北条のフェブラリーS予想」より抜粋※

重賞予想解説者:北条直人
6番人気→1番人気→4番人気の決着ですからね
こんなにサラリと当ててくるとは、、
この男いとも簡単に三連単を当ててくるので
数日分遡ってサンプルを取って的中率を調べてみたところ、、↓↓

うまコラボ:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 三連複:54.2% 三連単54.2%
==================================

うまコラボ:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 三連複:41.7% 三連単41.7%
==================================

うまコラボ:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 三連複:25.0% 三連単25.0%
==================================

一般的に三連単は平均10%と言われているので、
平均の約3~4倍、、

3回に1回は三連単が当たっていました!
この精度は、ぐーの音も出ない、、。
http://www.collabo-n.com
【3連単が3回に1回当たるうまコラボ】

 そして競馬ユーザーなら誰しもが願う「週末全72レース全ての予想提供」を実現している!

 TVでも新聞でも他競馬サイトでもこの量の予想はできないです。これはまさに競馬ヲタク北条直人でなければできないサービスですね。

 確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 週末全72レース分の「買い目付きの予想と考察・その根拠」が提供されるので、購入金額を減らした少点数買い、そして高配当を重視した的確な買い方まで知ることができます。
 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。
 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://www.collabo-n.com
今なら登録無料で情報が見られます!
(7R~12Rの情報が見たい方のみ別途有料変更を行うことができます。)

何悪。分析note2023



Links

%d