2019/02/02
毎週日曜の22:00からツイキャスで日本ダービーなど重賞回顧ライブを行います。ラップや騎手など様々な観点から次のレース予想に繋がる回顧をお届けしますので、ぜひお聴きください。ライブ前にコメントで質問、レースの流れで気になったこと等を書き込んでもらえたらありがたいです!
http://twitcasting.tv/c:nandecas
競馬ナンデトップページからも視聴できます
http://www.keibanande.net
2018日本ダービーのレース回顧
東京芝2400m良
2:23.6 60.8-58.3 S^2
12.7-11.0-12.3-12.4-12.4-12.3-12.2-12.0-11.7-11.2-11.2-12.2
日本ダービーが終わって…
福永祐一が福永祐一にようやくなった日…というか。これに関しては正直こちらも感極まるものがあったので多分あとで別個の記事にしてコラムみたいに書くと思う。GCの司会者が福永らしくないといっていたけど、多分個人的にはあれが本当の福永祐一のはず。こういうのは少し哲学的になってしまうけど、俺はあのインタビューをしていた福永祐一の姿が一番好きだ。
さて、それはそれとして例によって今回も色々と書き上げながら随時更新、1頭ずつ回顧しながらという形を取りたいなと思います。まずは全体の感想としては…やっぱね、これはもう仕方ないというか騎手に多くは求めちゃいけない。サンリヴァルの浜中の時点である程度覚悟しないとという中で、やはりパッと見て勝つ努力を一番していたのがワグネリアンの福永とエポカドーロの戸崎だったと思う。エポカドーロは正直前半もうちょっと引き上げたほうが良かったと思うが、思い切って逃げたのは良い作戦だった。最悪だったのは浜中サンリヴァル。まあテン乗りで難しかったし結構促していたけど内のワグネリアンが主張したことでヘタレてしまったね。まあ行きっぷりが悪かったのは確かだけど藤岡兄なら1~2角にかけてでも促して動いていったんじゃないかなと。あそこで落ち着いては勝算が全くなくなる。ステイフーリッシュも含めて藤岡兄の積極性が相対的に評価される形になってしまったかな。ダノンプレミアムは教科書通りの競馬をしてきた。全体のペースが遅い中で時計的には2:23.6、まあ悪くはないかなというところだが今年は意外と怪物がいなかったのかなという感じ。出し切っているし例年ならもう少し弾けてもよさそうなところでステルヴィオやキタノコマンドールは不発。力関係から疑問がある着順になっていて終わってからもワグネリアンの勝利はともかく終わってからみてもあまり納得がいかない部分も多い。これが来ているのにこれが来ていないとか。その辺をじっくりと回顧してみていきたいかな。
ダービーの展開分析
まずペースは2.5なので超スローに肉薄するぐらいに遅い。正直土曜の馬場を見た段階で、最低でも60秒前後では流れて欲しかったけど、61秒前後なのでこれだと明確にスローになってしまうなと。そしてポイントはL4の地点で11秒台に入っているというのはある。なので4角地点で外を回すと少しロスがあったかなとい。ただ決定的といえるほどではないし、L3最速なのでTS持続の側面が強く、4Fで分散してトップスピードの質をそこまで問われなかった。これがトップスピードの質的に足りなかったエポカドーロやコズミックフォースが2,3着に絡めた要因にはなると思う。逆にダノンプレミアムはスローからの要所の反応やトップスピードの質といった総合力で勝負していた馬で、ここまでの過程がまずかった中で出し切る競馬になったのも多少響いているかなと。
1着17ワグネリアン(福永)
スタートは五分には切ったかなというぐらい、内のジェネラーレウーノが先行するのを見ながら勝負に行くポジショニング、1角では少し掛かり気味だったが壁を作れない状況で折り合いを意識しつつも好位外で腹を決める。道中も前になかなか壁を作れない感じだったが途中でコズミックフォースが外に出したのもあってその後ろで壁を作って3角。3~4角でもコズミックの後ろから追いかけながら直線で外。序盤で3列目からしぶとく伸びるがまだこの時点ではコズミックもかわせない。L2で並びかけるとL1でしぶとく伸びきって悲願のダービー制覇となった。
福永への気持ちというのはいろいろあるけど、正直こういうことができる(今までできなかったからね…)とは思っていなかったので馬券的には仕方ないかなと割り切っている。ただ、当然だけどやはり勝負に行ったことが結果的に全てでいい方向に働いた。勝負に行くということは当然リスクを背負うわけで、例えばポジションを取りに行ったが前がやりあった中でハイペース、壁が作れず流れに乗って掛かって脚をなくすとか、そういった半面をもちろん持っていると思う。それでも外枠だと勝負するしかない、リスクを背負ってポジションをとっていけたこと、結果的にサンリヴァルより前を取ったことで先行馬の一頭を潰した、エポカドーロが逃げてジェネラーレウーノがペースをコントロールした、風はこの馬に向かって吹き始めた。何かを変えたことが結果的にこのワグネリアンにとってプラスに転じた。結果ドスローで好位の外、3~4角からの勝負で脚を出し切って、抜け出したところに外からの差し込み。最高の騎乗になったわけで。ワグネリアンはやはり基本的にはエンジンのかかりが遅い。コーナー地点での動き出しが遅いというのを福永もウマんちゅのインタビューで言っていたと思うけど、後ろからだと加速するのに時間がかかってしまう。それを最初の段階でポジションを取った。それでもこれまでの福永ならそこで満足して仕掛けを待とう待とうとしたと思うが、今回は展開もL4から11秒台という早めの流れになっているが、そこで前にジェネラーレウーノを置いていたとはいえその後ろから促して馬を信じて勝負に行った。これが勝因だと思うけどね。もちろん待っていても展開からは勝てたとは思うんだけど、折り合いではなく馬の能力を信じて最序盤のポジション取りと仕掛けの積極性。要所での反応はやはり鈍かったけど、最後の伸びは流石。これを引き出し切った福永祐一にあっぱれ。冷静にみて世代レベルは結構混戦だとは思うし、このダービーを勝ったといっても世代的に抜きんでているとまではまだ何とも言えない。今回は福永が完璧だったのが大きいとも思うからね。ただ、ダービーを勝つだけの馬の能力と福永をはじめ陣営のここまでの努力だと思う。福永おめでとう。11Rでも波乱を起こしやがって…。
2着12エポカドーロ(戸崎)
好発を切って迷わず押してハナを取り切り外から内に切り込んでサニーブライアンする。道中はペースをコントロール、極端ではないが12秒前半~半ばを刻み続けて入りの1000は遅い流れで3角。そこからは徐々に加速して4角地点では11秒台にいれながらも一気には仕掛けず直線。序盤で追い出されてからは伸びるという感じではなくキープ。L2でも踏ん張ってまだここでも半馬身ほど保っている。しかしL1でワグネリアンのTS持続に見劣って半馬身差の2着惜敗。
スローの流れに落としすぎたのでどうか?と思ったんだけど、3~4角でその分下手に待たずにじわっと上げていって分散することができたのでトップスピードの質を要求されず、その中でうまく粘り込めたかなと。ただスプリングSでもステルヴィオにL1で来られているように、ある程度速いラップを踏ませてしまうとL1の踏ん張りがちょっと甘くなる感じで、皐月賞を見てもそうだがやはり本質は基礎スピード+ポテンシャルタイプなんじゃないかなと。正直に言えばこのエポカドーロがスローのTS持続戦で逃げたとはいえここまで粘れたというのがレベル的にどうなんだろうとは思っている。時計的にも後半の5Fという観点でみても例年に比べるとちょっと物足りない面はある。後半5Fは出し切って58.3だからね…馬場差はあるにせよオークスの方がレベルが高かったかなと感じる。個人的には基礎スピードも高い、ペースダウンが上手いので前半もうちょっと引き上げても良かったかなとは思っているんだけどね。まあでもこういう競馬で結果を出してきたのは大きいし、タイプ的に菊花賞も問題ないと思っているので、エアシャカールみたいに準3冠を目指してほしいね。ポジション取って折り合えて4Fで分散してと、京都の長丁場は合うと思う。流石皐月賞馬、という競馬を見せたし戸崎も100点ではないけど全体でみればうまく乗ってくれたと思う。
3着07コズミックフォース(石橋脩)
まずまずのスタートから思い切っての先行策、少しごちゃついていた中で最終的にはジェネラーレウーノの後ろぐらいで落ち着く。道中も壁を作って折り合っていたが、途中で外に出して3角。3~4角では2列目の外から勝負に行く仕掛けで2番手で直線。序盤で半馬身差から追い出されるがなかなか詰まらず皐月賞馬の壁に阻まれる。L2でもまだ半馬身差、外からワグネリアンに交わされて最後は3着争いに巻き込まれつつも粘って大波乱の主役となった。
これ多分だけど。ワグネリアンのアシストになってるとは思うんだよね。ノーザンってあんまりチームプレイしないイメージだからわからないんだけど、スローの流れの中で外に出してワグネリアンの壁になったし、早に動くことで外のワグネリアンの脚を出し切りやすい形になっていると。もちろんこのコズミックフォース自体がそんなに切れる脚がないわけで、早仕掛けが正解だったというのもある。結局は前述しているけど、トップスピードの質をあまり問われない展開にスローの中で持ち込めたというのがあって、この馬としてはもうちょっと流れたほうが良かったかもだけどそれでもしっかりと良い位置をとって3~4角で速めの仕掛けで前にプレッシャーをかけた。京成杯でもL1は来ていて、逆に11.0という速いラップを要求されたすみれSで完敗。あの感じからもやはりそこまで速いラップを要求されないようにしっかりと長く脚を使うイメージで、かつ前々で、というのが展開・馬場とかみ合った結果なのかな。16番人気の馬ではないと思うし、馬券内はともかくそこそこは走ると思っていたが、それは結局キレ負けするから上位争いでは微妙だと思っていたんだけど、そこをフォローする展開・騎乗になったのが3着まで粘れた要因かなと思う。
4着14エタリオウ(ボウマン)
やや出負けして無理はせずに後方からの競馬となる。道中も後方馬群の中目で進めながら動かず我慢して末脚に賭ける競馬。3~4角でも後方馬群の中目で仕掛けを待ちながら直線。序盤で馬群を割りながら中団に取り付いてきて勢いに乗る。そのままL1で進路を外に誘導、ステルヴィオより良い脚でラストは伸びてきて3着争いまで差し込んでくるがわずかに及ばずの4着だった。
う~ん…ここがちょっとわかりにくいところで、もちろん青葉賞はあの馬場でかなりスローからL2最速でトップスピードの質が問われた。今回は仕掛けが早い流れでロスを最小限にしたのもあってL1でグンと来てはいる。ただ正直に言えばこの馬がL1で来るレベルならもっと他に来てくれないと困る馬が多いんだけど。このあたりがこのダービーを見ていくうえで重要なのかもしれない。中盤まで12秒前半なのでこの時の馬場を考えれば緩い。4F戦になっているので多少分散されたといってもL4は11.7だから、正直33秒台前半の差し馬が何頭か出てこないといけなかったと思うんだけどね。レベルとしては低調だった可能性を考えないといけないと思う。この馬自身は直線で馬群をさばく形ではあったがスペースがキッチリあったしトップスピードに乗ってからの持続力を出せた、3~4角のロスが小さかったのも影響したかな。今年は世代間の力関係が読みづらい。時計がかかる馬場ならエポカドーロで良いと思っているけど、高速馬場で2400で強いなと思える馬が少ない気がする。
5着08ブラストワンピース(池添)
出負けして後方からだが内のスペースを拾いながらなんとか前への意識を持って中団では入って行く。道中もスタートが悪かったことを考えると好位の中目で理想的なポジションだが、促した面もあって少し掛かり気味で3角へ。3~4角でも徐々にペースが上がる中でそれでも好位の内目でロスも少ない中で直線。序盤でそこから進路を探す形になるがなかなかあかずに外に誘導と後手。L2で坂の上りで少し伸びきれないがL1でしぶとく伸びて最後は盛り返すも3着争いで5着に終わった。
う~ん…評価が難しいが直線での進路取りが上手くいっていれば…とは思う。L2で外に出してからの伸びがいまいちだったがそれでもL1で下がってきたところではじりじりと伸びているからね。そこがスムーズなら…という競馬はしてきたと思う。直線でさばききれなかったのはつらかったけど、そこまでのリカバーの意識を持った池添は流石だと思うし、ゲートはあんなもんだからよく良い位置を取ったと思う。そういったギャンブルをしてくる辺りは流石だが、それでも最後の直線での進路がかみ合わなかったかなあ。要所で動けるタイプだけど、流石に直線で進路がなくて外に誘導したことで速度をそいでしまった感はあるし、もったいない部分もあるトータルでみたらよくリカバーしてあの位置にいたなあ、あの枠でという感じだけど。ゲート以外の総合力は高いので、あとはポンと出られるようになるかどうかだね。具体的には言いにくいけど、直線での進路がかみ合っていたら2着までのラインでは際どかったかもしれんね。まああの位置を取れると思ってなかったから評価は低くしていたんだけど、池添も含めてその辺りを今後の課題にしてほしいかな。
6着01ダノンプレミアム(川田)
好発を切っていたが逃げたくはないので控えて2列目のポケット、ただ結構入り方は悪くなかったし、掛かり気味ながらも2角ではエポカドーロの後ろでポジションを確定させて折り合い重視。道中もやや前向きな感じだったがここまでスローなのである程度仕方がない。3~4角でも最内の2列目で、少し促しながら直線に入っていく。序盤でエポカドーロの後ろから進路を探しながらになる。L2で追い出されているがスペースがないし窮屈な感じ。ラストは進路をとってじりじりとは伸びたが6着。
とりあえず、色々言うまでに個人的な意見として言っておきたいけど、1番人気の馬をぶっ飛ばしておいて祝福しに行くのは違うだろうと。もちろん1番人気にしたファンも悪いし、万全に持ってこれなかった陣営も悪いし、川田の騎乗が悪いとは言わないけど、でもやっぱこれだけ抜けた1番人気で馬券が紙くずになった人間がごまんといる中でおめでとうは違うと思う。もちろん福永が勝ったという特殊な状況なので理解はできるんだけど、それは見えないところでやるべき。適度なレベルならあれだけど、さすがにダービーで抜けた1番人気6着でというのは節度を欠いていると思うんだけどね。
敗因としてはやっぱり直線で進路を確保しきれずに待たされたのは影響したと思うんだけどね。L1で進路を確保してからはジリッと来ていたから。L3で内を意識して取り切れずにエポカドーロの後ろでとなった時点で難しかったかもしれない。進路をとっていたら違ったかな。少なくとも馬券圏内はまずあったと思うし、これを進路を取り切れなかった中で逃していたわけなので、川田が責められる部分もある。だから前述のとおりなんだよね。馬にしてみれば掛かり気味だったけど、ここまでスローだと仕方がない。パドックで汗をかいていたのもあったが、それでも直線での進路の問題もあった。それとやっぱりこれも右回りと違って左回りだと要所での反応でそこまで鋭く動けないのかもしれないなと。リスグラシューやラッキーライラックの時でも感じたんだけど、やっぱ右左で直線に入ってからの反応の差が出る馬はいるんだなと思う。その辺りも細かくやっていけたら精度を上げていけるかな。ここでも直線最序盤で内を取り切るチャンスはあったと思うんだけど、ここで思ったほど反応が良くないから内の進路をあきらめて後手に回った感じがするからね。最後の最後の脚色は悪くなかったからちょっともったいなかった。力負けとは思わないが、府中だと要所の反応が右回りほどよくないというのはより感じたかな。状態面は案外問題なかったかな。
7着06ゴーフォザサミット(蛯名)
やや出負け、そこから促して好位集団の内目には入っていく。道中も好意集団の中目で折り合いを意識、そこまでかかっている感じはなく悪くない雰囲気で3角へ。3~4角でも好位の外からワグネリアンの後ろを通して理想的に入ってくる。序盤で3列目から外々だが伸びない。L2の段階でも3列目で前とはちょっと離されてしまう。ラストは青葉賞で先着したエタリオウに楽に差されるなど完敗だった。
正直直線に入った時にくるか、と思ったんだけどねえ…。それぐらい入り方は良かったし、多少ロスがあったがワグネリアンの後ろから外に出し切るまでの過程も良かった。もちろんL1で甘くなったとかならそれが影響したと思うが、そもそも最速ラップだったL3-2で見劣っていたからね。ちょっと敗因がよくわからない。エタリオウが出し切って良さが出てきたというのはもちろんあると思うが、この入り方で直線で全く良いところがなかったというのは納得がいかないかなあ。この馬も何故伸びなかったのかがわからない一頭。まあ4F戦気味の中で外目で分散したのが大きいか…ペース自体は青葉賞とあんまり変わらなかったんだけどね…。
8着15ステルヴィオ(ルメール)
やや出負け、先にワグネリアンらに行かれてしまったことで前への選択肢がなくなって後方で進める形を選択。道中も後方馬群の外目で壁を作りつつも無理はしない。3~4角でも後方外目から促しながら直線。序盤で後方から追い出されてここで一瞬伸びてくる。L2の地点まででは中団まで押し上げてきたように差し切るならこの馬か?というところからL1で甘くなってエタリオウとの差も開いて完敗だった。
予想としてはまあギャンブル、ポジションと2400は大丈夫と踏んだんだけど、ルメールがあの位置になってしまった(もともと後ろから、ここで勝負するかなとみていたがゲートがやっぱりよくないと難しいね)のはギャンブル的に負けた。まあそういうことなのでそんなに後悔はしていないんだけど、まだまだ距離適性に関しては自分的にもつかめないところはあるかな。スプリングSの内容で2400は問題ないと思っていたんだが、府中の2400で前有利の展開になったのは間違いないとはいえ、L1で明らかに出し切ってしまっていたと。こうなるとやっぱり距離になってしまう。まあシンプルに今回のダービーでのいろいろな疑問って内が顕著に有利だった、という見立てで結構解消したりするんだけど。目黒記念も内目で前々から捌けた馬が来ていたし。外差しなんか全然来る余地がなかったからね。でも2400はやっぱりちょっと長いと考えるべきなのかなあ。
12着05キタノコマンドール(M.デムーロ)
ゲートは五分に出ていたんだが、そこからは下げながらの競馬になって後方とちぐはぐな感じ。向こう正面でも後方馬群の内内で我慢、ジャンダルムの後ろぐらいで3角へ。3~4角で後方外からステルヴィオの後ろを通して直線。序盤で追い出されるが反応が鈍く置かれる。L1でようやく大外から伸びだしていたがなだれ込むまで。
平たく言えば糞騎乗。今年のミルコはスワーヴで勝ったけど、結構かみ合ってないんだよなあ。今回も多分本人的には後ろから外にと思っていて、良いスタートを思ったより切ってしまったので逆に対応できなかった感じ。五分に出たときに好位を取りに行くという意識を持てればまた違ったけど、五分に出たので外に出せない、下げながらの競馬で後方にと。スタンド前の段階で悪い位置になってしまったのでこの感じなら外枠の方が良かっただろうね。福永との明暗をもろに分けたなという感じ。良いスタートを切った時に勝負するイメージを持てていなかった。ダービーで勝負できるような騎乗をできなかったわけで、ミルコの今年のいまいちさを象徴する競馬だったかなと思う。馬に関してはそれでももうちょっと伸び始めが早いと思っていたけどね。ステルヴィオにL2までで見劣っていたので素材的にみても高速馬場のTS持続戦では案外そこまででもないかも。ただこれもすみれS3着のコズミックフォースが3着だからなあ。もちろん馬場差もくそ騎乗もあったと思うがもうちょっとやれてほしかったかな。
17着11ジャンダルム(武豊)
五分のスタートを切っていたが掛かり気味なのでコントロールを優先、中団馬群の中でごちゃつくところに入って窮屈になり1角までにかなりかかってしまう。道中も下げながらで後方内内で3角。3~4角では腹をくくって内内で立ち回ってロス無く進めて直線。序盤でそこから進路を確保するも伸びない。ラストまで良いところなく最後は流した。
ん~…スタートは悪くはなかったと思うけど、やっぱり折り合いを怖がりすぎた感はあるね。あの位置で下げて包まれて逆に窮屈になって馬にスイッチが入った感じもするし、後方から末脚の絶対量でどうこうって馬じゃないから、ドスローの段階でワグネリアンと位置取り的にかなり差があったとなるとどうしようもなかった。スタートから1角までで勝負としては終了してしまったので、何もできなかったかなと。まあどちらにせよこの展開でとなるとTS持続を長く問われていたと思うので、適性的には難しかったかな。瞬間的なギアチェンジは良いものを持っていると思うし、やはりもうちょっといい位置をとっていかないと簡単ではないと思う。
■■■■■■■■■■■■■■■
“大魔神”の愛称でお馴染み!
≪GI馬主・佐々木主浩≫
【安田記念の最終結論】
▼こちらで無料公開!▼
http://www.umasq.jp/?ad_code=mcz03