競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

阪急杯2018 出走予定馬:ダイアナヘイロー&武豊想定

time 2018/02/21

阪急杯2018 出走予定馬:ダイアナヘイロー&武豊想定

阪急杯(GIII)出走予定馬展望

日程:2018年2月25日()

予想用・出走予定馬一覧

ダイアナヘイロー

昨年夏に破竹の4連勝で北九州記念を制覇したダイアナヘイローと武豊のコンビが阪急杯に出走予定だ。ただ昨年のスプリンターズステークスでブービー負けを喫すると、前走のシルクロードステークスでも16着と二桁着順を連発、勢いは消えてしまった。ここからが本当の戦い、1400mの距離で復活を賭ける。

う~ん…キングヘイロー産駒として頑張ってほしいんだけど、流石にここ2走が悪すぎて狙いづらい。ダンブレ系は急にスランプに陥ることが多いイメージで、キングヘイロー自身もそうだったけど波がある(古くはレオリュウホウとかエリモシックとかシャドウゲイトとか、ゲレ様もそうやね。割と最近ならマヤノリュウジンやアイラインなんかも)。トータルで見れば息は長いんだけど、途中で結果が出なくなってどこかで忘れたころに復活する。多分ダイアナヘイローもそんな感じかなと思うが、今はとにかくきっかけが欲しいなあ。

北九州記念(GIII)1着

小倉芝1200m良 18頭5枠9番
1:07.5 32.8-34.7 S^2
11.7-10.0-11.1-11.5-11.2-12.0

まずはやはり3走前の北九州記念だろう。3連勝で勢いに乗った状態でまさに夏の上がり馬を地で行く勝ちっぷりだった。ペースは2秒近くかなりのハイペース。ただL3の4角付近では11.5と減速、そこからL2の4角出口から直線入りで再加速となっている。

9番枠からまずまずのスタートを切ってそこからじわっと促しながら先行策、最終的には内のアクティブミノルを行かせて番手でしっかりと進めて3角。3~4角でも楽な手応えでアクティブを目標に直線。序盤で追いだされてしっかりと並びかけ、L1で抜け出し後続の追撃を振り切っての3/4馬身差勝利。

強い勝ち方だったがやはり勝因としては2秒近いかなりのハイの流れを番手で楽に先行できる基礎スピードの高さにある。そしてそこから息が入ってもしっかりと加速についていくという競馬ができているようにギアの上げ下げもある程度高いレベルで出来たというのも評価できる材料。もともと1400は守備範囲の馬なので当然だが距離への融通そのものはある程度見せているといえる。ただそれでもこの一戦でも見せたように、最近のスプリント路線で問われる前後半のバランスを考えると割と前傾にシフトした馬なのは確かだろう。

スプリンターズステークス(GI)15着

中山芝外1200m良 16頭4枠7
1:08.3(+0.7) 33.9-33.7 M
11.9-10.8-11.2-10.9-11.1-11.7

その勢いでGIでもと思われたが大失速となった。もちろんこの一戦の時点で状態面でおつりを無くしていたのかもしれないが、それでも流れとしては後半型の馬に対して持ち味を発揮できない展開。一応平均ペースだが前半の方が若干遅く中山1200としては遅いレベルで、L3最速10.9とその分だけはっきりと後半の仕掛けが早くなってしまった。

7番枠からまずまずのスタートを切ってそこから促しながら追走していく。ただ途中でワンスインナムーンが行き切ってからは控えて番手、少し離れた位置でゆったりとした流れで3角に入っていく。3~4角でも2列目の中目で追いだされるが置かれて3列目。序盤で既に手応えが無く、最後まで伸びることなく15着惨敗。

まあ次のシルクロードSも惨敗なので単純に状態面でかなり落としていたのかなとも思っているが、展開としてみた時にやはり持ち味の基礎スピードを活かさずに番手で緩い流れに持ち込み過ぎた。結果として後半のTS持続を相当高いレベルで要求されたし質的にも10.9とかなり速いラップ。ここで一つ外を回して脚を使って失速してしまったかなという面もある。後半あまり速いラップを踏みたくないタイプだろうとは思っているしその辺かなと。

シルクロードS(GIII)16着

京都芝内1200m良 18頭4枠8番
1:09.7(+1.4) 34.0-34.3 M
12.2-10.9-10.9-11.1-11.5-11.7

前走のシルクロードSは更に悲観的になる負け方だった。ここでも確かにペースが平均で収まって基礎スピードを活かせず、コーナーで速いラップを踏んで厳しい流れだったがそれにしても下がり過ぎ。

8番枠から五分のスタート、リカバーしつつ番手を確保でそこまで悪くはない流れ。道中平均の流れで番手で進めながら3角。3~4角でも番手の外で我慢しながらだが4角で徐々に手が動くもイマイチ反応できずに2列目に吸収されて直線。序盤であっさり下がってしまって良いところなく下がり切った。

まあ確かに良い流れとまではいわないが、それでもここまで崩れてしまうようなレベルのメンバー構成でも展開でもなかったはず。ここ2走はそこまで崩れるほどでもない条件で崩れてしまっているのは気がかりで良い材料とは言えないかな。

2018阪急杯に向けての展望

追い切りで劇的に変わってこないと難しい。前走時はラストで落としていたのはあるが、1週前追い切りの段階ではCWでハードにやられているので叩いたこととこのハードな追い切りから直前で気配が変わってくるのがまず絶対条件。そのうえで1400がどうかだが、この馬の場合基本的には仕掛けどころが遅い方が良いタイプだとは思っているし、敢えて言えばソルヴェイグに近い感じではあると(ソルヴェイグよりは前半型だと思うが)。距離というよりはワンテンポ待てるかどうか。鳥羽特別で4着の時はまだ覚醒前で、実際に33.2-35.3と超ハイだった中で伸びあぐねていたから得意な基礎スピード戦で甘かったのはまだ力が付ききってなかった感。昨年夏の出来で1400がどう出るかは面白いし、特に阪神なら基礎スピードを問われやすいのでそこは良いかもしれない。それでも今はその勢いはない。ひとまず追い切りで劇的に変わってくれば、の前提でややハイぐらいでコントロールしながら3~4角で少し息を入れて要所で一足を引き出せれば…。それでも今回はメンバーが揃ったなというのが率直な感想で、ここで勝ち負けするのは難しいと思う。馬券的には狙わないつもり。

PR【重賞2レース予想】3連単を狙いやすいのは中山記念


的中に特化した予想。
2月17日(土)三連単・三連複52.8%、それ以外は全て80%以上の的中率という高水準を叩き出しました。
このデータを使って、中山記念、阪急杯をひも解いて行きたいと思います。
無料会員になればだれでも今週から見れるデータなので、チェックしてみてください。
⇒ こちら

それでは、各レースをこのデータ予想の過去結果から分析していきます。
中山記念

今週末一番の的中率に期待できるレースです。
というのは、過去3年1着から3着までのほとんどに指数1位から4位の予想馬が馬券に絡んでいます。
指数1位から4位で馬券を組み立てるだけで安定的に勝てますね。
最も取りたいのは3連単。
週末までにじっくり研究したいと思いますが現時点でわかっていることは2014年3着と2017年2着以外【すべて指数値30以下で馬券決着】
今週末は中山記念が一番勝ちやすいレースだと思います。
みなさんも週末までにこの指数について少し調べてみてください。

また、中山記念の予想については、サイト運営者「北条氏のブログ」にて日曜日昼に無料公開されますので楽しみにしてみてください。
⇒ こちら

阪急杯

阪急杯の予想は難しいですね。
中山記念の予想で言った通り注目は【指数値30以下】です。
指数順位こそ下位の馬が絡んでいますが、約7割が指数30以下です。
これを基準にその他の情報を組み合わせて予想していきたいと思います。
指数だけでなく、過去データが豊富に格納されているのでプラスαの情報も見つけやすいですよ。
データを見ているだけで楽しいのでぜひ隅々までチェックしてみてください。

今週末は重賞2鞍。
2月最終週もぜひこの指数を参考にして「最少点」で獲りに行きましょう。
⇒ こちら

何悪。分析note2023



Links

%d