2019/02/02
京都牝馬ステークス(GIII)
日程:2018年2月17日(土)
京都芝外1400m
予想用・出走予定馬一覧
昨年はスプリンターズステークスでも3着に粘り込むなど力をつけてきたワンスインナムーンが京都牝馬ステークスに出走予定だ。前走の香港スプリントは大幅馬体減、逃げたもののあっさり下がってブービー負け、流石に本場のスプリンター相手には見劣った。そこからの検疫明けで立て直しが今回のポイントとなるが、昨年2着から更に順位を上げたいところだ。
う~ん…香港は海外遠征のせいもあってか-17kgの大幅馬体減。そこから検疫での調整プラス馬体を戻していく過程が必要になってくると。ここまでの2か月ちょっとという期間で万全まで戻してくるのはかなり難しいと思う。適性・能力的には良い馬だけど、信頼を置くのは危険かなというのはその辺。
スプリンターズステークス(GI)3着
中山芝外1200m良 16頭3枠6番
1:07.7(+0.1) 33.9-33.7 M
11.9-10.8-11.2-10.9-11.1-11.7
まずは2走前のスプリンターズS。強い競馬だったというのもあるが、やはりペースはある程度コントロールした方が良いんだろうな、という感じの内容だった。ペースは平均だが前半の方が遅いぐらいなので中山1200でのGIとしてはかなり遅い部類。その分L3最速と仕掛けが早くなった。
6番枠からまずまずのスタート、そこから押してハナを主張、ダイアナヘイロー辺りを抑えてしっかりとレースを展開。道中も息を入れつつ無理のないペースで3角。3~4角でも最内でキープしながら引き上げて直線に入ってくる。序盤でしぶとく粘り込むが、L1では流石に内外から強敵が襲い掛かり3着までだった。
ペースを上げずにコントロール、4角で勝負に行く引き上げ、という形で外から来る各馬に対してしっかりと脚を使わせての内容。それでも流石に完璧に立ち回ったドンキや力のあるレッドファルクス相手には分が悪かった、というところでまだこの辺りは1200の最上位相手に力がちょっと足りなかったか、という感じ。ただドンキとの比較で見れば結構頑張っているのは確か。
京都牝馬ステークス(GIII)2着
京都芝外1400m 18頭7枠15番
1:22.8(+0.3) 35.8-34.7 S^2
12.6-11.6-11.6-12.0-12.0-11.2-11.5
昨年の京都牝馬Sも振り返っておこう。ペースは1.1でこの距離ではかなりのスローに突入している。ラップ推移的には中盤でゆるんでの2F戦、L3-2で京都の平坦部分でのギアチェンジを問われている。力の要る馬場で速いラップに持って行けたかどうか。前半はポジショニングが重要だった。
15番枠からまずまずのスタート、そこからスッと先行策を取って2列目でまずは入っていく。道中も無理はせずに緩い流れの中でしっかりとコントロールしながら3角。3~4角で2列目の外から進めて4角出口で稍置かれて3列目で直線。序盤でそこからしぶとく伸びるがL2の段階でドンキに一気に並ばれキレ負けしてしまう。ラストまでしぶとく伸びてはいるがドンキに突き抜けられスナッチマインドの強襲に対して何とか2着を死守したところまで。
力の要る馬場で前半が緩い流れになってしまったのは一つあるし、そこからの一足というところでは力の要る馬場でも鋭く切れるドンキ相手には手も足も出なかったか、という内容だった。スプリンターズSとの比較で見ても明らかにドンキ比較で見劣っているが、これは距離というよりは馬場とペースだと思う。1400でこれだと流石に遅すぎたかなと。今年も力の要る馬場ではあるが、もうちょっと前半を引き上げてややハイ~遅くともややスローまででとどめた方が良いかなというところ。
香港スプリント(GI)12着
シャティン芝1200m 13頭2番枠
1:10.5(+2.1) 34.42-33.99 M
23.37-22.09-22.94
香港スプリントも一応振り返っておこう。ペースとしては平均だがL4-3の3~4角地点が最も速いのでここでの立ち回りが問われた一戦にはなる。この馬の場合は展開とかそれ以前の問題だったかもしれないが。やはり-17kgというのは痛かった…。
2番枠からまずまずのスタート、二の足を利かせてハナを取り切ってレースを主導していく。ただ3~4角ではペニアフォビアに前に行かれて2列目のポケットで直線。序盤で外に出して追い出す余裕があったが途中で一気に甘くなって最後は失速した。
一瞬おっと思わせる反応があったが一瞬だけだったし、そこからの失速が早かったのも状態面で万全とは言えなかったのかなと。ペース自体はこれぐらいでよかったとは思うんだが…。
2018京都牝馬ステークスに向けての展望
とにもかくにも状態面。余程追い切りで良い動きでもしてこない限りは強く狙うのは避けた方が良いと思う。個人的な持論として馬体減の場合はその時のレースよりも、そこから馬体を戻しながらの調整になる次のレースの方が不安が多いと思っている。今回はそのうえに検疫期間があるわけで順調に回復できていると考える方が難しいだろう。現時点ではそういった点から割り引かざるを得ない存在。そのうえで、適性面では昨年の京都牝馬ステークスで重馬場の中でしっかりと脚を使えているのは好感だし、1400mなら力の要る馬場で飛ばし過ぎなければ大丈夫かなという感じ。宮記念の惨敗もペースが速かったし3~4角で外々を回しすぎたのも痛かったのでそこまで気にしていない。相手関係で厄介な馬は多いが、適性面、能力面だけ見れば上位に入ってくると思う。狙うとしても連下までだが、後は枠順や各馬のコメントを見て展開的なもの、追い切り面で総合的に判断したい。
PR【重賞4レース予想】3連単を狙いやすいのはフェブラリーS
的中に特化した予想。
2月10日(土)単勝95.8%、三連単37.5%という高水準を過去4年にもわたり保ち続ける予想データ。
このデータを使って、G1フェブラリーS、小倉大賞典、ダイヤモンドS、京都牝馬Sをひも解いて予想します。
このデータは無料会員になればだれでも今週から見れますので、チェックしてみてください。
⇒ こちら
それでは、各レースをこのデータ予想の過去結果から分析していきます。
■フェブラリーS
今週末一番の的中率に期待できるレースです。
というのは、過去3年、指数1位と2位の予想馬が馬券に絡んでいます。
指数1位と2位で馬券を組み立てるだけで、複勝、ワイドが的中。まずこれだけで安定的に勝てますね。
最も取りたいのは3連単。
2017年から過去3年で見ると、4位予想馬、6位予想馬、7位予想馬が馬券に絡んでいます。
この3頭の共通点を見つければ3連単を十分狙えるレースです。
週末までにじっくり研究したいと思いますが現時点でわかっていることは【2014年1着馬以外、すべて指数値30以下で馬券決着】
今週末はフェブラリーSが一番勝ちやすいレースだと思います。
みなさんも週末までにこの指数について少し調べてみてください。
また、フェブラリーSの予想については、サイト運営者北条氏のブログにて日曜日昼に無料公開されますの。楽しみにしてみてください。
⇒ こちら
■小倉大賞典
■ダイヤモンドS
■京都牝馬S
この3レースの予想が難しい。
この中だったら、ダイヤモンドSが予想しやすいかなぁ。と思いますが、それでも直近2017年成績がいまいちです。
指数1位~3位までの馬が馬券に絡むことは間違いないのですが、馬券内3頭を絞り込むにはもっと分析が必要になります。
しかし、一つだけ予想のヒントとしてあるデータを見つけました。
それは【穴馬発見法】です。この指数データとオッズを組合せて発見します。
例年穴馬の好走が見られますが、オッズの変動でその隠れた馬を見抜ける可能性があります。
指数というのは【全頭の全レースの情報から強い馬の順位を付ける】
しかし僕はここに欠点があると思っています。
その欠点とは【距離適性バッチリの穴馬見落とし】です。
総合評価、つまり全レースで見ると弱いけど、1,800mだけは強い。そんな穴馬たまにいますよね。
オッズだけ見てもこれは正直わからないです。穴馬探しで全頭チェックするのも大変な作業です。
そこで、いい例が小倉大賞典の昨年1着馬マルターズアポジー。
指数14位予想と評価が低いのに、4人気とオッズでは高評価。矛盾が起きました。
どういうことだ?と疑問がうまれマルターズアポジーだけの前レース情報を調べてみました。
すると、2016年2500mの有馬記念で15位と大敗。その前走福島記念G3や、秋風Sなどでは7人気以下にも関わらず1着。
つまり、距離適性は1600m~1800mの馬。G1競争で勝てるほどの実力はないが、G3や特別戦では1着になれるほどの馬とみます。
結果【マルターズアポジー:1800mのG3小倉大賞典は一番力をだせるレース→1着】
ちょっとしたオッズの変化は簡単に気づけません。
しかしこの指数と連携することにより【全体的に見て弱い馬でも、そのレースだけ、ピンポイントで強い馬】を導きだすことができます。
※1点だけ注意
この予想方法で惑わされるのが、大口投票でのオッズ変化です。
大口が入る理由は、調教がすごいよかったなど色々な理由がありますよね。しかしそれは強い馬とは言いきれません。
弱い馬の調教がよくても、いざレースとなると強い馬に勝つのは難しい。
この指数サイトの馬柱の馬名をクリックすると競走馬データが見れますので、適正距離を調べるときに使ってみて下さい。
今週末は重賞4鞍。とても楽しみな週末です。
ぜひこの指数を参考にしてみてください。
⇒ こちら