競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

東京新聞杯2018 グレーターロンドンの敗因分析:前に行ったからというよりは…急激なギアチェンジに対応できなかった感あり

time 2018/02/04

毎週日曜の22:00からツイキャスで東京新聞杯など重賞回顧ライブを行います。ラップや騎手など様々な観点から次のレース予想に繋がる回顧をお届けしますので、ぜひお聴きください。ライブ前にコメントで質問、レースの流れで気になったこと等を書き込んでもらえたらありがたいです!

http://twitcasting.tv/c:nandecas

競馬ナンデトップページからも視聴できます
http://www.keibanande.net

 

2018東京新聞杯(GIII)
レース回顧・結果
東京芝1600m良
1:34.1 47.6-46.5 S^1
12.4-11.4-11.6-12.2-12.4-11.1-11.0-12.0

混戦の中で最終的に一番人気に支持されたグレーターロンドンだが9着と完敗を喫した。敗因を分析していく。

9着グレーターロンドン(川田)

16番枠からまずまずのスタートを切ると、そこから軽く促しながら先行策、2列目の外まで積極的に取っていく。道中もそこから折り合わせながら2列目の外でキープ、特に問題ないまま3角に入っていく。3~4角でも2列目の外目でマイネルアウラートの外から進め、4角でもペースダウンの流れの中でブレーキしながら直線に入っていく形になる。序盤でそこから手前をスッと変えて追い出され2列目には食い込んでくる。しかしL2で伸びを欠いて後退気味、L1の減速地点では見劣って各馬に差し込まれての9着完敗だった。

まあ、この騎乗に対しての賛否は当然あると思うんだが、個人的には選択としては十分アリだと思っている。ひとつはゲート自体は上手く出たというところ。本来出負けする馬なので、あのスタートを切ったのはいい意味での誤算もあったと思うし、多分そこからのBプランだろう。今回は追込み馬が多くあまり後ろから行くと極端に外々で3角になってしまう。その辺りを踏まえると前のスペースを取ってしまって3~4角で出来るだけ外を通さない、というのは十分あり得たと。

問題はなぜこれで伸びなかったか?という点になる。個人的には多分ギアチェンジに付き合わされる競馬になったからかなと。この馬は安田記念でも好走しているように厳しい流れでも脚を使えている。またスローの決め手勝負でも毎日王冠でしっかりと差し込んできているようにトップスピードの質、持続力は一級品。しかし、これまでもそうだがしっかりとトップスピードに乗せることで良さが出てきた馬で、しかもそういったところの意識は関東でもトップクラスの田辺が主戦だった。今回川田が悪いとは言わないが、前につけたことで前の減速ペースに付き合う羽目になり、L4の4角地点では12.4と緩い流れで勢いをつけきれなかった、仕掛けを待ったことで直線で一気に加速が問われたときにここで急激なギアチェンジを要求されたと。そこで加速に脚を使ってしまった可能性が高いと思う。後ろからいくことが全ての馬にプラスに働くわけではもちろんないが、この馬の場合は後ろから行くことで中盤以降にしっかりとスピードに乗って進めて直線に持って行く、という意識が必要なんじゃないかなと。今回は前につけたことが敗因というよりは多分中弛みに合わせてしまって急激なギアチェンジを問われたことが痛かったんじゃないかなとみている。まあ、今回はメンバー構成的にも枠の並び的にもゲートも良かったという点からもリスクを取って前にという選択自体は仕方がないと思うし、川田は貧乏くじを引かされた感じはあるかな。ただ多少ロスがあってもこれで後ろから勢いに乗せてやるサトノアラジン的な競馬に持ち込んだ方が良い、ということが確定したのは長い目で見ればよかったかもしれない。距離もワンターンの1600~2000ぐらいが合っていると思うし、地力は足りるはず。

■■■■■■■■■■■■■■■
“大魔神”の愛称でお馴染み!

シュヴァルグランがジャパンCを
制してGI5勝目を上げた
≪JRA馬主・佐々木主浩≫
の【京都記念・最終結論!】

▼こちらで無料公開!▼
http://www.umasq.jp/?ad_code=mcz03

何悪。分析note2023



Links

%d