競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

根岸ステークス2018 出走予定馬:ブルドッグボス、これぐらいの距離で良さが出そうで不気味

time 2018/01/24

根岸ステークス2018 出走予定馬:ブルドッグボス、これぐらいの距離で良さが出そうで不気味

日程:2018年1月28日()
第32回根岸ステークス(GIII) 東京ダ1400m
予想用・出走予定馬一覧

南関東に移ってからも交流重賞で安定的に好走、クラスターカップで重賞初制覇のブルドッグボスが根岸ステークスに出走予定だ。前走は大井のマイル戦とはいえつい最近まで中央でも第一線で活躍していたロワジャルダンを撃破してのもので高く評価できる。距離に目途を立て、中央の強豪相手の今回は本番に向けてのまさに試金石の一戦。権利をもぎ取り堂々と本番へ進みたい。

前走のおおとりオープン競走は地方転入初戦のロワジャルダンだったとはいえ圧倒的なパフォーマンスで退けてきた。これは完全に距離への目途を立てたといっていいと思う。1400のオーバルスプリントではサイタスリーレッドに敗れているが、淀みが起こりにくい東京1400は面白い。

おおとりOP(地OP) 1着 12頭7枠9番
大井ダ内1600m良 1:40.1 50.4-49.7 M
12.5-12.3-13.1-12.5-12.2-12.3-12.5-12.7

まずは敢えて前走のおおとりOP競走から見て行きたい。大井のオープン競走なので全体のレベルが測りにくいが、地方転入すぐのロワジャルダンがいてそれを圧倒してきたのだからなかなかのインパクト。大井のマイルは1周コースになるが、1~2角でペースダウン、向こう正面ペースアップでL3最速のロンスパ気味になっている。後半要素のポテンシャル面を結構問われたといえそう。

9番枠から五分のスタート、そこから押して二の足で楽にハナを取り切ってレースメイク、1~2角で上手く息を入れて進めていく。向こう正面でロワジャルダンが番手という位置関係でじわっと差を詰められたのでここからスパート、内回りコースの3角でもペースを落とさずにリードを広げて入っていく。4角でも楽な手ごたえで直線。序盤で3馬身差ぐらいある中でロワジャルダンも食らいつくが差はむしろL1までじわっと広がっての完勝だった。

3着は更に千切っているわけで強い競馬で勝ち切ってきたと。まあ勿論レベル的には中央のオープンレベルには無いわけだが、劣化したとはいえロワジャルダンはマイルも守備範囲。これを正攻法で突き放してきたのだから距離に関してはクリアしてきたといっていいだろうと。1周コースでペースを上げたり落としたりという中距離的な競馬にもなっていると思うし、単調な馬ではないというのは証明されたと思う。

カペラS(GIII) 3着 16頭4枠8番
中山ダ1200m良 1:11.3(+0.3) 34.0-37.0 H^3
12.0-10.8-11.2-12.1-12.1-12.8

一方でカペラSでは中央重賞でも3着と善戦を果たしたと言えるのだが、個人的にはちょっと物足りなかった。時計そのものも結果的に低調だったし、実際ここで4着のドラゴンゲートはジャニュアリーSで4着とイマイチな結果に。その中でこの馬もディオスコリダーに完敗を喫しての3着。これをどう評価するか。

8番枠からやや出負け、芝スタートで行き脚で苦労しつつもそれでも何とか好位の一角で馬群の中に入っていく。3~4角でも好位馬群の中で我慢しながら4角で促されつつ中団で直線。序盤で窮屈になって先に外からスノードラゴンにカットされるような感じで前に出られてしまう。L1でそこから伸びてはきたが及ばずの3着完敗だった。

3~4角で動けない立場だったし、そこで外からスノードラゴンに動かれて直線入りでスッと前に入られてしまった。ここでワンテンポ置かれたのは少し痛かったがブレーキを踏まされたほどではないし、L1も減速しているのでそこで詰めきれなかったのは確か。また最序盤の流れは中山1200としては普通で決して速いというほどではなかったが、この流れに追走で苦労していた感はある。3着で結果そのもので見ると悪くないが、パフォーマンスとしてみるとそこまで高いものでもないなと。というよりは、適性的に高いレベルで見ると芝スタートの1200消耗戦が合ってないかも、という感じ。

JBCスプリント(JpnI) 3着 16頭6枠11番
大井ダ外1200m重 1:11.4(+0.0) 34.6-36.8 H^3
12.3-10.8-11.5-12.3-11.8-12.7

JBCスプリントでは3着に敗れたが強敵相手に差し込んでの3着、時計差なしは立派だ。ペースは2.2で超ハイ、ラップ推移的に見ても大井なのでやはりどうしても3~4角急コーナーで緩んでの再加速。この馬としては前半は追走で苦労したが中弛みで取り付けたという点では恵まれた面が小さくない。

11番枠から五分のスタートだが二の足で少し見劣って押して押して追走も中団の外目という位置になってしまう。道中は外目から追走、コパノリッキーが動いていったのに合わせつつ中団の中目から3角に入っていく。3~4角でも中団馬群の中で進め長ℜあ徐々に押し上げて好位列で直線。序盤で抜け出しを図るコパノリッキーの外からしぶとく伸び、内からニシケンモノノフが脚を残して最後の最後に抜け出されたがこちらもL1までしぶとく伸びての3着だった。

個人的にはこのレースで感じたのは1200は短いんだけど、大井だとゆるむので取り付くところがあった、というのが大きいんじゃないかと。そのうえで後半使えた脚の絶対量という観点で見れば実はコパノリッキーと比較しても上回っている。ラストも差を詰めてきていたし、動くタイミングの差があったので何ともだが、個人的にはこの競馬ができているなら距離自体はもうちょっとあった方が良いと思う。実際前走でマイルを楽にこなしてきたからね。1200のスピード勝負ではちょっと足りないというのも踏まえて。

●2018根岸ステークスに向けての展望

個人的には今回面白い存在だなとは思っている。1200路線でも感じていたのは行き脚がつくのが遅い、ゲートもそこまで上手くないので最序盤で主導権を取りにくそうな感じだった。ただし、エンジンがかかってからの脚は質的にも持続力的にも良いものを見せているし、東京1400でダートスタートならそこまで前半で苦労もしないかなと。クラスターCなんかでも盛岡の1200で高速ダート、平均のバランスで良さが出ている。東京1400で好位ぐらいから進めながら淀みの小さい中でしっかりと脚を出し切ってくれば怖い。実力的にもニシケンモノノフ相手に互角にやれたのは評価したいし、ポジショニングはともかく基礎スピード面は持っていてハイペース適性そのものは高いし1400なら昨年ぐらいには流れた方が良いと思う。積極的に狙いたい一頭かな。

■■■■■■■■■■■■■■■
“大魔神”の愛称でお馴染み!

シュヴァルグランがジャパンCを
制してGI5勝目を上げた
≪JRA馬主・佐々木主浩≫
の【根岸S・最終結論!】

▼こちらで無料公開!▼
http://www.umasq.jp/?ad_code=mcz03

何悪。分析note2023



Links

%d