2019/02/02
日程:2018年1月21日(日)
第59回 アメリカジョッキークラブカップ(GII) 中山芝外2200m
予想用・出走予定馬一覧
3年前の有馬記念を制し、昨年の宝塚記念でも2着と健在ぶりをアピールしている古豪ゴールドアクターが武豊との新コンビでアメリカジョッキークラブカップに出走予定だ。中山2200mの舞台では一昨年のオールカマーで強い勝ち方をしているが、それ以降は勝利から見放されている。ライバルのキタサンブラックも引退、その鞍上武豊を背に久々のゴールドメダルを手中に収めたい。
タイプ的には中山2200は良い条件なので、とにかく天皇賞春の時みたいに出遅れだけは避けてほしいかな。後は昨年休み明けの日経賞で結果が出ていないのでしっかりと仕上がっているかどうかを見極めたい。
●宝塚記念(GI) 2着 11頭2枠2番
阪神芝内2200m稍 2:11.5(+0.1) 60.6-59.1 S^1
12.5 – 11.1 – 11.6 – 13.1 – 12.3 – 11.7 – 11.6 – 11.8 – 11.7 – 11.8 – 12.2
まずは前走の宝塚記念から。正直上手く立ち回ったとはいえここまでのロンスパで戦えるというイメージは無かったので意外だった。ペースは1.5でかなりのスローに肉薄レベル。ラップ推移的に見ても前述のとおりでL5最速6Fのポテンシャル特化戦。
2番枠から好発、そこからある程度促しながらも先行は諦める形で好位に下げていく。道中も中団の中目で進めてキタサンブラックを意識できる位置で進めてペースが上がっていく中で我慢しつつ3角に。3角では中目でジッと我慢しながらでロンスパの流れで4角では最内を取り、そのまま我慢しきって直線。序盤で内から2列目に並びかけたが外のサトノクラウンが手ごわい。L1でも差は詰められずの2着完敗だった。
ポテンシャル特化戦でサトノクラウン相手に戦うというのはなかなか難しかったと思うが、かなり頑張れたのは3~4角で我慢をしてほぼ完璧に立ち回れたのもあると思う。もともとポテンシャル戦でも強い馬だが、理想を言えばもう一段要所で鋭い脚を引き出したいタイプだと思う。有馬記念を勝った時みたいにL2で速いラップを踏む流れで伸びてきてL1までしぶとく。今回は完全にポテンシャル特化になった中でサトノクラウン相手にここまで食らいつけたのは評価したいし、最序盤の速い流れにもある程度は乗っているからね。
●日経賞(GII) 5着 16頭6枠12番
中山芝2500m良 2:33.2(+0.4) 61.6-60.1 S^1
6.9 – 11.4 – 12.3 – 12.3 – 12.2 – 12.9 – 12.5 – 12.2 – 12.0 – 11.9 – 11.8 – 11.8 – 12.6
昨年の日経賞はポテンシャル戦の中で完敗を喫していた。ペースは1.5でかなりのスローに肉薄、そこからのロンスパなので距離は別として宝塚記念に少し近い競馬ではあったはず。その中でシャケトラに完敗を喫した。
12番枠からまずまずのスタート、そこからある程度押して先行しようとするが結局は前が速いので少し離れた好位で進めていく。道中はアドマイヤデウスの外で進めて2列目、スタンド前で少し手綱を引っ張る感じでやや掛かり気味。向こう正面でロンスパになった時に最初はそこまで追いかけずに少し離れた3列目の外でアドマイヤとともに並んで3角。3~4角で内を立ち回るアドマイヤに対してこちらは3頭分外から勝負に行く形、4角で2番手に上がって直線。序盤で抜け出したミライヘノツバサに対して差を詰められず、L1まで伸びないまま5着完敗だった。
休み明けの影響はあったかもだが、この馬自身休み明けを苦にする傾向ではなかったし、ちょっと不満はあった。ただ有馬記念で強敵相手にポテンシャル戦で戦った反動があったかもしれない。逆に言えば、そうであれば今回も宝塚記念の反動から立ち直ってきているかどうか。もともとオールカマーを目標にして回避からの放牧という過程からも強ち否定はできないんじゃないかなと。シャケトラは結構強敵だったとは思うんだが、アドマイヤデウスクラスにこのポテンシャル戦で見劣る馬ではないと思うし、状態面が足を引っ張っていた面もあったかな。
●オールカマー(GII) 1着 12頭5枠6番
中山芝外2200m良 2:11.9 59.9-59.9 M
12.3 – 11.2 – 11.9 – 12.0 – 12.5 – 12.1 – 12.3 – 12.2 – 12.1 – 11.3 – 12.0
中山2200ではオールカマー勝ちがあるのでこれを振り返る。良馬場だが雨の影響が残っていた状況、ラップ推移的には平均だがこれは単騎逃げのもので、離れた番手では61秒ぐらいなので実質的にはかなりのスローとみていいと思う。そこからの後半のロンスパからの2段階加速かな。
6番枠からまずまずのスタート、無理はせずに2列目の一角で進めながら1角へ。1~2角でエーシンマックスが単騎、そこから離れて中団で進めながら向こう正面で少し促しつつ好位列を目標に3角へ。3角で逃げ馬との差は少しずつ詰めてくる、という流れで前のサトノノブレスを目標に仕掛けを待つ。4角でサトノの外から上がっていって楽な手ごたえで直線。序盤でサトノが手ごわく粘り込んで併走状態だがこれをL1で捻じ伏せての勝利。
距離も違うので何ともだが、2200でロンスパ気味からのL2最速、という競馬でしっかりと脚を引き出してきたと。2段階加速の中で脚を使っていけるし、本来休み明けでも日経賞を制していたりこのレースも勝ち切ったりと決して苦手ではない。中山2200はコーナー地点が多いレースで縦長になりやすいし後方一手はなかなか利きにくい。ある程度の位置で入ってそこからしっかりと早めに仕掛けながら要所でいい脚をもう一段、段階的に脚を使えるのが活きていると思う。
●2018AJCCに向けての展望
まあ、万全の状態であるなら本命・対抗レベルの馬だと思う。ポジションを取れる馬だし、ポテンシャルも高いレベルで持っていて、そのうえで要所でもう一段の脚を使うこともできる。前走の宝塚記念みたいに上がり切っても戦えるが、有馬を勝った時は12.6 – 12.0 – 11.9 – 11.5 – 11.3 – 12.2と段階的に脚を使ってL2からL1でしぶとく伸び切っている。この感じからもポテンシャルとトップスピード持続力を両方高いレベルで持っていると。宝塚記念でも最序盤の厳しい流れに乗れていたし、基礎スピード面もある程度持っている。中山2200なら適性的な不安はほとんどない。後は純粋に状態面でしょうと。南Wはかなり走る馬なので、帰厩後のラップ推移を見ていくとやっぱりちょっと物足りない。今月は時計がかかっているので11日の追い切りは悪くはないんだが、ちょっと不安がある。この辺りは直前追い切りで気配も含めて判断したいかな。調教師のコメント的にも及第点という微妙な言い回しで、現時点ではまだ体調面の不安は払拭できていない。その辺りも含めて判断したいが、ひとまず連下扱い。