競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命07レガレイラ@エリザベス女王杯2025予想

time 2025/11/16

エリザベス女王杯2025予想

京都11R 芝外2200m
馬場想定:良、やや高速馬場想定
風向想定:南南西2m/s想定

馬場・風向き

 馬場は土曜を見てもデイリー杯だけ特殊で何とも言い難い。全体的にはやや高速~標準ぐらいで見るべきだが内回りはちょっと掛かっているかも?というのはある。外回りのデイリー杯は11.2-11.2で2頭は突き抜けている。3着以下だと標準には掛かっている感じで、抜け出した2頭がGI級の可能性があるので読めない。当日通してみて外回りならやや高速~標準が妥当かな。風は南南西からなので4角地点が完全追い風。

展開予想

 展開が読みにくい。まともならエリカエクスプレスがある程度引っ張ってくれそうなんだが、秋華賞もエンブロイダリーに動かれた形だったし、そこまでは我慢していたからね。けしかける馬がいなければそこまで上がってこない可能性もある。外のケリフレッドアスク岩田父も逃げの手を打ちたいところだが、豊相手に競っていくことはしないだろうから豊が主張するなら番手で折り合わせに掛かる可能性が高い。逆に豊が控えているなら思い切って行き切ってスローに落としにかかるだろう。内のシンリョクカも先行しつつ2列目の内ぐらいで進めてという感じ。外のリンクスティップもある程度前目で流れに乗せていく、パラディレーヌで好位の内ぐらい。サフィラやカナテープ辺りもこの枠なのである程度位置をというところ、フェアエールングも好位の外から積極的に仕掛けていく形になりそうかなと。

 ペースは多分そこまで上がらないと思う。61.0-58.5ぐらいで想定。かなりのスローで2:11.5前後で想定。

予想

◎07レガレイラ
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△01パラディレーヌ
△18リンクスティップ
×02ステレンボッシュ08ヴェルミセル
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎レガレイラ

 ん~狙いたいなと感じた馬が悉く出なかった…ただ、レガレイラ本命はメンツが決まって土曜の馬場を見て、そして読みにくい展開の中でもレガレイラ本命で勝負しよう、と素直に。

 まず根本的にパフォーマンス的には2枚上。有馬記念は嵌った面があると言っても中山2500mで馬場が軽くない状況でのロングスプリント的な競馬。Cコースでコーナーが緩めとはいえ62.9-57.9とドスローで12.0 – 11.3 – 11.4 – 11.6 – 11.5 – 12.1と後半特化の競馬の中でL5最速11.3は中山内回りとしては速いラップで、コーナーでそれを維持してロングスプリント的、仕掛けが強すぎた分だけ上がり3Fは落としているが速いラップから最後は消耗というところで粘っての勝利。外のシャフリヤールの方が強い競馬をしているとは思うが、それでもダノンデサイルを差し切ったようにロングスプリントの量的な面で良さと、高速馬場に依存しないの2点が大きい。

 もう一つは前走のオールカマー勝ち。中山2200m戦で59.9-57.7とかなりのスローからの12.6 – 11.5 – 11.7 – 11.6 – 11.4 – 11.5とL2最速で11.4。ロングスプリントの競馬と見ていいと思うが、有馬と違ってL1で落としていないし、これで3列目の外からしっかりと伸びて捕え切っていると。

 個人的には右回りの方が良いタイプかもしれんと考えている。昨年エリ女がギアチェンジを要求される競馬。59.6-59.0と平均で流れて12.6 – 12.0 – 11.7 – 11.1 – 11.6とL2最速。正直中団中目で包まれてまごまごして仕掛けで焦ってルメールが壁に突っ込んでしまったのが致命傷だったけど、それでも一列前にいたホールネスに対してL2で並びかけていたし、詰まらなければ恐らく3列目からは抜け出せていた脚色だったと思う。結局あそこでブレーキして再び一列下げて、再度追われて盛り返す形を馬場の悪い内目を通す形でやったわけでね。個人的にはルメール下手を打ったなもあるが、それ以上に思ったよりギアチェンジに対応してきた。

 京都外回りはどうしても3~4角でそこまで速いラップを踏み切れないし、踏んだところで4角出口が急なのでなかなか速度を維持し切れない。だからどちらかというとここの加速を重視したいというところだが、レガレイラは昨年でそこは示している。そして後半特化の物量で勝負できるタイプの馬。スローで前受けしてスッとで鋭く動ける馬がいたらそっちを狙ってもと思ったが、今年はエリ女タイプで面白い逃げ先行勢があまり見当たらなかったので。馬場が内外読みにくくて直線で結構広がりやすいそれも戦いやすいかなと。

○?

▲?

△パラディレーヌ

 後は連下にパラディレーヌを。まあ難しいところだが3歳勢からは総合的に面白い馬をと。前走の秋華賞は忙しい流れで最後に差し込んできたし、ある程度ペースに対応。59.4-58.9と平均だがエンブロイダリーの捲りもあって11.9 – 11.7 – 11.7 – 11.6 – 12.0と割と淡々とした後半のポテンシャル戦に近い競馬。これで後方で追走しつつも3~4角で外から動かして直線最後まで伸びてここの伸びは一番だった。オークスでは東京2400mで60.0-60.1と平均、12.9 – 12.5 – 11.6 – 11.4 – 11.7と中弛みからの3F勝負で中団の内内から直線でしっかり伸び始めて好位の中目からL2で3番手争いと動きが良かった。L1でタガノアビーに差されたけど、ギアの上げ下げに対応。この2点でバランスが良いというのは評価のポイントで、連下に。

△リンクスティップ

 後はこれも3歳馬リンクスティップ。ただし前提としてやはり前を取ってほしい。オークスが厳しい競馬になったが、60.0-60.1と平均で12.9 – 12.5 – 11.6 – 11.4 – 11.7と中弛みからの3F勝負。出負けせずに後方からとなって向こう正面で中団まで押し上げたのはラップ的にも合っているが、流石に後ろから物量でどうこうという馬ではない。一気にカムニャックに伸び負けしていたのも痛かった。基礎スピード面をある程度求めさせた方が良い馬で、きさらぎ賞も稍重で時計が掛かる中での46.1-48.3とかなりのハイ、12.6 – 12.6 – 12.5 – 11.6 – 11.6とギアの上げ下げを求められて先行馬で唯一残ったわけでね。動きも良かったけどトップスピードの質で勝負するタイプでも無い。全体でしっかりとレースを作る中で前目からの一足を引き出したい馬。その点を含めても、まあちょっとスロー傾向だとリスクはあるが、大外枠で読みにくい中でポジを上げていけるのは強み。悩んでの連下、バランスを間違えるとリスクが大きい馬なのでね。思ったより人気でもあるし…。

×ステレンボッシュ

 ん~悩んでステレンボッシュかなあ。正直近走の内容が悪いってのはあるが…ただオークスを見てもやっぱ本質的に伸び始めの良さはある。57.7-61.4と激流で前がぶっ飛ばして単騎、12.9 – 13.4 – 12.2 – 11.5 – 11.4のラップ推移で3~4角で前が極端に失速して団子での直線ヨーイドンと特殊な流れ。これで中団で包まれて直線で真理を探しながら内から捌いて伸びてきた鋭さは流石、というところはあった。エピファタイマーも気にはなるし、人気も落ちないからなあ…悩んだが、秋華賞もそうだがロングスプリントはあってない感じはするので、この枠の並びで好位の内内で潜んで要所のギアチェンジ戦で何とかならんか、という感じ。

×ヴェルミセル

 後は前走の京都大賞典を評価してヴェルミセルを拾っておく。京都2400m戦で稍重、60.1-58.9とややスローからの12.1 – 11.9 – 11.9 – 11.3 – 11.7とL2最速。これで中団の内内から直線L2での伸び始めが結構良くて、L1までしぶとく伸びての3着と京都外回り適性を示せたのは大きいかなと。ある程度流れた中で最低限流れに乗れたのも良い。警戒しての押さえ。

 

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこの北九州記念の結果は覚えてますか??


こうなりました↓
結果
1着◎ヤマニンアルリフラ(単勝5.7倍)
2着〇ヨシノイースター(5番人気)
3着〇アブキールベイ(7番人気)

綺麗に当たりました!
あっさりと3連単673.6倍的中!ご馳走様です!
ヤマニンアルリフラの指数だけが「10」とズバ抜けていましたし

こんな感じでレース傾向分析も説得力があったので↓


当然ヤマニンアルリフラを頭の3連単と、馬単の相手も絞れて5点で58.3倍にできて、大勝ち!
トータルでは5000%くらいとめちゃめちゃ回収できました!人気薄のアブキールベイも高評価してくれていたのも大きかったです

恐るべし…

少し調べてみるとこの人↓
里見正人という人がコラボ指数を考案されたようで

「里見正人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links