競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命12ゲルチュタール@菊花賞2025予想

time 2025/10/26

菊花賞2025予想

京都11R 芝外3000m
馬場想定:稍~重、ややタフな馬場想定
風向想定:西北西2m/s想定

馬場・風向き

 馬場は土曜は時計的にはほぼ想定に近い感じだけど、ラップ的に見ると超高速までは?というところ。普通には高速馬場だと思う。そこから最終レースで急に雨が降ってきたようにやはりここから下り坂。影響は流石に小さくはないだろう。JRAもGIだし不良にはしたくないだろう、重馬場ぐらいまででとどめると思う。重を中心にしつつ、ややタフな馬場ぐらいまで悪化するんじゃないかな。ベースの馬場がそこまで極端に軽くはない感じになっているのでね。風は西北西からなので3角地点が完全向かい風も風向きが不安定なのであまり気にしないでおく。

展開予想

 展開的には馬場の影響もあるのでこれが結構難しいところかもしれないね。豊のマイユニバースがじわっとハナを主張、ジーティーアダマンもハナを意識はするだろう。ただ豊のマイユニバースの出方次第では離れた番手でも、という感じ。これが実質的に作る可能性もあるが、豊を追いかけていく馬が出てくるかどうか。ショウヘイ辺りは枠の並び的にもひとまずこの2頭のハナ争いを見届けてからになるので、3番手以下で多分3番手の内かな。ゲルチュタールもショウヘイを意識するような感じでの競馬になる。外からレッドバンデが枠が悪い中でこの2頭をある程度意識しつつ好位の外からスタンド前にかけてどこまでポジを取ってくるかだろう。ジョバンニも好位の内内でこの辺までが好位。川田のエリキングは多分良くて中団ぐらい。ルメールのエネルジコもゲートが甘いので後方内目からスタンド前~向こう正面を使いつつどこまで上げてくるかやね。ファウストラーゼンがいたらその辺のスイッチ役として機能したと思うが、ルメールの動きが仕掛け上のポイントになるとは思う。

 ペースは難しいが豊がどう作るか。初めての馬で折り合いがどうかだが前走のノリの感じだと操縦性は高そうなんだよなあ。こういう馬だと意外とコントロールしてくるのも豊の印象ではあるのでどう出るかやね。61.5-64.0-60.0ぐらいで想定、3:06.0前後かなと。まだ馬場は良いので、そこまで極端に道悪ではないとしておくが、それでも標準よりは時計が掛かるイメージでは入りたい。

予想

◎12ゲルチュタール
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△11マイユニバース
△18レッドバンデ
×08レクスノヴァス15エリキング
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎ゲルチュタール

 馬場も含めて色々考えても、ゲルチュタール本命からとあまり迷わず。まあ迷わなければ当たるというもんでもないんだけど、今回はそもそも前提として3歳世代トップレベルがそこまででもないという認識ではあるんだよ。なので結構直前まで力関係を見ながら最終的にゲルチュタールで。

 まず最大の評価は2走前の三田特別勝ちになる。阪神2400mで重馬場だが62.7-58.9と超々スローからの12.2 – 12.1 – 11.6 – 11.4 – 11.5 – 12.3と中盤も遅く無くそこからのL3最速で仕掛けが強い。これで番手からしっかりと突き抜けての5馬身差と圧勝だった。ここの2着ファミリータイムが3勝クラスのムーンライトハンデを完勝、3着ダノンシーマも兵庫特別で強い勝ち方と。それをこの競馬で5馬身だからね。重馬場でポテンシャルで分散してのコーナー勝負で後半で違いを作っている。当日を見ても確実にややタフで標準よりは重かった。その辺を踏まえてもこの競馬ができているのはかなり大きい。

 そして前走の日本海Sも良い競馬。新潟内回り2200mで60.6-58.9とかなりのスローだがそれにアリには流れたし、これで先行。12.6 – 11.6 – 12.3 – 11.8 – 11.4 – 11.8と中弛みからの5Fのロンスパ、そこからのもう一段のL3-2の加速で外から勝ちに行ってラストはウインオーディンに詰められたがクビ差で振り切った。こういうポテンシャル+一足でも対応できているのがね。まあ敢えて言えばウインオーディン、ロジシルバーといった上位勢が案外だったのでちょっと悩む部分ではあるんだが。

 ただ雨が影響しそうで標準より重い。その中で三田特別で重馬場の中で中盤から後半で高負荷…ポテンシャル+ロングスプリントの競馬で量的に良さが出ている、しかも5馬身千切ったファミリータイムが準OPも強い勝ち方をした相手と考えても、今回のメンツなら本命を打つべきという判断。

○?

▲?

△ミラージュナイト

 連下にミラージュナイトを。個人的には距離が延びて面白いとは思っているし、馬場も前走でクリア。内内で温存して嵌れば。前走の札幌日刊スポーツ杯はかなりタフ馬場で札幌2000mの稍重、62.4-61.1とスローからの12.6 – 12.2 – 12.2 – 12.2 – 12.3 – 12.2とポテンシャル特化戦で中団外から向こうう正面で動いてしぶとく抜け出しての2馬身差完勝。この馬場でこれがやれているのは良い。すみれSではジーティーアダマン相手に完敗だがL1は詰めている。59.5-59.5と平均で12.2 – 12.2 – 11.8 – 11.5 – 11.8と3F勝負だが、単騎気味のジーティーアダマンを捕えに動く形にはなっているし、3着がファイアンクランツでまずまずのレベル。4着ヤマニンブークリエは5馬身千切っているのでこれは面白い競馬だと。馬場適性、距離延長で噛み合う可能性を踏まえて連下で狙う。

△マイユニバース

 ん~重い印も考えたんだけどなあ。ただ重馬場実績はあるとはいえパフォーマンスを考えると自分は高速馬場の方が良かったかな。前走の九十九里特別勝ちは中山2500mで超超高速馬場。60.3-59.7と平均ではあるが12.7 – 12.9 – 12.0 – 10.9 – 11.2と中弛み顕著。単騎で逃げつつも向こう正面で引き付けて後ろの仕掛けを待ってのこの追い出し、2F戦で鋭く突き抜けた形になる。ギアの上げ下げの上手さは発揮したけど中盤は馬場を考えれば相当遅いのと、レースレベル自体は低かった。インパクトは十分だけどちょっと馬場とペースが極端ではあったと。あずさ賞勝ちは不良馬場で中団外から正攻法でしっかり捕え切ったけど、内のエキサイトバイオに結構粘られた。そしてラジニケ賞組がそこまででもない。その辺も含めて連下までにした。

×レクスノヴァス

 後は軽めにレクスノヴァスを。春クラシック組が低調かつ適性面でも微妙。パフォーマンス的には微妙だが前走を警戒。阿寒湖特別勝ちは札幌の2600m戦で稍重、63.3-61.4とかなりのスローからの12.5 – 12.3 – 12.0 – 12.2 – 12.4とL3最速で12.0という程度。ポテンシャル戦で2列目の内からしぶとく踏ん張って抜け出しての3馬身差完勝。ポテンシャル戦に特化する形になっているので2600mでこの競馬で突き抜けたのは良い。まあレベル的には何ともなところもあるが、今年の3歳世代のクラシック上位勢は結構苦戦している印象だしここでも狙ってみたい。

×エリキング

 めっちゃ悩んで拾うことにした。正直難しいところだけど、基本的にはエンジンがかかってからのロングスプリントタイプではあると。後半特化でそれも無酸素運動要素を求められて良さが出ている。ダービーでも60.0-59.5と平均とはいえエリキングは相当後方から進めていたし、12.5 – 12.2 – 11.8 – 11.3 – 11.7のラップ推移で最後までしぶとく差し込んで5着に上がってきたと。凄く悩んだし川田もこの条件ではマイナスだと思っているが…馬場が軽くはない中でのロングスプリントも京都2歳Sで見せているので…その辺かな。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこの北九州記念の結果は覚えてますか??


こうなりました↓
結果
1着◎ヤマニンアルリフラ(単勝5.7倍)
2着〇ヨシノイースター(5番人気)
3着〇アブキールベイ(7番人気)

綺麗に当たりました!
あっさりと3連単673.6倍的中!ご馳走様です!
ヤマニンアルリフラの指数だけが「10」とズバ抜けていましたし

こんな感じでレース傾向分析も説得力があったので↓


当然ヤマニンアルリフラを頭の3連単と、馬単の相手も絞れて5点で58.3倍にできて、大勝ち!
トータルでは5000%くらいとめちゃめちゃ回収できました!人気薄のアブキールベイも高評価してくれていたのも大きかったです

恐るべし…

少し調べてみるとこの人↓
里見正人という人がコラボ指数を考案されたようで

「里見正人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links