競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命13ジューンブレア@スプリンターズステークス2025予想

time 2025/09/28

スプリンターズステークス2025予想

中山11R 芝外1200m
馬場想定:良、超高速馬場想定
風向想定:南3m/s想定

馬場・風向き

 馬場は超高速馬場で良いと思う。土曜メインが想定外だったけど勝浦特別は想定通りと言っていい馬場やラップ。荒れ過ぎたし土曜メインがおかしかったんじゃないかな。超高速で良いと思う。風は南からなので4角地点が完全追い風になる。

展開予想

 ピューロマジックが逃げないと言っているのでそれを真に受けるのであれば、そこまで速度的に速い馬は少ない。豊のジューンブレアがハナを狙っても取り切れるレベルではあるが、外のウインカーネリアンはそれでも絡んでくるのでそれをどう考えるかやね。ウインを行かせて番手が理想とも言えるかも。ウインカーネリアンからすれば大外枠で行き切るしかない、という状況。主張して競っていくし結果ハナを切れればという感じ。ペアポルックスもハナには拘らないだろうからウインカーネリアンがハナで、2番手にジューンブレア、ペアポルックスはついて行きつつ3番手ぐらいとみて、これらが内に切ってくる。内からヨシノイースターも先行策、外のルガルもある程度意識しつつ前を狙って2列目の外。ママコチャはゲートが最近ちょっと甘いので好位ぐらいか、ピューロマジックが抑えながら好位ぐらいに収まるかというぐらい。サトノレーヴは中団からかな。モレイラは結構ポジは甘いので。ナムラクレアもゲートが悪くなってきているし後方からも視野に入れるべきだろう。トウシンマカオも中団ぐらいで想定。

 今年は南風で最序盤は向かい風寄り、それでもペースはある程度は上がる。それでも33.0-33.8ぐらいで想定しておく。1:06.8で7秒を切る意識は持っておく。

予想

◎13ジューンブレア
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△04ママコチャ
△06ナムラクレア
×08ペアポルックス14カピリナ
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎ジューンブレア

 まあ、正直本命は悩んでないと言えば嘘になる。対抗のところに書くけどほぼ二択だった。その中で、ジューンブレアを選んだのはやはり展開面かな。ピューロマジックが逃げないと言えども読み切れない。その中で枠の並びを含めてどう乗っても良い位置を狙えそう。

 まず函館スプリントS2着は勝ちに等しいレベルという評価。勝負の綾だね。函館1200mで今年はコンクリレベルで軽かった。その中で32.5-34.1とかなりのハイで11.6 – 10.1 – 10.8 – 11.1 – 11.3 – 11.7と淡々とした基礎スピード特化戦。函館は中山とは真反対で向こう正面がずっと上り坂。ただこれで11.6-10.1とテンの2Fが速いしその流れで楽に3列目の内を確保。これで4角で外を選んだんだけど、ここで内のスペースを空けたことでカピリナの進路に繋がった。こちらは勝に行った分だけ甘くなって最後でハナ差差された感じ。3着以下は2馬身以上離していて基礎スピード戦での適性の高さは示したし、6秒台の決着をしっかりと。これはここに入ればアドバンテージ。

 CBC賞はパフォーマンス的には落としているとは思うし、実際インビンシブルパパに逆転を許した。ただ中京1200mで34.0-33.4とややスローで上がらなかったし、11.8 – 10.7 – 11.5 – 11.3 – 10.7 – 11.4と中京特有の坂加速を強く求められた。好位で内目で立ち回ってそこまで動けなかったが対応、L1で甘くなったインビンシブルパパを詰めての半馬身差2着。この形が良いとは言わんが、後傾で鋭いドロップオブライト辺りは振り切ったし悪くはない。

 理想はややハイぐらいでレースの流れにしっかり乗ること、そしてそのうえでの一足の鋭さを流れた中で引き出せれば面白い。ここ2走のパフォーマンス、夏場を使って本番ここで伸びしろ?というところでCWの追い切りが良かった。悩んだけどネガティブでは無く、状況を全て考えたうえでここから勝負したいなと素直に。

○?

▲?

△ママコチャ

 連下にママコチャ。まあこの辺りでどこまでやれるかだが枠の並びは良いと思う。個人的にはペアポルックスをマークできる形に持ち込めれば戦いやすい。オーシャンS勝ちが中山1200mで33.7-33.4と平均、12.1 – 10.5 – 11.1 – 11.2 – 10.9 – 11.3と緩んでのL2最速10.9とここでペアポルックスが出し抜く中で食らいつきつつL1では楽に捕えて半馬身差。割と総合力はあるが最近は動き出しは地味なので動ける馬を目標に置きたいところ。ロスなく立ち回れる内枠で前に目標もできそうだが、外主体の先行争いになるのでそれに対して必要以上に下がるリスクはある。後半の素材では宮記念、京王杯SC、セントウルSからも上には上がいるので、その辺を踏まえて連下まで。

△ナムラクレア

 最近はゲートが甘いのがな…悩んだんだけどね。もともと後傾の方が良い馬だとは思っているのでペースが落ち着く方が合う。昨年のスプリンターズSは32.1-34.9と超ハイで激流を後方で我慢して流れに乗らず、11.8 – 9.9 – 10.4 – 11.0 – 11.6 – 12.3のラップ推移で最後に外から良い脚で突っ込んでクビクビまで持ち込んでの3着。33.9-33.2と自身では何とかややスローバランスで、それで末脚を発揮してきたと。基礎スピード戦でも対応できる馬だけど、宮記念3度の2着が示すように直線での加速、しかも坂加速が求められる方がパフォーマンス的には高い。ただ、そうなるとペースが落ち着いたとして強敵も出てくるわけでね。さらに出負け癖が気になりだしている。函館スプリントSの8着そのものは3角で故障した馬のあおりを受けた、そもそもゲートが良くなかった、直線も詰まっていた。まあそれ自体は度外視しているが、ゲート・ポジショニングの課題は無視できんのでね。連下までにしておく。

×ペアポルックス

 後はヒモ穴でペアポルックス。ハナ争いが流動的なので、例えばウインがこの枠で控える、豊が番手で良いってなった時に押し出されてペアポルックスハナという可能性もある。それだとペースが落ち着くと思うし底での要所の一足の鋭さは軽視できないレベル。オーシャンS2着が33.7-33.4と平均で12.1 – 10.5 – 11.1 – 11.2 – 10.9 – 11.3とL2最速。4角で楽にテイエムスパーダを交わしてからはここでママコチャ相手に出し抜くレベルの脚を使っている。これが嵌る可能性はあるなというところで軽めに。ただ夏場をかなり使ってきていて伸びしろは期待しづらいし、まあ展開面で恵まれんとってのももちろんあるので軽めのヒモ穴での扱いが妥当だろうという判断。

×カピリナ

 後はジューンブレアとセットで狙いたいけど枠がな…のカピリナを軽めの押さえまで。ただ思ったより人気ないねん。函館スプリントSでは嵌った面はあるにせよ時計勝負に高いレベルで対応した。32.5-34.1とかなりのハイで11.6 – 10.1 – 10.8 – 11.1 – 11.3 – 11.7と単調。これでジューンブレアの後ろを通しつつ4角でジューンブレアが外に行ってくれたので内のスペースを最大限に生かしつつ捌いて最後にこれをハナ差で捕えてきた。嵌ったという点は間違いないが、それが無くてもジューンブレアとの着順が変わったぐらいだとしたら3着との比較では結構やれているのも間違いない。スローバランスでどうかは微妙な所なので、個人的には思い切って豊をマークするぐらいの感じで勝負してくれればちょっと怖いが、それでもコースロスは出るので個人的にはこの評価まで。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこの北九州記念の結果は覚えてますか??


こうなりました↓
結果
1着◎ヤマニンアルリフラ(単勝5.7倍)
2着〇ヨシノイースター(5番人気)
3着〇アブキールベイ(7番人気)

綺麗に当たりました!
あっさりと3連単673.6倍的中!ご馳走様です!
ヤマニンアルリフラの指数だけが「10」とズバ抜けていましたし

こんな感じでレース傾向分析も説得力があったので↓


当然ヤマニンアルリフラを頭の3連単と、馬単の相手も絞れて5点で58.3倍にできて、大勝ち!
トータルでは5000%くらいとめちゃめちゃ回収できました!人気薄のアブキールベイも高評価してくれていたのも大きかったです

恐るべし…

少し調べてみるとこの人↓
里見正人という人がコラボ指数を考案されたようで

「里見正人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links