2019/02/02
オールカマー2025予想
中山11R 芝外2200m
馬場想定:良~稍、超高速馬場想定
風向想定:北北西4m/s想定
馬場・風向き
馬場は超高速馬場で良いと思う。多少は降ると思うが雨自体はそこまで影響しないだろうなと。というかゲリラ豪雨が来たらまた考えるわ。風は北北西からなので4角地点が完全向かい風。
展開予想
展開的には逃げ馬不在で、ひとまずリカンカブールがここは主張する可能性が高いんじゃないかな、他にいないので。リビアングラスとホーエリートが前を狙う。これらを活かせつつヨーホーレイク・ドゥラドーレスが好位の外ぐらい。レガレイラは中団の内目ぐらいになると思う。最内のコスモキュランダがゲートが甘い中でどこかで下げてどこかで捲る可能性はあるしそこは意識しておきたい。
ペースは最序盤は遅いかなと。61.2-58.0ぐらいで2:11.0前後で想定。超スローでのロングスプリントを基本に、仕掛けが遅れるケースまでフォローはしておきたい。
予想
◎04レガレイラ
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△05ホーエリート
×02リビアングラス03クロミナンス
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎レガレイラ
レガレイラ本命にすべき、という判断。ただし、ゲリラ豪雨とかで馬場悪化が見込まれるなら変更する予定で。超高速馬場のロングスプリントなら現状トップクラスの一頭。
有馬記念では62.9-57.9とドスローからの12.0 – 11.3 – 11.4 – 11.6 – 11.5 – 12.1とL5最速でロングスプリント特化も特化。これで好位の内内を通し切れて最大限噛み合ったのは間違いないが、それでもダノンデサイルを捕えてベラジオオペラも問題としていない。現状この2頭がロングスプリント面+前半のポジショニング面で最上位なのは確かでこれを捕えている以上後半のロングスプリントの素材だけなら一枚上。
そのうえでダービーがかなり難しい競馬での5着。東京2400mで62.2-56.6と極端なドスローで12.7 – 11.7 – 11.3 – 11.1 – 11.2 – 11.5とロングスプリント特化。これで後方内内から我慢したが直線で外に出すのもかなり遅れた。そこからのL1の伸びは流石だったし、後半特化の競馬ではこの世代が現状最上位だからね。
もちろん内に包まれるリスクもあるけど、内過ぎないのは幸い。ヨーホーレイクをマークしやすい枠の並びではあると思うし、仮に後ろからコスモキュランダが捲りを展開してもそこからペースが上がれば出し切りやすい。スローで直線ヨーイドンで進路が無い状況だと怪しいが、まあ超高速馬場適性が高く後半無酸素運動の競馬なら気にしないで良いかな。宝塚は稍重で時計が掛かる中で59.1-59.8で平均でも淡々と有酸素運動の競馬になった分だけ崩れたわけでね。今の超高速中山ならと思うが、ゲリラ豪雨とかで悪化したら下げます。
○?
▲?
△ホーエリート
連下にホーエリート。このメンツだと前目内目を狙えるとは思う。ただそのままスローで直線ヨーイドンだと多分切れ負けするので、何かが捲るなりでレースが動いてほしい、もしくは自分で仕掛ける。前走の目黒記念は結構良い競馬。東京2500mで良馬場でも雨がかなり残っていたはず(ダービーも少し掛かってた…まあそれでも標準~やや高速馬場ではあったと思うが)。これで64.1-58.3とドスローからの11.9 – 11.6 – 11.4 – 11.5 – 11.9とL3最速でロングスプリント的に仕掛けが強い。これで番手外で仕掛けを受けつつ3~4角で一つロスがありながらも結構しぶとく踏ん張ってアドマイヤテラにクビ差の2着。3着以下は寄せ付けずに3馬身差でこれがマイネルクリソーラ。ドスローで前を取れたのは噛み合ったが、今回もそれ自体は見込めそうではある。むしろ仕掛けが強くなるかどうかの方が重要かなと。連下まで。
×リビアングラス
後は軽めにリビアングラス。超高速馬場で切れ負けどうか?はあるがパフォーマンス的に軽視は出来んか。京都記念が稍重で時計が掛かる中での62.9-59.7と超スローからの13.3 – 11.8 – 11.4 – 11.3 – 11.9と4F戦で馬場の割には速いラップをL3から踏んでロングスプリントに近い。これで2列目内からロスなく立ち回って結構しぶとく外のヨーホーレイクに食らいついた。まあ馬場が重い中でのヨーホーレイクはそこまでではないが、それでも3/4差、要所である程度動けた、今回も内枠。この辺りは良い材料だし、7番人気は自分の想定よりは薄い。ヒモ穴で軽く押さえたい。
×クロミナンス
まあ後は靭帯炎で初戦からどうやねん?とは思うがモレイラも乗ってくるしトップスピード戦・ポテンシャル戦どちらでもある程度高いレベルでやれていたクロミナンスを警戒。昨年目黒記念では東京2500mで61.9-58.7と超スローからの12.6 – 12.3 – 11.2 – 11.2 – 11.4と3F勝負で好位の中目から直線スッと外に出してジリジリと最後まで食らいついてクビ+アタマ差での3着。昨年秋のアル共は逆に59.6-60.0と平均で流れて11.6 – 11.7 – 11.8 – 12.1 – 12.3 – 11.8 – 12.0と淡々と向こう正面が速い流れで中団内から乗ってもしぶとく差し込んできた。適性の幅が広いし高速馬場も合う。状態面だけなので軽めには押さえておきたい。
sponsored link




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、