2019/02/02
ローズステークス2025予想
阪神11R 芝外1800m
馬場想定:良、超高速馬場想定
風向想定:西南西3m/s想定
馬場・風向き
馬場は超高速馬場で想定。土曜はほぼ雨降らず、馬場は内回りでも想定より2段軽く高速馬場ではあった。外回りは一段上の印象なので引き続き超高速馬場としておく。風は西南西からなので4角地点が完全向かい風。
展開予想
展開的にはひとまずミッキージュエリーがハナを主張する、これに対してテレサ辺りも恐らくある程度積極的にハナを取っていくかなと。これを見ながらの各馬という感じになる。内からルージュソリテールは武史だしある程度出して行って2列目の内を狙う。外からはアイサンサンやコンドゥイア辺りがある程度前を狙って2,3列目の外という感じ。パラディレーヌが武史の後ろを狙いつつ好位、ミッキーマドンナ辺りとの争いになりそう。外はビップデイジーがこの距離でも先行~好位で勝負してくるかなというぐらい、西村なのでちょっと意識的に前は頭に入れておきたい。カムニャックも川田でそこまで後ろはないかな。好位~中団でと見ておく。
ペースはあまり上がらないだろうなと。もしくは上がっても中弛み気味で見ておく。47.0-45.8ぐらいで想定、1:44.8前後で。
予想
◎02ミッキーマドンナ
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△01ルージュソリテール
△10テレサ
×05パラディレーヌ06ヴーレヴー
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎ミッキーマドンナ
本命はミッキーマドンナに。正直展望の段階で400万組でおもしろいけど除外になるやろ、と思って触れなかったのはある。
ただ前走の1勝クラス2着はなかなかの内容で、コンクリレベルの馬場で47.9-45.6とかなりのスローからの12.5 – 12.2 – 11.3 – 10.7 – 11.4と極端なトップスピード戦。これで坂スタートで出負けしてリカバーしつつも難しく結局後方。3~4角で後方外から動いていくが4角最速地点で流石に外外でしんどく置かれ気味。L1ではしぶとく伸びて3番手から前のノビリシマビジョンとの差を詰めてきたが1馬身1/4差、前も落とさない中で苦しい競馬もこの形でトップスピード戦で速いラップを踏めていたのは良い。
3走前のセントポーリア賞もエネルジコの2着だが進路で難しい形になった。東京1800mで48.3-47.4とややスロー程度、12.5 – 12.6 – 11.7 – 11.5 – 11.6中弛みからの3F勝負で好位の中目で進めるが進路確保で後手で直線L3地点で下げながら外。そこからL2でエネルジコが抜け出すのを追いかけつつ、L1も食らいついて1馬身1/4差と伸びは見せている。
個人的にはトップスピードの質もある程度持っているけど出し切っての方だなというのが一つ、そしてモレイラというのも一つ。阪神外回りなら4角の下りからの勝負になりやすいので極端なギアチェンジは求められにくいし、後半の素材面で魅力がある馬を狙うのが阪神外回りの基本だと思っているので。前に目標も起きやすい枠の並びなので、ここはミッキーマドンナから勝負したい。
○?
▲?
△ルージュソリテール
後は武史競馬で警戒のルージュソリテール。この枠の並びだしスムーズに2列目内を狙ってくると思うし当てにはしやすいかなと。スイートピーS勝ちが東京1800mで47.9-45.8とかなりのスロー、12.2 – 12.0 – 11.4 – 11.1 – 11.3と3F勝負で番手外から馬なりでL3で先頭に立ってL2でスッと。L1でマリアイリダータに少し詰められたが3/4差と余裕があったし、3着がケリフレッドアスクになる。今年の世代レベルは正直そこまででも無いとは思うし、その中でここできっちり後半特化で良い位置からやれているのは強み。阪神外でこの機動力がどこまで?はあるが、良い位置で戦えるしね。連下では押さえたい。
△テレサ
連下にテレサ。松山がどこまで主張していくかやね。スローでもやれる可能性がある馬だけど位置は取ってほしいのが本音。アルメリア賞勝ちが阪神1800mで47.9-46.7とややスローからの12.6 – 12.5 – 11.7 – 10.9 – 11.6とL2最速で10.9とかなり速い。トップスピードの質を求められた中でしっかり寄せ付けなかったし、上がりはさほどなんだけど瞬間的なラップという点では結構馬鹿にできない要素ではある。この馬場でペースをある程度引き上げて仕掛けを待てるかどうかがポイントではあるかな。まあその辺は松山も良い頃はもっと信頼できたんだけど、それでもある程度作る意識を持ってくれば警戒したい。
×パラディレーヌ
後は軽めにパラディレーヌ。割とタフな競馬で良さが出ているわけで、今の超高速阪神の1800m戦でスパッと切れるかは微妙なところではある。新馬戦でキングメーカーに完敗なのはちょっと評価を下げた。ただ枠の並びとしてはある程度有力馬をマークしつつ運びやすいし、序盤で位置を取れる可能性はある馬なのでその辺やね。オークスも東京2400mだが60.0-60.1と平均で12.9 – 12.5 – 11.6 – 11.4 – 11.7と中弛みからの3F勝負で中団内からアルマヴェローチェを上手くマークしてL2まではしっかり食らいつけていたので、案外機動力はある。パフォーマンス自体はオークス路線では上位なのは確かだけど、後は位置取りと超高速で速いラップを踏めるかに尽きる。
×ヴーレヴー
後はヒモ穴でヴーレヴーを拾っておく。エルフィンSを評価するならやはりちょっと息が入った方が良いとは思うのよね。京都マイルで48.0-47.3と平均からの12.7 – 12.5 – 11.8 – 11.3 – 11.7と3F勝負で番手外で中弛みでも折り合わせてしっかり直線最速地点で反応して先頭に立ってきたからね。割と機動力もあるし、息を入れての後半勝負で良さが出ている面は十分あるだろうと。4着がカムニャックになるのも面白い材料。1800mまでは守備範囲だと思うので、後はしっかり前目内目で立ち回って運べればこのレベルなら圏内警戒したい。
sponsored link




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、