2019/02/02
チャレンジカップ2025予想
阪神11R 芝内2000m
馬場想定:良~重、標準馬場想定
風向想定:南南西5m/s想定
馬場・風向き
馬場は読めん。金曜正午では良馬場だがダートは稍重、多少は雨が残っている。そして金土の天気予報が読みにくい。今は降る時はゲリラ豪雨的だからなぁ…良~重まで広げてみておく。一応稍重を中心に、イメージ的には良でも少し渋る状況で、まあ先週からちょっと落ちて内回りなら標準ぐらいまでは下がるかなと。風は南南西からなので4角地点が完全向かい風。
展開予想
展開的にはハナを主張するのがホウオウプロサンゲぐらいになりそうで、割と落ち着いた入り方になるかな。ただショウナンマグマが前走でちょっと出足が戻ったのでこれがどこまで競っていくかという面は多少あるか。モレイラのオールナットがこれに対してどこまで競っていくか川田グランヴィノスもある程度前を主張する。ヴェルテンベルクは好位の内目を狙いつつでアスクカムオンモア辺りとのポジショニング争い。豊のサブマリーナはゲート次第だけど、中団~後方でという競馬になると思う。
雨で読みにくいが一応稍重で標準ぐらいだと見て、60.5-58.8ぐらいでややスローを想定。1:59.3前後。
予想
◎13サブマリーナ
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△02マイネルクリソーラ
△05ヴェルテンベルク
×04ホウオウプロサンゲ06エアファンディタ
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎サブマリーナ
雨がどの程度かにもよるが、余程降らなければサブマリーナでと。
まず基本的にはエンジンがかかってからで外から正攻法で進めてほしい。印象的には実は4走前の清滝特別の勝ちっぷりが強く、京都2200mで61.6-60.0とかなりのスローからの12.7 – 12.1 – 11.8 – 11.7 – 11.7と後半3F勝負だが、これで後方外から進めながら3角下りでじわっと加速させつつ直線でしぶとく伸びてL1で突き抜けての4馬身差圧勝。割と外から順々にギアを上げて良さが出た感じではあると。
前走の新潟大賞典は2着と悪くはないが、道悪と割とコーナーで緩んだのもあるかな。新潟2000mで61.3-59.2とかなりのスロー、12.7 – 11.9 – 11.1 – 11.4 – 12.1と3角でかなり落としていてここで外ではなく中目を通して我慢しながら直線で加速する流れで中目か外への誘導となった。その分伸び始めも案外でL2ではハピの方が良かったレベル。そこからL1で伸び返しているし、基本的にはロングスプリント向き。ただ馬場が重かったし緩い流れになったのでそこで加速をというのも痛かったかなと。
個人的には阪神内回りなら前半がスローでも中盤がそこまで落ち込みにくいので割と素材型が出し切りやすい舞台という認識。開幕週でも割と外差しが利いていた方なのでそこも個人的には結構良い材料。あまり重馬場で有酸素運動的になるとどうかは何ともだが、ロングスプリント向きなので外からじわっとロスがあっても仕掛けていける条件は面白いと。出来れば稍重までで、標準馬場で収めてほしい。
○?
▲?
△マイネルクリソーラ
連下にマイネルクリソーラ。ちょっと悩んだがこのメンバー構成なら混戦で重賞と言ってもそこまででも無い。パフォーマンス的には上位の一頭で2000mも道悪なら。目黒記念は東京2500mで64.1-58.3とドスローからの12.2 – 11.9 – 11.6 – 11.4 – 11.5 – 11.9とロンスパで2列目内で先行しつつも捲りでポジションダウンする。それでもロスなく運んで直線L1でしぶとく伸びて3着は確保。まあ上位2頭には出し抜かれたので完敗だったけど、こういう後半ロングスプリント的でもやれるのが強み。アンドロメダS2着でも稍重である程度流れた中でディープモンスターの2着なので、まあ適性の幅もあるし2000mでもそこまで時計勝負にならんければ。
△ヴェルテンベルク
ヴェルテンベルクも連下で。前走のストークS勝ちが結構良い。阪神2200mで60.9-59.2とかなりのスローで11.9 – 11.9 – 11.9 – 11.7 – 11.7 – 12.0とロンスパ。これで外枠から好位外外正攻法でしっかり抜け出してきた。L1で捕え切ったし、オーロラエックスやタガノデュードといったところを撃破できているので新興勢力の中では気になる一頭。2走前は後ろからになり過ぎたので、もうちょっと位置を取れるかどうか、2000mは鍵だが連下で。
×ホウオウプロサンゲ
追い切りが目立ったのとマイペースで運べそう、スローならワンチャンスというところでホウオウプロサンゲの逃げ粘りに期待。4走前の62.6–58.3と超々スローで12.3 – 11.9 – 11.5 – 11.2 – 11.4と3F勝負に近いが、これで逃げの手を打って要所でしっかりと振り切って粘っての1馬身1/4差。まあここまで恵まれるかは何ともだが、今の状態でスローで逃げられればの警戒ぐらいなら。
×エアファンディタ
ん~悩んでエアファンディタ。距離自体は2000m以上ぐらいで良いと思っているし、実際昨年チャレンジC3着でL1で突っ込んでるから。58.4-59.8とややハイだが後方で進めて12.2 – 12.2 – 12.0 – 11.6 – 11.8のラップ推移で外からしぶとく差を詰めてきた。ディープモンスターには3/4差と届かなかったけど、L1で量的に良さを見せているのは強み。後傾で良いぐらいだし、ロングスプリントで出し切れれば面白い。ただ、雨の程度が読みにくいのと、虚勢明けで結構空くからね。その辺も含めて今回はここまでにした。
sponsored link




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、