2019/02/02
新潟2歳ステークス2025予想
新潟11R 芝外1600m
馬場想定:良、超高速馬場
風向想定:北北西4m/s
馬場・風向き
馬場は超高速に近いかな。風は北北西からなので3~4角中間地点が完全向かい風。
展開予想
展開的にはここはちょっと読みにくいが、リアライズシリウスは割と自由に入って行きやすい枠の並び。内からフォトンゲイザーがどこまでレースを作るかという程度かな。この辺が先行しつつ、サンアントワーヌもリアライズシリウスをマークしながら。ただそんなに安定して先行できる馬いないので好位がややこしい。タイセイボーグは前を取れるか、それとも出負けするか?はあるし、フェスティバルヒル辺りもゲートが甘く。まあこの辺がゲート次第で好位~中団かな。
ペースはあんまり上がらないかなと。47.5-45.3ぐらいで1:32.8前後。
予想
◎03タイセイボーグ
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△08サンアントワーヌ
×05ヒルデグリム
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎タイセイボーグ
本命はタイセイボーグで勝負したい。例年ダリア賞組は基本的には総合力型が多いんだけど、タイセイボーグは後半のロングスプリントの素材面で底を見せてない。
前走のダリア賞は35.3-34.2とかなりのスローからの11.6 – 12.0 – 11.9 – 11.2 – 11.1とL1最速。これで後方から3~4角の緩みで外から押し上げたのはあるんだが、それでも直線しぶとく伸びてラストで3馬身弱の差を詰めて2着に上がって1馬身3/4差。後半800で自身で45.1とかなり高めてきたうえでL1は10秒台も視野に入ってくるので、ロングスプリント性能が高いとみて良いと思う。これなら距離延長は合うはず。
新馬戦は阪神1400で34.9-36.1とかなりのハイ、11.2 – 11.6 – 11.7 – 12.0 – 12.4と割と淡々と。これで離れた2列目外で先行して4角で手が動いてしぶとく伸びて何とか逃げるジェイストリークは競り落としてきた。
まあ新馬は微妙なんだけど、ダリア賞で高速馬場で後傾でロングスプリント性能を明らかに高めてきたと考えると、傾向的にはマイルでゆったりから後半勝負で弾ける可能性が高くなると。あの形で10秒台を視野に入れるラストの伸びはインパクトがあった。このメンバー構成で勝負したい一頭かな。
○?
▲?
△サンアントワーヌ
連下にサンアントワーヌ。まあマイルがどうかはあるがラストまでしぶとく突き抜けたのは評価したいところ。東京1400mで35.9-35.0とややスローからの11.7 – 11.7 – 11.6 – 11.5 – 11.9とL2最速で直線最速地点でしっかりと抜け出して4馬身差の圧勝。ペースが遅い中でコントロールしつつ後半しっかりと末脚勝負で突き抜けたのは好材料。スローバランスで量的に違いを作れているのでマイルへの延長自体は対応できると思う。後は軽い馬場でのトップスピード戦となったときにどこまで切れるかが鍵ではあるかな。
×ヒルデグリム
後は軽めにヒルデグリムを。新馬戦が馬場がコンクリレベルとは言えある程度トップスピード戦に対応。48.5-46.1とかなりのスローからの12.7 – 12.4 – 11.1 – 11.1 – 11.5とL3最速タイで11.1。これで中団外に出してからL2で切れて先頭列まで持ってきた。10秒台は使えていると思うので、後はペースが上がってこのレベルで対応できれば。軽めの押さえまで。
sponsored link




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、