2019/02/02
CBC賞2025予想
中京7R 芝1200m
馬場想定:重~不、標準馬場想定
風向想定:南4m/s想定
馬場・風向き
明日はかなり雨が降りそうなので不良も視野に入れつつ、不良~重馬場ぐらいの感じで見ておく。ただベースがかなり軽いのでそこまで悪化し切らないと思うけどね。標準~ややタフまで。風は南からなので3角地点が完全追い風。
展開予想
雨で馬場が悪化する中で、どの程度良くいs気が働くか。豊のジューンブレアはこの状況でハナを主張しつつ、大外のインビンシブルパパがどこまで競ってくるかを考えながらの入り方になる。大外のインビンシブルパパとしてもハナを主張したいところだが、中京1200で大外から主張し切るのは楽ではないし、豊のジューンブレアを見ながらになるだろう。基本はこの2頭のハナ争いだが、この辺に雨で思い切って逃げの手を狙ってくるか?ノリのカルチャーデイというところまで考える。
ペースはある程度は上がると思うが、そこまで劇的には?かな。流石に雨も意識するだろう。上がり切らない可能性を。33.8-34.7ぐらいでややハイ前後。1:08.5前後でとりあえず置いておく。
予想
◎08ミルトクレイモー
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△03ドロップオブライト
△14ヤマニンアルリフラ
×01バルサムノート04クラスペディア
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×
◎ミルトクレイモー
本命はミルトクレイモーで勝負しようと決めた。もともと展望から気になっていた馬だったんだけど、馬場が渋った方が面白いかなと思っていた。ここにきて恵みの雨なので勝負したい。
まず志摩S勝ちだろう。6走前の志摩Sが圧巻と言っていい。34.9-33.6とかなりのスローからの12.5 – 11.0 – 11.4 – 11.2 – 11.0 – 11.4とL2最速。これで逃げて最内を通しながら4角でじわっと仕掛けつつ1馬身差ほどからL2の坂の登りですっと抜けて2馬身半差ほど、そのままL1で突き放して3馬身半差の圧勝。これの2着がロードフォアエースになるので、かなり高いパフォーマンスだったと思う。渋った中での後半勝負で普通に違いを作ったと。これがずっと引っかかってる。
基本的にはペースが上がり過ぎない方がいいのは間違いない馬で、前走の北九州記念は最悪な流れの中では悪くない方。小倉1200mで良馬場でも今年は時計が例年よりかかっていたし、32.5-35.3と超ハイからの11.6 – 10.2 – 10.7 – 11.4 – 11.8 – 12.1と単調な基礎スピード特化戦。これで後方で温存してリズムを守ったがそれでもこの馬のバランスですら33.4-34.9とかなりのハイバランスになるのでミルトクレイモーとしてはしんどかった。
今回は雨の影響が確実に出そうだが、ベースはコンクリレベルで軽い状況だったのでそこまで悪化し切らんだろうと。そのうえで、前がペースを作り切るのが難しい道悪の中京1200で落ち着いてしまえば、この馬としては好位の内ぐらいで脚を温存して坂の登りで捌きながら坂加速してくれればってところやね。一発を期待したい。
○?
▲?
△ドロップオブライト
後は昨年覇者ドロップオブライトを連下に。馬場がどうかだが、まあそこまで極端に悪化しないと思うし、そもそも六甲Sでは阪神マイルの重馬場で3着と悪くないわけで、馬場そのものはそこまで気にしない。そのうえで、ペースが上がり切らない方がいい馬。昨年CBC賞勝ちもそれこそ33.6-33.9と平均で上がり切らずに12.2 – 10.3 – 11.1 – 11.4 – 11.0 – 11.5とL3-2再加速。これで2列目の内から器用にすっと抜けてきた。坂加速も含めて総合力が高いし、道悪がそこまでもないないのでね。対抗ともちょっと悩んだが、連下にしたのは今年は上位が結構手ごわいかなと見て。
△ヤマニンアルリフラ
後は悩んでヤマニンアルリフラを連下にした。前走の北九州記念は良い競馬ではあったが、消耗戦でのバテ差し。小倉1200mで32.5-35.3と超ハイで11.6 – 10.2 – 10.7 – 11.4 – 11.8 – 12.1と単調な基礎スピード特化戦。これで中団中目から追走しつつ3~4角で捌きながら押し上げて直線しぶとく伸びてヨシノイースターを捕えた形。ただヨシノイースターが終始外外で難しい競馬だったことを考えても、もうちょっと差を広げてほしかったってのはある。コンクリに近い状況から雨がかなり降る、それでも悪化し切らないと思う。その中でペースが上がり切らずにどこまで差し込まれ課やね淀Sが強かったし悩んだんだけど、ちょっと下げて連下に。
×バルサムノート
後はバルサムノートを軽めに拾っておく。結構期待していたんだけどさっぱりだし、見限るべきかという状況で少し時計が掛かりそうでペースが上がり切らなそうで内枠でと条件が揃ったので×で拾う。淀短距離Sでは中京1200でソンシには完敗とはいえ2着はしっかり確保。34.5-34.2と平均で12.2 – 10.6 – 11.7 – 11.5 – 11.1 – 11.6とL2最速ギアチェンジ戦。ソンシには抜け出されたけどこちらも難しい形から反応して最後までしぶとく伸びてグランテストには3/4差をつけてきた。朱鷺Sである程度タイトな流れでも強かったわけだし、もうちょっとやれて良い馬だと思うんだがね…。近走良くないけど、前走パラダイスSは位置取りも良くなかったからなあ。まあ全く人気ないし、もうこれでだめならしばらく全く買わん。
×クラスペディア
後は前走の北九州記念の惨敗で評価が落ちすぎなクラスペディアをヒモ穴で狙う。もともと小倉2歳Sではエイシンワンドの2着。中京1200の重馬場で34.5-34.5と上がり切らずに12.2 – 10.6 – 11.7 – 11.8 – 11.0 – 11.7とL3-2で強烈なギアチェンジ・坂加速の競馬。これで好位の中目から出口で外に誘導してしぶとく伸びつつL1でグンときて2着確保。外への誘導でちょっと遅れたのはあるし、そこからの伸びは一番。4着がレイピアでこれが古馬相手に2,3勝クラスを連勝でオープン入り、5着アブキールベイが北九州記念3着なのでパフォーマンス的には良い。まあエイシンワンドが明らかにその後良くないので、今回は枠もあるしこっちを狙いたいかなと。ドロップオブライトの後ろぐらいを通せていたら結構面白いんじゃないかな。
その他の馬




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、