競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

本命08トランキリテ@京都11R 洛陽ステークス 予想

time 2025/02/15

洛陽ステークス(L)予想

京都11R 芝外1600m
馬場想定:良、標準馬場想定
風向想定:南南西3m/s想定

馬場・風向き

 馬場は先週を見る限りちょっと重かったので悩んだが、2月は割と開催が進むにつれてちょっとずつ出るイメージなので一応標準~ややタフぐらいの感じで見ておく。風は南南西からなので4角地点が完全追い風に、HSも追い風に近い状況。

展開予想

 ここがちょっと読みにくいレース。内からセッションはある程度前を狙うだろうが、ミルコが出負けしないとも限らん。コンクシェルは主張したいだろうと思うしそこでハナを狙ってくる。外のサンライズロナウドのノリもある程度前、アナゴサン辺りも先行してこの辺がペースを作る。ロジリオンはその後ろぐらいで好位の外という感じかなと。

 ペースは馬場もあるしそこまで上がってこないかも?という感じやね。一応イメージとしては47.0-46.0で1:33.0前後で想定。

予想

◎08トランキリテ
○?(noteのみ)
▲?(noteのみ)
△04コンクシェル
△11アスクコンナモンダ
×10サンライズロナウド16ロジリオン
3連複:◎軸○▲△×BOX
3連複:◎○軸▲△×流し
3連単F:◎○▲→◎○▲△→◎○▲△×

◎トランキリテ

 本命はトランキリテにした。展開がちょっと読みにくい一戦なのと馬場が重い中で中弛みも起こりそうだな、風もHSが追い風に近い状況が想定されるならここから勝負したい。出来れば外枠の方が良かったけど、豊だしここから下げ切って外だろうと。

 昨年の洛陽Sが強い競馬。同じく京都マイルで馬場も少し重かった。その中で45.5-47.1とかなりのハイだが11.7 – 11.8 – 12.2 – 11.6 – 11.5とL1最速。これで後方で温存しながらL1で突っ込んできてドゥアイズに半馬身差まで詰めてきた。この末脚の鋭さが武器なのと、これを馬場が重目の中で引き出せる。豊ならこのイメージで乗ってくれると思うのでその点では結構信頼しやすいかなと。

 前走のリゲルSは46.9-46.0とややスロー程度だったがそれよりも11.9 – 11.6 – 11.9 – 11.1 – 11.4と2Fのギアチェンジ戦で後方外からでもちょっと仕掛けが遅れてしまった。それで直線序盤で追われて反応が甘くて右手前のままでもあったし下がってしまったのが痛かった感じ。L1はそれなりに伸びていたのでこの辺の仕掛けを間違えないことだけやね。

 馬場は重いぐらいで良いと思うのでこの条件で前目先行勢が揃った中でそこから距離を取りつつ、ペースが上がれば温存して3角下りからじわっと、スローでもスペースを維持して早めに仕掛けてくれれば噛み合うと思うんだけどね。

○?

▲?

△コンクシェル

 連下にコンクシェル。スローでの前残り要員で単穴でちょっと悩んだんだけど、ちょっと結果の出てない期間が長いのが嫌だった。ただクイーンSは結構悪くない。札幌1800mで48.1-47.1とややスローからの12.2 – 11.8 – 11.6 – 11.8 – 11.9とL3最速でポテンシャル戦。これで逃げの手を打って早めに仕掛けていたがちょっと甘くなって最後は3着争い僅差には残っていたが、という5着。馬場が重いってのは中山牝馬Sで勝ち切っているように問題ないのは良いし、個人的にマイルはちょっと短い馬だと思っているので、馬場が重くなってペースが落ち着けば逆にフィットするかなってのはある。人気も落ちるだろうし楽に前目を取れたら。

△アスクコンナモンダ

 アスクコンナモンダも連下に。パフォーマンス的には良い馬なんだけど、どちらかというとシンプルな競馬の方が良いと思うので京都マイルでちょっと緩んだ時が鍵。ただ馬場自体は重くていい馬で、3走前のポートアイランドSも中京マイルの稍重で強い勝ち方。46.1-48.3とかなりのハイから11.2 – 11.8 – 12.2 – 12.3 – 12.0のラップ推移で外枠から好位外外正攻法で進めて直線しぶとく伸びてフリームファクシを捕えての半馬身差の勝利。ラストまでしぶとく伸び切ったし、タフ馬場で流れてやれているのは良い。まあ緩んでの加速でどうかはあるのでその辺だけだが連下では警戒。

×サンライズロナウド

 後は軽めにサンライズロナウドを。ちょっと扱いづらいというか気性面でかなり難しいところがあるので、展開が読みにくい中での京都マイルをクリアできるかってのはポイントかなあ。どちらかというとある程度シンプルに流れてしまった方が、基礎スピードの質を求められた方が良い印象だし、前走のニューイヤーSも中山マイルらしい45.9-46.4と平均で11.4 – 11.5 – 11.6 – 11.4 – 11.9と淀みなく淡々とという流れで2列目内で収めることができたのも大きいからね。ここは保険的な押さえまで。

×ロジリオン

 ここにきて初めて右回りを使うロジリオンを読めないので軽めに。もともと基礎スピード色が強い競馬の方が良い馬なので、ペースが紛れる・落ち着くリスクがあるここはちょっと下げたいかなというのと初右回り。パフォーマンス的には流石というところで、前走の京都金杯でも中京マイルで46.2-47.3とややハイで内枠から先行しつつしぶとく踏ん張っての3着。馬場適性は問題ないが、前述した不安材料はあるからね。流れればの保険的な押さえまで。

sponsored link

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増中と話題です。自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 

で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこのオールカマーの結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着○レーベンスティール(1人気)
2着アウスヴァール(10人気)
3着◎リカンカブール(12人気!!)

なんと12番人気の馬を本命で3着に持ってきました!!
3連複29,160円的中!ご馳走様です!
なんでこんな馬を高評価評価できたのか!

遡って見てみたんですが、前週のローズSもクリーンヒットしていた…↓


こちらも相手に人気薄チェレスタ入れてるので馬連4,030円いけてました…

さらには新潟記念も当たっていて驚愕…↓


これも8番人気シンリョクカ入れてるので馬連5,450円ですよ…恐るべしです…

少し調べてみるとこの人↓
北条直人という人がコラボ指数を考案したとのこと

「北条直人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓

コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================

コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================

コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================

一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com
3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!

 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
http://miraito.collabo-n.com
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。
 

何悪。分析note2023



Links

%d