競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

府中牝馬ステークス 2018 出走予定馬:クロコスミア&岩田騎手想定

time 2018/10/11

府中牝馬ステークス 2018 出走予定馬:クロコスミア&岩田騎手想定

第66回 府中牝馬ステークス(GII)出走予定馬展望

日程:2018年10月13日()
コース:東京芝1800m

予想用・出走予定馬一覧

クロコスミア(岩田騎手想定)

昨年の府中牝馬ステークスで鮮やかな逃げ切り勝ち、今年も連覇を目指してクロコスミアが府中牝馬ステークスに出走予定だ。ただ、今年は京都記念、ドバイターフ、札幌記念とタフな競馬で結果を出せずにここまで来た。昨年秋に見せた瞬間的な反応を武器に復活の連覇となるか。

要所の反応がいいタイプで、本質的にはトップスピード戦のほうが合っていると思うし、それも仕掛けができれば遅い方がいい。その点でも昨年のエリ女や府中牝馬ステークスがベストなパターンだろうと。ただ、今年はトップスピード戦としてみると昨年よりハイレベルかも?と思うし、この馬自身も今年は結果が出ていない状況なのでどうとらえるか。ただかみ合ってこその馬なので、あまり気にしないほうがいいかもしれないね。

府中牝馬ステークス(GII)1着

東京芝1800m稍 14頭7枠11番
1:48.1 49.5-46.2 S^3
12.9-11.6-12.3-12.7-12.4-12.5-11.2-11.0-11.5

昨年の府中牝馬ステークス勝ちから。雨で稍重となったがそれ以上に騎手の意識が下がって3.3と超スローに。しかも仕掛けの意識もかなり遅れてL4の4角地点ですら12.5と非常に遅く12.5-11.2とL4-3で1.3とかなりのギアチェンジを要求された。要所でギアを上げていけない馬には苦しい展開。

11番枠から好発を切って促し主導権を楽に取り切る。そこからはペースをドスローにコントロール。3~4角でも手綱を引っ張るぐらいでペースを落としたまま直線へ。序盤で1馬身差のリードで仕掛けを待ちつつも一気に加速、L2で追い出されて1馬身差のリードを保つ。ラストでヴィブロスには決定的に詰め寄られるがそれでもクビ差残した。

後半3Fに特化した中で12.5-11.2という極端な加速を馬なりに近い形でやれてしまうのがこの馬の持ち味。ドスローに落とせたこともだが3~4角でもペースを上げなかったことでここから一気の加速が問われる競馬に持ち込めたし、そこでしっかりと反応できた。ヴィブロスには来られたけど、前受けして後続を封じ切ったのは流石で、この器用さが武器になる。

エリザベス女王杯(GII)2着

京都芝外2200m良 18頭2枠4番
2:14.3(+0.0) 62.0-59.5 S^2
12.5-11.3-12.7-12.8-12.7-12.8-12.9-12.2-11.6-11.2-11.6

4走前のエリ女も似たような感じの競馬になった。距離こそ2200mに延びたがペースは2.5で超スローに肉薄レベルで遅いし、ラップ推移的にも3F勝負でL2最速。ここでの出し抜きが決まりかけたレースだったのをモズカッチャンに最後に差された感じかな。

4番枠から好発を切ってハナを主張も内からクインズミラーグロが行き切ったので行かせて番手で無理せずペースをスローにコントロール。少し離れた番手で道中も進め、3角で番手外の位置に押し上げるがここでペースを引き上げさせずに我慢して直線。序盤の加速で一気に出し抜いて1馬身半差、L1で襲い掛かるモズカッチャン、ミッキークイーンの強襲も2着は死守した。

この瞬間の抜け出す脚が凄い。逃げているとわかりにくい面もあるがこうやって逃げ馬がいると捕える時の鋭さが相対的によくわかる。ここで最速ラップを踏んでいるのだが、一気に前に出ているからね。トップスピードに乗るまでが早い。逆に乗ってしまうと甘くなるのも早いのでL1でTS持続型に差し込まれることが多い。こうやってしっかりと緩めてレースを支配して仕掛けを遅らせることができればGIレベルでもチャンスは十分ある。

札幌記念(GII)8着

札幌芝2000m稍 16頭3枠6番
2:01.8(+0.7) 59.1-62.0 H^3
12.5-10.4-11.5-12.1-12.6-12.4-12.0-12.6-12.5-12.5

札幌記念では8着と完敗を喫した。まあこのレースに限らず、京都記念・ドバイターフとこの馬の持ち味である瞬間的なギアチェンジが全く問われない競馬になったのもある。ここではペースは2.9で超ハイ。厳しい流れで後半は加速する余力がほとんどないレースラップ、L4最速の消耗戦となった。パワー型の基礎スピードが無いと難しい競馬だったといえる。

6番枠から五分のスタートから促して先行策、ただし前も速く無理せずコントロールして好位でというプランに変更。道中もマルターズアポジーがタイトに刻む中で好位の内で無理せず進めて3角。3~4角でも2列目の内ポケットから4角でマイスタイルの後ろをとって直線。序盤でそこから促されつつもなかなか伸びてこない。最後まで大きくはばてないが完敗。

ここでは厳しい流れで直線で加速とかそういう競馬ではなく、いかにばてずに踏ん張れるかとなってしまった。こうなってもある程度頑張れたのは良いが、やっぱりこういう競馬は合ってないと思う。WASJで強い競馬をしたのでもしかしたら?とも思ったけど、京都記念もスローのロンスパという形で見劣ったしね。

府中牝馬ステークス2018への展望

今年は3戦ともに言い訳が利くレースではある。札幌記念・ドバイターフではかなりタイトに流れて後半加速する余力はもてなかったし、京都記念はスローロンスパのポテンシャル戦。直近のベストが府中牝馬ステークス、エリザベス女王杯の内容なら、やはりスローで勝負所までギアを上げずにペースコントロールからの一気のギアチェンジだろう。これさえかみ合えばトップレベルでもやれている。ただしTS持続はちょっと甘いので、例えばミスパンテールやソウルスターリング、ワンブレスアウェイ辺りが早めに動いてきたときにどうか?というのがポイントにはなる。それと、やはり今年1年結果を出せていないのも事実で、昨年の良いころと比べて状態面でどの程度保てているかだろう。府中1800だとL3最速になりやすいことも多いが、この府中牝馬ステークスはそうでもない。うまく持ち込めれば今年もチャンスはある。ただし、今年はハイレベルのVM組が多いし、リスグラシューに関してはトップスピードの質・持続力を高いレベルで持っていて1800ならある程度のポジションを取れそう。ジュールポレールももちろん手ごわいし、同型としてミスパンテールも結構長くTS持続を引き出してきている。衰えた感も無くはないが、アドマイヤリードも瞬間的な切れ味は一時期トップクラスだった。この辺を相手にどこまでやれるか。ヒモでは考えているが、追切次第で色々前後させたい。

PR”大魔神・佐々木主浩氏の秋華賞予想はこちら↓

何悪。分析note2023



Links

%d