競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

金鯱賞 2018 レース回顧・結果:スワーヴリチャード、ミルコがレースを支配し抜け出し完勝!

time 2018/03/11

毎週日曜の22:00からツイキャスで金鯱賞など重賞回顧ライブを行います。ラップや騎手など様々な観点から次のレース予想に繋がる回顧をお届けしますので、ぜひお聴きください。ライブ前にコメントで質問、レースの流れで気になったこと等を書き込んでもらえたらありがたいです!

http://twitcasting.tv/c:nandecas

競馬ナンデトップページからも視聴できます
http://www.keibanande.net

2018金鯱賞(GII)のレース回顧・結果

中京芝2000m稍
2:01.6 63.0-58.6 S^4
13.3 – 11.9 – 13.1 – 12.9 – 11.8 – 12.4 – 12.0 – 11.4 – 11.2 – 11.6

まあ危惧していた通りなんだがやっぱり極端なスローになってしまったか、という感じ。ただサトノノブレスの逃げ残りはなあ…意識してなかった、油断した。ペースは見てのとおりで4.4と超々スロー。ラップ推移的に見てL6から11.8に上がったので一応は2段階加速ではあるがそれでもL2最速の度合いがキツい。結局はペースが上がるまでのポジションが重要だった。というかまあスタートして1角までに9割がたスワーヴが勝つなと思ってみていて、向こう正面でほぼ確信したという感じだけどね。サトノダイヤモンドがああなるとスワーヴ&ミルコの支配を崩すのは難しい。

1着スワーヴリチャード(M.デムーロ)

9番枠からまずまずのスタート、そこからじわっと様子を見ながら先行策で上手く2列目外かつサトノダイヤモンドに蓋をしてレースの展開を弄れないポジションに押し込むことに成功。道中もドスローなのでサトノダイヤモンドも下げて外という選択が取りにくくレースの動きが無い中で、単騎で進めていたサトノノブレスに向かってスッと加速して一気に番手まで上げてペースも引き上げて3角。3角では内に入れてペースダウンの流れでも我慢して仕掛けを待つ。4角もまだ最内で壁を置いて直線で外。序盤で一頭だけ余裕の仕掛けで楽に動いてサトノノブレスに並びかける。L1でしっかりと競り落としての勝利だった。

思った以上にサトノノブレスが手ごわかったので(まあ冷静に考えれば状態が戻っていれば強い馬なんだが)最後はあれって感じだったけど、まあ勝つわなって感じの競馬だった。ポイントだったのは向こう正面でサトノダイヤモンドに仕掛けの主導権を握られないことだけだった。その点でもスタートを問題なくこなしてサトノに蓋をした段階でほぼ勝敗は決まってたと思う。更に向こう正面で先に仕掛けの主導権を取ってサトノを動かせないようにして少なくともサトノダイヤモンドには勝ったなという感じ。ノブレスが手ごわかったけど、まあこれに関しては正直ミルコも眼中になく利用していた感じだったから、差せる自信があったからこそ3~4角でもここまで遊ばせることができたと思う。あそこで捕えに動いていたらサトノダイヤモンドのポテンシャルに、という可能性もなくは無かったからね。徹底して対サトノダイヤモンドを意識した乗り方だったと思う。そういう意味では騎手の差がはっきり出た。ミルコが凄いのは技術とかではなくて(いやこれは高いレベルでの差がよく分からないだけだけど)、戦術眼が非常に高いところだと思うんだよね。スワーヴ対サトノダイヤモンドで相手が嫌がる展開にしっかりと持って行けている。こういうところが大舞台で活きる。馬に関してはスローで上手く段階的な加速に持ち込みつつ要所で良い脚を使って抜け出す、ポテンシャルを高いレベルで持ちながらもう一段のギアを持っているというのがわかりやすいレースだったんじゃないかなと。ただ大阪杯でとなるとここまで遅くなる可能性は低いし、基礎スピード面での不安はまだあるからね。その点を踏まえても今回は坂スタートで超スローでスッとポジションを取れたというのが大きかったと思う。成長は間違いないが、絶対の信頼を大阪杯では置きたくない。

2着サトノノブレス(幸)

4番枠から好発を切って主体的にハナを取り切った。そのままペースをドスローに持ち込みながらも単騎と、スワーヴ・ダイヤモンドの牽制を利用した形。ただ向こう正面では流石にスワーヴが動いてきたのでここでペースを引き上げつつ3角。3角では再びスワーヴのプレッシャーから離れたのでラップ的にはペースを落としつつ4角で手が動いて引き上げて直線。序盤で出し抜きのラップを踏むがスワーヴには詰められる。L1でもしぶとく踏ん張っていたが最後はスワーヴに捕えられ、それでもダイヤモンドは撃破しての2着と復活。

ん~まあ…ここまで恵まれればというのはあるが、ここ数走全然よくなかったから流石に狙いづらかった。2強が牽制していたので単騎でここまでドスローに持ち込めたというのが一番。結果的に見てもポジション差が大きかったのは間違いないし、直線までリードを取ってしかも余裕をもって入れていたのだからね。もちろんだが要所でシッカリと動けるというのが活きた一戦ではある。これで完全復活とは言えないけど、しばらく結果が出ていなかったからこれで次以降は目途が立ったかな。嵌ったのは間違いないのであまり高く評価はしない方が良いのは確かだけど。

3着サトノダイヤモンド(ルメール)

5番枠からまずまずのスタートを切ったがコントロールしつつ下げて進めて好位の中目、ダッシングの直後となる。ただあまりにも遅い流れでスワーヴに蓋をされてしまって中団馬群の中に閉じ込められながら向こう正面。外に出すことができない内とにスワーヴに先に動かれて差を広げられて動かないまま3角。3~4角では再びペースダウンの流れでスワーヴが我慢している中でこちらは外からじわっと勢いに乗せつつダッシングの後ろで直線。序盤でそこから追いだされるがイマイチ反応できず。しかし坂を上り切ったL1で3馬身差からスッと伸びてきて最後は1馬身半まで詰めての3着だった。

結局トップスピード戦になってしまったのでイマイチこの馬の良さが出なかった。有馬を勝った時もそうだがロンスパでポテンシャルを活かす形が理想。そのうえで3~4角の下りでは外からじわっと勢いづけて入っていたと思うが反応がイマイチだったし、まあこの辺は高いレベルではギアチェンジでの不安があることを露呈させたかなと。休み明けもあったと思うが、ここで置かれたのが致命傷。L1はそれなりに来ていたのでここは悪くはないが高いレベルではスワーヴのような要所の反応が良く前目からスッと動けるタイプには苦戦する。後はルメールの意識やね。今回に関してはルメール自身も多分ダイヤモンドに対してそこまでの自信を持てなかったとは思うからある程度仕方ないが、ドスローで包まれることだけは避けたかったわけで、その点で終始ミルコに上手くダイヤモンドにとって嫌な展開にされてしまったのが敗因としては直接的に影響しているはず。大阪杯なら逆転するチャンスはあると思うけどね。皐月賞の感じからもダイヤモンドの方がペースが上がった時への基礎スピードは持っていると思うから。後は叩いて良化してほしい。内容は悪くないし負けパターンだったのでそこまで悲観する必要はない。

4着ヤマカツエース(池添)

1番枠からまずまずのスタート、そこから下げて2列目の内で進めていく形。道中も我慢しながら2列目のポケットで進め、向こう正面でスワーヴが動いてくれたことでペースが上がって徐々に差を詰めて3角。3角でスワーヴが内に入ってきたのでその外からじわっと押し上げながら2列目で直線。序盤でそこから追いだされるが反応が足りずにスワーヴに突き放される。L1でも伸びずにサトノダイヤモンドのTS持続に屈し、離れた4着完敗だった。

ん~こんなもんなのかなあ。3角では外に出せたし2段階加速的にはなっていたからそこまで悪い展開でもなかったと思うんだけど。それでもL1の伸びの無さ、L2のキレの無さ。この辺りからも完敗は間違いないし、近走を見ても単純にパフォーマンスを落としてきているかな。

5着ダッシングブレイズ(北村宏)

6番枠からまずまずのスタートを切ってそこから無理せずに番手でコントロール、ドスローに持ち込む。道中も折り合いを意識して番手のまま前との差をつけていたが外からスワーヴが行ったのでそれを少し追いかけながら3角。3~4角では2列目の3頭で一番外を回す羽目になって直線。序盤でそこから一瞬伸びかけるが流石に微妙。L1までヤマカツエースとの戦いで、最後は少し見劣って5着完敗。

距離自体は問題なかったと思うが、単純にロンスパ2段階加速でステイヤー的な競馬になったのでそこまでのポテンシャルは無かったというところだろう。個人的にはマイルでは短いし、1800でも緩めからのTS持続でしぶとさ、2000まで行けばもうちょっとペースを上げた方が良かったかもしれんね。まあ悪くはないんだが、距離を延ばしてあまり消極的な競馬をすると後半特化型が手ごわい路線だからね。

6着ブレスジャーニー(三浦)

3番枠からまずまずのスタートだったが不利を受けて下がって後方と苦しい展開となる。道中もヤマカツエースの後ろで我慢しながら進めて3角。3角でも最内を立ち回ってスワーヴの後ろで我慢しながら直線。序盤でスワーヴの後ろから追いだされるがイマイチ伸びずに離される。そのままラストまで良いところなくの完敗だった。

う~ん…悪くない流れと思ったんだけど。2段階加速とはいえ3~4角では息が入って直線勝負。スワーヴの後ろを取れていたのもあるし、そこで突き放されてしまっては成長の差といわざるを得ない。ワンターンの1800前後で様子を見たいけど、現状評価を下げた方が良いのかな。

8着メートルダール(福永)

2番枠からまずまずのスタートを切ってそこから下げて後方で。道中もサトノダイヤモンドを明らかにマークしながら3角。3~4角でサトノの外から勝負に行く選択を取るが4角出口で離されて直線。序盤でそのまま良いところなく惨敗だった。

まあ中日新聞杯のレベルは低いとは思っていたけど、流石に3~4角でサトノの外を回して押し上げていくってのはどうなん?って感じはある。そのまま中日新聞杯のイメージ通りに乗ってきた感じ。流石にこの面子相手にノーアイデアでは難しいが、まあゲートからの流れが噛み合ってなかったからサトノマークになるのは仕方ないけど、外から動かすしかなかったのかな。後ろからではどのみち苦しい展開だったし。

■■■■■■■■■■■■■■■
“大魔神”の愛称でお馴染み!

シュヴァルグランがジャパンCを
制してGI5勝目を上げた
≪JRA馬主・佐々木主浩≫
の【スプリングS・最終結論】

▼こちらで無料公開!▼
http://www.umasq.jp/?ad_code=mcz03

 

何悪。分析note2023



Links

%d